弁護士のモトケンさんとエンジニアのネイル・シューラインさんによる「ふくいち電源喪失」に関するやりとり。

客観性を担保するため、前後の本人のツイートなどは省いてます。その点若干流れが読みづらいかも知れません。
4
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
モトケン @motoken_tw

私でも分かる電源ケーブルのことをさっきから聞いてるんだけど、なぜ答がないんだ。RT @cozycube: @motoken_tw 「難しいことを言われてもわからん」って大丈夫か?「事故調の検証が進まないと分からん」が分からんのか?読めない漢字でもあるのかね?(苦笑)

2012-05-09 17:11:21
@cozycube

@motoken_tw しかしIC、RCICはあった。温度(≒圧力)変化が激し過ぎるから止めたという情報があった。さらに二つのIC用冷却プールの解析で停止状況の推測も公開された。どちらも東電から。これで東電責めた奴がいたが、阿呆だ。意味は分かるかね? @powerpc970

2012-05-09 17:12:29
@cozycube

@motoken_tw 「なぜ答がないんだ」 事故調の検証が無いと話が始まらんからだと言ってあげてるだろう。何度もね。あなたは検証されてない証拠で裁判したいのかね?ん?あー、なんか分かったような気がする(謎笑)。

2012-05-09 17:14:34
@cozycube

@motoken_tw 「電源ケーブルの適合性を事前に確認する必要がないのか、あるけどできないのか?」 事故調の検証次第(何度目だ?)。その一点しか気にならんとはね(笑)。まあいるんだよねぇ、何とか揚げ足取りして、「ほら、ここで間違ってる!だから全部間違ってる」と言う奴(苦笑)。

2012-05-09 17:17:48
モトケン @motoken_tw

一般的な原子炉の話でいいんだけど。福島以外でも非常用電源は確保されてるんでしょ。その際の事前確認は不要なの?不可能なの?RT @cozycube: @motoken_tw 「なぜ答がないんだ」 事故調の検証が無いと話が始まらんからだと言ってあげてるだろう。何度もね。…

2012-05-09 17:18:48
@cozycube

@motoken_tw 「その際の事前確認は不要なの?不可能なの?」 今後はするだろうね。それで?

2012-05-09 17:19:35
モトケン @motoken_tw

痛いところを突かれてどうしても答えたくない、という人もいるんだよね。事故以前の問題だから事故当時のことを聞いてるんじゃないんだけど。RT @cozycube: @motoken_tw 「電源ケーブルの適合性を事前に確認する必要がないのか、あるけどできないのか?」 事故調の検証次第

2012-05-09 17:21:09
@cozycube

@abuTWra 「ケーブルに限らずあらゆる機器・資材・工事の適合性チェックは保守時に行われ記録されます」 そうですね。それが電力会社同士で共有されるかどうかは、遅きに失したかどうかと分けて、解決せねばなりません。 @motoken_tw @powerpc970

2012-05-09 17:23:02
モトケン @motoken_tw

ですよね。でも福島第一ではなされていなかったみたいですね。RT @abutwra: ケーブルに限らずあらゆる機器・資材・工事の適合性チェックは保守時に行われ記録されます(原発ではよく改竄されたが)@motoken_tw @cozycube @powerpc970

2012-05-09 17:23:26
@cozycube

@motoken_tw 「痛いところを突かれてどうしても答えたくない」のならいいんだけどね、私個人の問題で済むから。事故調の検証が出てないのに、勝手に騒いで迷惑かけてはいかんだろ?違うの?

2012-05-09 17:24:58
モトケン @motoken_tw

だったらそう言って答えられないと答えればいいよ。話をそらさずに。RT @cozycube: @motoken_tw 「痛いところを突かれてどうしても答えたくない」のならいいんだけどね、私個人の問題で済むから。事故調の検証が出てないのに、勝手に騒いで迷惑かけてはいかんだろ?違うの?

2012-05-09 17:26:46
@cozycube

@motoken_tw 「でも福島第一ではなされていなかったみたいですね」 ったく(苦笑)。ある電力会社内部と、複数の電力会社間と、問題の切り分けも出来ず、分からなくなってるのかね?酒でも飲み過ぎてるのかね?(苦笑) @abutwra @powerpc970

2012-05-09 17:27:28
モトケン @motoken_tw

福島で適合しなかった事実があるのならそうなる。RT @cozycube: @motoken_tw 「でも福島第一ではなされていなかったみたいですね」 ったく(苦笑)。ある電力会社内部と、複数の電力会社間と、問題の切り分けも出来ず(苦笑) @abuTWra @powerpc970

2012-05-09 17:28:42
@cozycube

@motoken_tw 話が逸れてるように見えるんだ(苦笑)。明示的な文脈読めてないの?事故調の検証が公開されるまでは、技術的判断はできんだろう。技術的判断かどうかがまずある。それが判断できるならする。技術の領分を超えている部分があれば、然るべき人間に任せる。当然だろう?(笑)

2012-05-09 17:30:29
@cozycube

@motoken_tw 「福島で適合しなかった事実があるのならそうなる。」 あなた個人の判断なら、それでいいんじゃないの?ただし他人の邪魔はせぬこと(笑)。 @abuTWra @powerpc970

2012-05-09 17:31:33
モトケン @motoken_tw

わかりにくいので、おヒマがあればもう少し説明をいただければ。サイトの紹介でも。RT @abutwra: 「確認した」と言っています。ただし非常用電源・確保・確認の定義がリスク査定において未検証かつ不十分と指摘されている⇒@motoken_tw @cozycube

2012-05-09 17:32:36
モトケン @motoken_tw

たぶん、事実認定としては法律家なら誰でもそう考える。過失の有無はその後の話だけど。RT @cozycube: @motoken_tw 「福島で適合しなかった事実があるのならそうなる。」 あなた個人の判断なら、それでいいんじゃないの? @abuTWra @powerpc970

2012-05-09 17:33:58
@cozycube

@abuTWra 「「確認した」と言っています。ただし非常用電源・確保・確認の定義がリスク査定において未検証かつ不十分と指摘されている」 曖昧な言辞ですね。たとえばウィキペディアだと「要出典」とか「誰が?」とか指摘入りまくるでしょう。 @motoken_tw

2012-05-09 17:34:20
@cozycube

@motoken_tw 「事故調の検証」という言葉すら分からない人に説明の手間掛けると思う?私に何のメリットあるの?「原子力」あたりをキーワードにググってみれば?罠にはまるとは思うけど(苦笑)。 @abutwra

2012-05-09 17:35:59
モトケン @motoken_tw

事前確認の要否と事故調とどう関係するのかわからん。RT @cozycube: @motoken_tw 話が逸れてるように見えるんだ(苦笑)。明示的な文脈読めてないの?事故調の検証が公開されるまでは、技術的判断はできんだろう。技術的判断かどうかがまずある。それが判断できるならする。

2012-05-09 17:37:20
@cozycube

@motoken_tw 「たぶん、事実認定としては法律家なら誰でもそう考える」とあなたが考えるだけなら問題ないんじゃないの?他人に迷惑かけることしなければ、だけどね(笑)。しかし、あなたの最後っ屁って長いね(大笑)。 @abuTWra @powerpc970

2012-05-09 17:37:42
@cozycube

@motoken_tw 「事前確認の要否と事故調とどう関係するのかわからん」ようなお子様は、まずは、お勉強ですな(苦笑)。

2012-05-09 17:38:40
モトケン @motoken_tw

事故が起こる起こらないかで事前確認の要否とか可否は変わるのか?RT @cozycube: @motoken_tw 「事故調の検証」という言葉すら分からない人に説明の手間掛けると思う?私に何のメリットあるの?「原子力」あたりをキーワードに @abuTWra

2012-05-09 17:38:48
@cozycube

@motoken_tw 「事故が起こる起こらないかで事前確認の要否とか可否は変わるのか?」 いい歳してお子様レベルの人間に手を掛けないと言ったら、こういう返事とはね。大丈夫? @abuTWra

2012-05-09 17:40:49
モトケン @motoken_tw

答えは?イエスかノーかの問題だから簡単でしょ。RT @cozycube: @motoken_tw 「事故が起こる起こらないかで事前確認の要否とか可否は変わるのか?」 いい歳してお子様レベルの人間に手を掛けないと言ったら、こういう返事とはね。大丈夫? @abuTWra

2012-05-09 17:42:03
前へ 1 ・・ 3 4 次へ