【シューニャリアーナシリーズ】創作・提供・享受の根本原理に少しだけ足を踏み入れる

あの翡翠色の髪を垂らす少女が祈った歌声を、僕は決して無駄にはしたくない。 此処で僕が主に使う用語を紹介します; 創作者:創作する人。作曲者やゲームのメーカー等です。所謂「作者」に該当します。 提供者:創作された作品を提供する立場にいる人たちです。市場の売り手さんや、編集者、企業の企画者さん等が当て嵌まります。 続きを読む
14
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ

たとえば噂とか日常会話で人の名前、ことにキャラ名とか芸能人の名前とかだすじゃないですか。あれが「メタゲーム」です。ここから物語が作られる、っていうのがあの本の根っこ。

…そんな簡単なことを言うために、人気な本や売れてる本、東流の批評家が大好きな作品を、無理して接続しているようすがバレバレですけど。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「キャラクターの神秘性」、踏み込めない領域の存在を確保しようとしているのが分かるのね。つまりウィトの真似みたいなものだ。語りえぬものがあることを示し、そこでとどまる。そのために、データベースの換骨奪胎をいちいちふんばってるのね。

2012-06-06 21:12:47

アンチオイディプス(どぅるーずさんの)持ってくるあたり、父(あずまん)に反抗してんのお前じゃね?って思う。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ただ、読んでる人なら気づいた人もいると思うけど、それは要するに、一歩も進んでないんだ―――なぜかって、要はさ、「ゴースト」って、デリダの言うとこの「幽霊」でしょ?要するに、そうだよね?

2012-06-06 21:13:38
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

要は「プロフィールを持ったメタゲーム」であるキャラクターが、誤記可能性の塊であるキャラクターが、ファンに二次創作でもまれる、って言う事を言ってるわけで、「キャラが(ゴス条的環境条件があれば)そのようになっていること」事が言いきれないっていうところで、結局とどまってるのね。

2012-06-06 21:16:45
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

つまりこうも言えると思うの…それは「QF」の繰り返し、とも。まさに2章の末部でQFにつないでいくんだけど、その通りなんね。QFで東先生が「自分を壊してほしい」と言いつつ、結局いつもの論に帰っていくように、「ゴス条」も、『ゼロアカ』を壊そうとして、結局戻っていくように思う。

2012-06-06 21:18:30
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そしてその正当性は、「消費」という言葉で結局、丸まるんだよね。これが危ないわけだ。じゃあそのような享受形式でキャラクターないし作品が楽しまれ、しかし消費されなくなったら、今言ったようなメタゲームを興す創作は売れなくなるの?捨てられるの?っていうところを、答えられてないんだよね。

2012-06-06 21:20:25
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

若しくはこう言ってもいい…メタゲームが保たれてるなら、それは「ゴス条」的な環境下に必ずしもあるのか。そうじゃない作品は軒並み(それこそ第一章で比較されたモー娘。みたいに)淘汰されるんですか?それってその作品に失礼じゃね?っていうところです。

2012-06-06 21:21:47
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

なに、メタゲームの中核であるクリプトンが終わったらミクも終わりですか?ZUN死んだら東方もおしまいなの?…そういう時に、「消費だったから」って言えば逃げられるでしょう。そいうことやっちゃう隙間を、結局、遺しているように見えるんだよね。

2012-06-06 21:22:47
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「ゴス条」を、すごく納得しながらも、ウチが違和感をもってたんは、そこだ。結局、批評家に対して作品たちをあけっぴろげにしたにすぎなくなる可能性は、ないか。勿論その意図は村上先生にはないだろう。しかしこのことは東先生でも同じで、無自覚な確信犯だからではないかな、とか思う。

2012-06-06 21:24:08
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

つまり、「ゴス条」が見出した、僕らファンのキャラや作品とのかかわりとは、しかるに、「享受」だろう?だから、それは「消費」に丸め込んで語っちゃうからそのリスクにさらされるわけだろうと思うんだよね。彼の「ゴス条」は享受論として読み替えられるべきという状況にあると思うのよ。

2012-06-06 21:25:22
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

僕がよくここで「創作者・提供者・享受者」(と、作品)という、おおまか3枠の独自の項目を作る理由はまさにこれ。消費という経済的側面をいったん省いて(脱構築出来ちゃうのはOKとして)、僕らの楽しんでる側面、創る人たちの創る側面、売る人たちの売る側面と分けながら考えよう、って思うわけで

2012-06-06 21:35:26
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「ポストモダン」時代。それはリオタールによれば大きな物語が終わり、信頼できる物語がほぼなくなり、「知が売られるべく買われる」(リオタ)が如く、『物語も売られるべく作られる』っていう時代、まさに消費社会が来た、っていうことを言ってるわけだが、

2012-06-06 21:36:57
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「ポストモダン思想」っていうのはそのほぼ真逆を行くものなんだよね。そういう時代になったからこそ、様々な可能性を試せ、どんどん新しさを作り出せるチャンスなんだ、っていう全然前向きの思想だったんだけど…それは図らずも、消費社会としての売れの肯定に濫用されてしまってたりする。

2012-06-06 21:38:27
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そこには、脱構築されるべき「売り」や「消費」が、脱構築的に二項対立を見出さずにひとくくりに用いられてきたって言う背後は絶対在る筈だと思うの。そういう丸めっこみを止めさせようとしたのが、例えばデリダとかじゃなかったのかよ(笑)、って、ふつう思うでしょうよ。

2012-06-06 21:40:15
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

王様が居なくなった、って言われるポストモダンだけど、「消費」が掠め取るように王様ぶってる状況があって、日本はその状況を肯定しちゃってて、それを批評家は肯定してしまう。ネットが発達し、言葉も情報のための言葉になってくので一見それが正しく見えてしまいさらに錯覚は加速する。

2012-06-06 21:41:27
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

はて言葉は差延の先に死んでしまう、自己を消し去る痕跡だから死んでいるとかいうのか?なんでそういう?

2012-06-06 21:42:18
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

…てかその方向から語るから言葉(=テクスト≒キャラとかゴースト)が死んでいくものっていう側面しか見えなくなるんだよね。生き生きしてる側面を指そうとするときに、すってんころり無理をするんじゃないのって思うんだよ。

2012-06-06 21:43:18
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

…「この日々を歌い交わす」(佐々木中)を読んでいるとなおそう思った。「小説も詩も、哲学的な文章も皆そうですが、やはり過去のことを語ることになるわけです。だからどうしても言葉は現実に遅れる、それは仕方ないという考えに傾くことにもなる」(同書、P133)

2012-06-06 21:45:08
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

実際デリダが傾いたな(笑)…って言いたいけど、同時に僕はこう言いたい。デリダが「死んでいく、自己を消し去る」っていう時、これ、言葉が死んでいく、ズレてく、ってこと言ってはいるが、それでも伝えようとして書かれてることを排除しているわけじゃないやん。

2012-06-06 21:46:48

「その言葉は私が統御しようとするまえから一人で生きてきたんだった」とか「火ここになき灰」でデリダ言ってましたが。うん。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

寧ろそのずれを利用しても伝えようという働きのことでしょうが。そう考えれば、デリダだろうがドゥルーズだろうが、言葉の死を一見すれば語ってるようで、それは要するに「言葉って生きてるんだぜ」て言いたいってことでしょうに。

2012-06-06 21:47:32
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それを、やれテクストだの消費だの言っちゃうもんで、だからいつの間にか世の中も真に受けて「消費中心主義」(それこそセントリズム、デリダが怒るとこやw)にひっくるめるから、のちのちの批評も苦労するんでしょう。

2012-06-06 21:48:26
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そのまま間違った評論しちゃってそれがもてはやされるなんてことが起るから、のちのゼロアカ道場生とかが「データベースがキャラクター化する」とか、いちいち使わなくてもいいような無理な表現でその生を描かなきゃいけなくなったんじゃないか…と、僕はこう思うわけです。

2012-06-06 21:49:54
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そんなこと言いたいんだったら最初から生きてる生き様のこと書いてくださいよw。そういうことです。

2012-06-06 21:50:17
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ