6月14日ーーゼロリスク志向と基準値と購買行動と補償とコストと検査体制と家庭菜園

ゼロリスク志向と基準値と購買行動と補償とコストと検査体制と家庭菜園
20
リーフレイン @leaf_parsley

@BB45_Colorado @kikumaco でも全品50Bqというと、シンチレータでは厳しくないですか? 規制値というと、即出荷停止に直結するわけだから、誤差で間違ってました、では済まないです。。

2012-06-14 16:37:11
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@J_Tphoto @leaf_parsley @kikumaco だからこそ、裾野の広い凄い雇用対策になるんですよ。ドーンとお金投入して、人を雇ってそれこそ教育して、装置も揃えてやれば良いのです。特定の放射線計測のTechnician(技師)なんてすぐに育成できます。

2012-06-14 16:38:08
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@J_Tphoto @leaf_parsley @kikumaco 僕は随分前に単純な積み上げ計算で使用不能農産物の賠償額、計測等の費用を福島県で4000億、周辺都府県で2000億、合計6000億と弾きましたが、これは消費税換算で0.15%に過ぎないんです。

2012-06-14 16:41:12
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@leaf_parsley @kikumaco NaIでは相当でかいのでないと厳しいですよ。なお、弾けばその分補償に決まっています。

2012-06-14 16:42:31
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@J_Tphoto @leaf_parsley @kikumaco 測定が高密度であればあるほど、問題農地の発見にも繋がり、日本お得意の農業土木事業による農地復旧の資源配分も効率化できます。従前から膨大な農業土木予算を振り向ける理由付けにもなります。これも雇用のもと。

2012-06-14 16:45:58
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@J_Tphoto @leaf_parsley @kikumaco 実は、僕は昨年の9月ごろまで福島などの農地の回復は多くが意味がないと考えていたのですが、意外と状況が良く、斑状であり、これは土木事業という力業が有効だと考えを変えています。

2012-06-14 16:48:27
ぞうさん @MtElephant

@BB45_Colorado @AtsuTam そうですね、事故が起きた時の地球的影響を考えれば究極の安全を志向しなければならない原発が、その本分を忘れ、国民の財貨を浪費し利益関係者への分配ばかり考えていた点も背景でしょうか?安全の宣伝ばかりで中身がともなっていなかった結果ですね

2012-06-14 16:53:16
Jun TAKAI @J_Tphoto

@BB45_Colorado @leaf_parsley @kikumaco おお、なるほど。力技が有効な所がある仰る通りだと思います。検査技師と検査機器の供給のミスマッチの問題は @Slight_Bright さんが現場を知ってらっしゃると思います。

2012-06-14 16:53:34
リーフレイン @leaf_parsley

@BB45_Colorado @J_Tphoto @kikumaco この計算にはちょっと違和感が、、計測費用は人件費が馬鹿にならないのでもっとあがりませんか?計測状況の充実を見込んだ数値ですよね?

2012-06-14 16:55:36
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@J_Tphoto 装置買ったって、人がいなければ動かないのは当たり前で、大学でも若人を潰すからステンレスのゴミと化した装置がズラリですよ。ただ、食品の放射線計測はかなり定型的で、その評価と検証には熟練が必須ですが、測定技師は大量生産すれば良いと考えています。

2012-06-14 16:58:14
Dodol Garut @chireng

参考迄に。Marco Kaltofenの資料。http://t.co/Dt8MmaAA@EXSKF: @BB45_Colorado ご説明、ありがとうございます。私も全く混乱しています。セシウムの放射性塵という使い方だったのがいつの間にか超ウラン”

2012-06-14 16:58:19
リーフレイン @leaf_parsley

@BB45_Colorado @J_Tphoto @kikumaco その辺、自分も最初は賛成だったんですが、実際の汚染割合が低いと、民間企業が検査体制をとっても商売がなりたたなくなっていかないですか? 実際、ベクミルも店舗縮小を決めましたし、、つまり検査需要そのものが先細りに

2012-06-14 16:58:31
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@leaf_parsley @J_Tphoto @kikumaco 所謂検査官や、エンジニア相当の人でなく、テクニシャン(技師)を大量に養成すると言う考え方です。ファミレスのキッチンのような考え方です。別に低賃労働を推奨しているわけではないですが。

2012-06-14 17:00:19
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@leaf_parsley @J_Tphoto @kikumaco 当然、行政の責任です。公務員を増やせないなら独法なり財団法人にすれば良いです。

2012-06-14 17:02:32
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@leaf_parsley @J_Tphoto @kikumaco Geでも計るだけならテクニシャンで十分ですよ。勿論、装置の供給量、装置の価格を考えれば、特に前者でGeではかなり厳しいと思います。50Bq/kgだとシンチレータではギリギリですね。本来はGeです。

2012-06-14 17:09:10
リーフレイン @leaf_parsley

@BB45_Colorado @J_Tphoto @kikumaco ううむ、、、なんか図として曖昧な気がします。。そもそも50Bq基準にしてしまって、一つ検査ではねられたら地域根こそぎ出荷停止ですか? 家庭菜園品とかはどう扱いますか?

2012-06-14 17:11:03
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@leaf_parsley @J_Tphoto @kikumaco 幸い、今後厄介な134Csの寄与が相当減じていますので、昨年よりはかなり楽になると思います。134Csは本当に測定には厄介者ですよね。

2012-06-14 17:11:41
リーフレイン @leaf_parsley

@BB45_Colorado @J_Tphoto @kikumaco 50なら本来ゲルマですよね、、、というと、結構厳しくないですか? 

2012-06-14 17:12:53
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

福島県の農業総売上高はもともと3000億円くらいと思うのだけど、それを守るために6000億円とか1兆円を投じるのは勿体ないという考えもあるだろけれども、それは奇怪しいと思う。農産物の信頼性がかかっている問題。

2012-06-14 17:15:05
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@leaf_parsley @J_Tphoto @kikumaco 役人は、理由をつけて納得して諦めてもらいたいでしょうね。そこで食べて応援。生産者は信用を失い、買いたたかれて救われない。

2012-06-14 17:16:33
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@leaf_parsley @J_Tphoto @kikumaco どうしたいですか?僕は以前から検査群を細かくすることを言っています。家庭菜園は農業ではありません。それは持ち込めば良いし、本来食べてはいけない。そもそも検査サンプルで多くを使い果たしてしまう。

2012-06-14 17:18:14
リーフレイン @leaf_parsley

@BB45_Colorado @J_Tphoto @kikumaco 自分は検査体制の拡充は賛成してるんですが、50Bq基準は賛成ではないです。あと自家菜園の方を丹念に拾える方法が欲しいです。 50Bq 以下が地域ごと出荷停止になってしまう前提なら、測りに来ないかもしれない

2012-06-14 17:18:41
リーフレイン @leaf_parsley

@BB45_Colorado @J_Tphoto @kikumaco 自分は、持ち込んで基準外だったらその場で買い取りしてもらえるといいなと思います、(卸値の3割とか)自家菜園レベルだとJA出荷は当然していないので補償からもはずれがちですし。

2012-06-14 17:20:10
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@leaf_parsley @J_Tphoto @kikumaco 僕はそれこそ福島や周辺の方々が考えて主張(請願)することと思います。民主主義はそのためにあります。役人の都合など糞喰らえです。勿論、民主主義が正常に機能しなければ成りませんが。

2012-06-14 17:20:51