クローズアップ現代「原発運転再開“政治決断”を問う」書き起こし・ほぼ完全版 #nhk 

6月18日に放送されたものを文字起こししています。 進行:国谷裕子アナ ゲスト:細野豪志(原発事故担当大臣) 細野さんの発言は、ほぼそのままにしています。
6
とし @toshihiro36

嘉田知事:防災計画の指針もできず、3.11以前と変わっていない。これをこのままずるずると再稼働することに対して、不安を持っています。

2012-06-19 06:43:28

スタジオに戻ります

とし @toshihiro36

国谷:細野さん、いまご覧いただいたように、住民の方々や自治体の不安は根強くあります。事故が起きた場合、放射性物質の拡散がどの程度まで広がっていくのか。国はデータを出していませんし、防災計画への指針も出していない。なぜもっと早くSPEEDIのデータや防災指針を出さないんですか?

2012-06-19 06:49:50
とし @toshihiro36

細野:防災の指針というのはですね、原子力安全委員会のところで基本的な考え方は作っています。その中で、例えば当事者である福井県はですね、すでに避難場所というものを決めていただいて、県内で防災訓練もしていただいているんですね。ですから、すべてができているとは申しません。

2012-06-19 08:27:50
とし @toshihiro36

細野:まだ課題があるのは事実です。しかし今の段階でやれることは国もやっているし、そして地元の福井県もやっていただいているというふうに思っております。

2012-06-19 08:30:01
とし @toshihiro36

国谷:今の滋賀県のように、国は今回の事故を受けて避難の範囲というものを、これまでの10キロから30キロに広げたわけですね。それにもかかわらず重要な情報や指針が出されていない。

2012-06-19 08:34:32
とし @toshihiro36

国谷:福島の人々が事故のあと誤った方向に逃げたということを、絶対に繰り返してはならないというなかで、安全を最優先にする姿勢が十分示されているといえるのでしょうか?

2012-06-19 08:36:07
とし @toshihiro36

細野:特に浪江町の方々のことが、私頭から離れないんですよ。あのとき10キロそして20キロという避難の判断をしたわけですけれども、政府は。その時にきちっと方角を示すべきだったのが、示されなかったと。そこでたくさん被曝をしていただいたという状況ではないことは後ほど確認できましたが、

2012-06-19 08:43:02
とし @toshihiro36

細野:それを経験した皆さんの思いというのは、本当に我々は忘れてはならないと思っております。だからこそ、いま政府としては特別な監視体制というものを敷いてまして、しっかりと原発の状況をですね政府として監視をするということをやっています。

2012-06-19 08:47:17
とし @toshihiro36

細野:そして事故がないという状況を作らないといけませんが、万万が一何らかのトラブルがあった場合は、それをそれぞれの自治体に的確に情報が伝わるような仕組みを作っているんですね。

2012-06-19 08:50:33
とし @toshihiro36

国谷:自治体の方は準備をしたいということですから、いつこうした情報をお出しになるお考えですか?

2012-06-19 08:54:07
とし @toshihiro36

細野:あの…SPEEDIについてはですね、使い方を根本的に考えていかなければならないと思っているんです。いちばん情報として皆さんに的確にお示しできるのは、やはりモニタリングなんですね。実測なんです。ですから、その体制を作ることも大事です。

2012-06-19 08:58:20
とし @toshihiro36

細野:それと同時にシュミレーションですから、いろんなことをやっていやだけるような準備もしていかなければなりませんので。いまちょうど参議院でご議論をいただいています原子力の規制委員会ができましたら、

2012-06-19 09:04:28
とし @toshihiro36

細野:そこの組織からできるだけ早い段階できっちりとデータをお示しするということは、やらなければいけないだろうと思います。

2012-06-19 09:05:43
とし @toshihiro36

国谷:いまおっしゃいました安全に向けた規制委員会、この規制委員会がこれからもっとも問われてくるものだと思います。先週衆議院を通過して、もしこれが成立すれば、9月には委員会の設置ということになりますけれども。

2012-06-19 09:11:42
とし @toshihiro36

国谷:3.11の教訓を踏まえて、安全の規制に向けた何がいちばん問題で、今後何をいちばん大切にしなければいけないとお考えですか?

2012-06-19 09:13:53
とし @toshihiro36

細野:そうですね…規制を強化するということが中身としてはいちばん大事なんですが、そうしたさまざまなルールを作る時にもっとも前提となる条件というのは、私はもう徹底した透明性。そしてそれを説明する努力だと思うんですね。

2012-06-19 09:19:12
とし @toshihiro36

細野:そこの部分で疑いをもたれたことが、結局は今回の事故の対応も含めて皆さんから不信感をもたれたことにもつながりました。ですから、まずはその透明性を徹底的に高めたいと思います。その上で、安全に絶対はありません。さらに上を目指していかなければいけないんですね。

2012-06-19 09:22:41
とし @toshihiro36

細野:これまでは知識が出てきたりとか新しいさまざまな意見が出てきた場合は、むしろそれを排除する方向にきていたと。そのことによって対策ができなかったというのがありますから。安全神話にそれこそこれから落ちるということではなくて、新しい知見が出てきたらそれを取り入れると。

2012-06-19 09:27:03
とし @toshihiro36

細野:そしてそれを、それこそ過去のものにも適用して、危ないものについては止めるという…そういうルールを出してますので。ここももうひとつのポイントになると思います。

2012-06-19 09:29:44
とし @toshihiro36

国谷:いまのVTRにありましたように、嘉田知事も「3.11のあと何も変わっていない」という声がすでに出ていますから、その情報公開という意味でもまだまだ取り組みが不十分ではないかと思われますけれども。

2012-06-19 09:35:46
とし @toshihiro36

国谷:その安全規制を担当する方々ですけれども、規制委員会は5人の専門家によって担当されるということですけども。これまで原発行政を築いてきた…こうした原発行政に批判的なことをおっしゃっていた方々を、積極的に委員として招き入れるお考えでしょうか?

2012-06-19 09:38:54
とし @toshihiro36

細野:今度の原子力規制委員は、いくつかの条件をつけた上で選びたいと思っております。それはこれまで電力会社との関係が極めて近くて、影響を受ける人は排除しなければなりません。ですからそれがまず前提ですね。

2012-06-19 09:43:52
とし @toshihiro36

細野:その上で、さまざまな情報については、それぞれの個人についても徹底して公開をするという…そういうやり方をとります。原発を推進してきたか、もしくは反対をしてきたかという…そういう信条という所から出発するのではなくて、本当の専門家。

2012-06-19 09:49:16
とし @toshihiro36

細野:そしてその人が業界とべったりの関係ではないと、しっかりと皆さんにわかっていただける方。そういう方というのが条件になるというふうに思います。そしてもうひとつは、やはり危機管理なんですよね。

2012-06-19 09:52:52