#amazon #shuppan 永江朗「出版文化論」Amazon日本上陸10周年

前々々回 http://togetter.com/li/24217 消化不良の出版文化 前々回  http://togetter.com/li/25601 再販制と委託制 前回 http://togetter.com/li/27537 ブックオフと出版文化 ヒントブックス http://hintbooks.biz/a/wiki.cgi 続きを読む
5
@khiguchi0205

永江:Amazonは現在も進化を続けている。扱いアイテムの増加。アフィリエイトシステムの拡大。なか見!検索などである。

2010-06-14 15:47:54
@khiguchi0205

永江:なぜAmazonは日本で成功できたのか。再販制があったこと。出版大洪水状況。新刊偏重、短命状況。本屋に行っても本がない。Amazonはそれらの裏をかいた。

2010-06-14 15:50:06
@khiguchi0205

永江:Amazonへの批判としては、リアル書店の経営を圧迫、送料無料は事実上の値引きであり再販制というルールを無視している、古書店を圧迫、購入履歴はどこまで秘密になっているのかが分からない、機械に勧められる気持ち悪さ、劣悪な労働環境、などが挙げられる。

2010-06-14 15:53:01
@khiguchi0205

永江:Amazonがもたらしたもの。年商推定1500億円~2000億円。たった十年で日本最大の書店に。専門書と相性がよく、売れるようになった。書店空間の再発見、地域のコミュニティの核として書店は機能しているなどといったようなことが指摘されるようになった。

2010-06-14 15:56:11
@khiguchi0205

永江:キンドルの衝撃。2007年キンドル発売。タイトル数と値段の衝撃→新刊の9割は同時に電子書籍になる。紙の本の三分の一程の値段。徹底した顧客優先主義。ネットワーク→TPOによって読む媒体を変えることがシームレスに行うことができる。売るのは本であること。

2010-06-14 16:00:24
@khiguchi0205

永江:これからはどうなるのか。Amazonによって出版文化はフラット化した。キンドルはどうなるのか、顧客情報などの問題は、レビューの機能は。変化は外部からやってくる。これからどうなるかは分からない。

2010-06-14 16:02:54
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「amazonを作ったジェフ・ベゾスは書店人・出版人ではない。金融・コンピューターの専門家。変化はいつも外部からやってくるのである」#shuppan

2010-06-14 15:11:41
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「95年当時は、電子商取引の始まりの時代ベゾスは、電子商取引を始めたとき、一番適している商品は何か、と考えたとき【本】という結論に達した。先週話したブックオッフの坂本たかしも、本に思い入れがあるのではなく、中古ピアノの販売からブックオフのビオジネモデルを発見したのですね」

2010-06-14 15:15:15
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「内部からの自己変革は、しがらみがあるから難しい。でも外から来た人は画期的なことができる。でも、それゆえ、amazonブックオフともに、出版文化の敵、として見られやすい」

2010-06-14 15:16:47
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「ジェフ・ベソスは、いつも青いシャツに、チノパン。これは、アメリカのオタクのファッションなんです。今でも、【オタクスピリッツを忘れないぜ】という表れ。日本のベンチャー社長は、ほりえもんみたいに成功すると、フェrファーリやスーツを着る。これが、違いかなあ」 」

2010-06-14 15:19:09
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「amazon日本上陸時は、私も含めて、きっと失敗すると思われていた。その理由⇒。1日本には再販制があるから価格が同じ。だから消費者にとってamazonで買うメリットがない。2日本には書店がたくさん。人口比でアメリカの四倍の書店があるから、amazonが入ってくる余地はない」

2010-06-14 15:21:27
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江:3日本は人口密度が高い。前話したように、本の消費の7割は東京付近。通販が発達している、アメリカとは消費行動が違う。4取次ぎが発達5本は現物を見て買うという思い込み」

2010-06-14 15:23:15
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江:本屋さん、BOL。丸善、三省堂などのネット書店が乱立したけど淘汰された。でも、じゃあなぜamazonだけが、一人勝ちしたのか?

2010-06-14 15:25:43
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江:amazonはIT産業と言われているが、違う。ITを使った通販に過ぎない。いくつかある既存のシステムを巧妙に組み合わせたがアマゾンのビジネスモデルだったのです

2010-06-14 15:26:47
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江:たとえば、無店舗書店ってのは日本にずいぶん前からあった。ヒントブックスというのがある。また、古本では「目録販売」というのがあった。また、風呂敷やといって、年鑑を風呂敷に包んで、一軒一軒売り歩く商売もあった

2010-06-14 15:28:30
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江:【アマゾンが画期的だった点】1受発注をコンピューターで自動処理。(こないだ、グーグル秘録が文藝春秋からでましたけど、グーグルのヘッドもアマゾンと同じ銀行頭ですよね)2使いやすいインターフェイス。一読者にとって使いやすいことを徹底してつらぬかれている

2010-06-14 15:31:28
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江:3豊富な在庫量。日本で入手可能なのは50万といわれているが、そのほとんどがアマゾんの倉庫にある。4、流通を改革して、高い利益率を誇っている。日本の場合はアメリカより黒字転換が早かった。ここに現在の出版システムが抱える問題が隠されているといえる

2010-06-14 15:33:38
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江:そして、ロングテールの発見。これは、ほんのちょっとでもダラダラと売れ続けるものをさす。クリス・アンダーソン(FREEの作者)が広めたことば。既存書店は、ヘッドの部分(べストセラー)だけを売って稼いでいた。だから、街の書店いくと、東野圭吾と巻くだけダイエットでしょう

2010-06-14 15:36:28
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江:アマゾンは大量の在庫を抱えることによって、マイナーな志向を持っている読者にも答えることができるようになった。500人しか必要としない本でも、その500人に確実に届けるようになった。これは、リアル書店の動きとも同じ。ジュンク堂池袋は2000坪の面積で、ロングテールを確保した

2010-06-14 15:38:31
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江;【アマゾンの利点】1、24時間(ネット書店は売り上げが伸びるのは夜。テレビを見たり、別の本を読んでいて、ふと欲しくなったときに買える2.どこでも買える、3誰にも会わずに買える。恥ずかしい本も買える。アマゾンランキングでは、オタク系サブカル本がよく売れている)

2010-06-14 15:41:02
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江:5抱負な在庫がある、6インターフェイスが研究しつくされて買いやすい

2010-06-14 15:41:40
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江:古商売をアマゾンが始めたので、新品・古品、新刊・既刊をフラットにあつかわれる。恐ろしいことですよ。東浩紀さんの本も、私の本もネット書店では、等しく扱われているのですからwwww

2010-06-14 15:43:40
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江:レコメンデーション機能、カスタマーレビューがある。でもレビューを信じちゃだめ。私の周りの編集者でも、最初の仕事は、その本の満点レビューをアマゾンに投稿することだ、といっている人はわんさかいます。やたら、ストーリーがうまくまとめてあるレビューは怪しいですね

2010-06-14 15:46:03
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江:【なぜアマゾンは日本で成功した?】1再販制があったから。アマゾンは送料無料と言っていますがこれは事実上の値引き。それまで書店で買って自宅まで届けてもらうのであれば送料がかかった。2出版大洪水・新刊偏重で短命化する書店状況の空白部分をついた3本屋さんにベストセラ以外本がない

2010-06-14 15:50:09
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江:【アマゾンへの批判】1リアル書店の経営を圧迫2送料無料は事実上の値引き3古書店を圧迫。(こっから先は陰謀めいてる)4ブラックボックスで怪しかんじ。5購入履歴がどこまで秘密になっているのか?(街の本屋でも同じかな、とは思いますが)6機械に勧められるキモサ7劣悪な労働環境

2010-06-14 15:52:48