お菓子っ子さんが語る、董卓伝6~反撃の董卓~

以下の拙纏め 「お菓子っ子さんが語る、董卓伝~政権掌握まで~【http://togetter.com/li/311227】」 と 「お菓子っ子さんの語る、董卓伝2~袁紹との対立表面化まで~【http://togetter.com/li/311582】」 と 続きを読む
57
お菓子っ子 @sweets_street

その後、於夫羅に捕らえられていたはずの張楊は、董卓によって河内太守に任命されています。河内郡は太守の王匡が董卓に造反して以来、袁紹一派の支配下にありました。於夫羅の反乱にも董卓が関与していたと考えてよさそうです。董卓は於夫羅と張楊を寝返らせて袁紹一派から河内郡を奪取したわけですね

2012-06-08 23:22:52
お菓子っ子 @sweets_street

周到に袁紹包囲網を作り上げた董卓は袁紹一派の息の根を止めるべく、中郎将(近衛司令官)牛輔の総指揮のもと、校尉(旅団長)李傕・郭汜・張済・賈詡ら数万の軍を兗州や豫州に出撃させました。袁紹一派は包囲網への対処で手一杯で、兗州や豫州は董卓軍に一方的に蹂躙されました

2012-06-08 23:37:59
お菓子っ子 @sweets_street

董卓は荊州と豫州に勢力を持つ袁術一派に対しても手を打ちました。何進の元幕僚で北軍中候(近衛軍監察官)の劉表を、孫堅に殺された荊州刺史(荊州行政管区監察官)王叡の後任として、荊州に送り込みます。劉表は単身で荊州入りすると、有力豪族の蔡氏と蒯氏を味方につけ、荊州平定に乗り出しました

2012-06-08 23:47:54
お菓子っ子 @sweets_street

当時の荊州は宗賊と呼ばれる武装勢力が乱立していて、孫堅が任命した地方官も強い力を持っていました。劉表は宗賊の指導者五十五人を一度に謀殺して兵を奪うという荒療治を行い、恐れをなした太守(郡【県相当】知事)や県令(市長)の多くが逃亡。荊州を手中に収めた劉表は背後から袁術を脅かしました

2012-06-08 23:56:03
お菓子っ子 @sweets_street

危機感を抱いた袁術は豫州で袁紹一派の周喁・周昴兄弟と戦っていた孫堅を呼び戻して劉表を攻撃させましたが、孫堅が流れ矢に当たって討ち死にしてしまうという思わぬ事態が起きてしまいます。董卓は一兵も使わずに袁術一派の主力部隊の司令官を倒して、戦力を激減させることに成功したのです

2012-06-09 00:03:48
お菓子っ子 @sweets_street

一方、董卓の策謀で公孫瓚率いる漢帝国最強の騎兵軍団と、十万の黒山賊をぶつけられて存亡の危機に立たされた袁紹は親友の曹操に兵を与えて黒山賊との戦いを任せ、公孫瓚との戦いに専念します

2012-06-09 00:12:37
お菓子っ子 @sweets_street

黒山賊は劉岱領の兗州東郡に侵攻。援軍に向かった曹操は、太守(郡【県相当】知事)王肱に代わって防戦の指揮をとり、黒山賊を撃退することに成功しました。袁紹は曹操を王肱の代わりの東郡太守に据えます。劉岱の苦境に付け込んで、東郡をもぎ取ってるあたりが袁紹の恐ろしいところですね

2012-06-09 00:23:18
お菓子っ子 @sweets_street

一方、袁紹は界橋で公孫瓚軍と対決します。公孫瓚軍は歩兵三万に騎兵一万。全軍の実に四分の一が騎兵であるという強力な布陣。袁紹はこの最強の騎兵軍団を打ち破るため、対騎兵戦術のプロフェッショナル麴義を起用します。麴義の弩兵隊は公孫瓚軍の騎兵をバタバタとなぎ倒し、袁紹軍を勝利に導きました

2012-06-09 00:38:34
お菓子っ子 @sweets_street

袁紹包囲網は打ち破られたものの、公孫瓚も黒山賊もまだまだ袁紹と戦えるだけの力を持っています。袁術は最強の司令官孫堅を失い、荊州の劉表に背後を脅かされ、もはや董卓に挑戦する力はありません。一兵も動かさずにこれだけの成果をあげた董卓は恐るべき戦略家といえるでしょう

2012-06-09 00:49:20
お菓子っ子 @sweets_street

董卓が最も信頼する娘婿牛輔の総指揮で兗州や豫州に侵攻している李傕・郭汜・張済・賈詡らの軍勢は、「通り過ぎた地域では、生き残った人間はいなかった」と言われるほどの殺戮を続けながら、怒涛の進撃を続けています。「理想を妨げる者は許さない」という董卓の苛烈な意思を体現しているかのようです

2012-06-09 00:59:22
お菓子っ子 @sweets_street

西方の涼州は馬騰と韓遂が押さえているおかげで安泰。長安は董旻・董璜・蔡邕らが率いる近衛軍がしっかりと固め、徐栄や呂布ら後詰として投入可能な兵力も豊富。外交的にも軍事的にも万全の体制を敷いた董卓でしたが、破滅への道は既に始まっていたのでした

2012-06-09 01:14:21
お菓子っ子 @sweets_street

今日はここまで。次回で最終回です。質問のある方はどうぞ

2012-06-09 01:15:29
Karl I @Erzherzog_Este

@sweets_street 長安に遷都して以来単に眉城で籠城してただけだと思ってた董卓がこんなに中央政権として活躍してたとは思いませんでしたね・・・。しかし陶謙が第三勢力として台頭していたとは意外です。

2012-06-09 01:17:10
お菓子っ子 @sweets_street

@Erzherzog_Este ダイナミックでカコ(・∀・)イイ!!でしょ?中国を股にかけた外交戦ってしびれますよね(`・ω・´)!

2012-06-09 01:18:44
Karl I @Erzherzog_Este

@sweets_street 横光三国志で関羽とかが華雄の首を取ってきたときに感じた以来に恰好いいですねえ、ええ。しかし演義とかで三下扱いされている連中の格好いいこと、まさに群雄ってこんな感じなんでしょうねえ。

2012-06-09 01:20:18
お菓子っ子 @sweets_street

@Erzherzog_Este みんな歴史に名を残すような人たちだから、実力はあるんですよ。10年に1人レベルの大物がデフォの世界で、100年に1人ぐらいの実力者が、1000年に1人の頂点を巡って争ってるような感じですよ

2012-06-09 01:33:09
何氏 @naniujip

@sweets_street 涼州でコネを作る期間は短くとも、韓遂・馬騰を押さえ込めたのは何が功を奏したんですかねえ。若いころの親分的気質が、涼州男たちに好意を持って受け入れられたとか? それにしても晩年の情けなさがクローズアップされがちな劉表さんですが、なかなかやるもんですよね

2012-06-09 01:20:12
お菓子っ子 @sweets_street

@kashiggggg 長安遷都する時に「韓遂の要望」と言ってたから、普段から韓遂・馬騰が代表する異民族や涼州豪族の要望を汲み上げた政治をしていたのかもですね

2012-06-09 01:23:24
何氏 @naniujip

@sweets_street なるほど。長安遷都と韓遂の関わりですか。長安が首都だと西涼が安定しやすいなどメリットがあったんですかね。馬騰あたりは耿鄙らの悪政を憎んでの決起というイメージがあるので、民政の安定がカギだったのでしょうか。

2012-06-09 01:25:45
harusawa @humikasan

@sweets_street 劉表が董卓の指示でやってきたとのだとすると、長安で董卓が死んだ時はかなり動揺したでしょうね。董卓が事態の収拾を図っているのは確かですが、結果的に三藩の乱みたいなことが起きそうな雰囲気です

2012-06-09 01:34:26
お菓子っ子 @sweets_street

@kashiggggg 無茶な税金を取らないとか、現地の風習を尊重するとか、そういうところをしっかりやったんでしょうね

2012-06-09 01:28:48
お菓子っ子 @sweets_street

@humikasan それが、劉表はどんどん強くなって袁術を食糧難に追い込んでるから怖いですね

2012-06-09 01:40:47
harusawa @humikasan

@sweets_street 劉表は結局、あんまり天下を狙う雰囲気じゃなかったですけど、それは外交的に動けなかったのか、それとも単に地力が足りなかったのか、そもそもやる気がなかったのか、割と気になります。天下狙うなんて大それたことは、普通はやらないものですけど

2012-06-09 01:44:06
お菓子っ子 @sweets_street

@humikasan 益州の反乱を煽ったり、交州に刺史や太守を勝手に置いたり、許都のすぐ近くまで進出してたりと、かなり頑張ってるんですけどね(´・ω・`)

2012-06-09 02:05:23
お菓子っ子 @sweets_street

@humikasan 結果論でしか物を言わない子たちは、結論を出してから説明をつけてくから、実態と違うことばかり言ってしまうんですよ。劉表無気力説なんてその典型です

2012-06-09 02:13:38