剣術指南役というお仕事 - 「道場破りは召抱えの夢を見るか?」

かつてあったお仕事「剣術指南役」についてつらつらと。腕に覚えのある浪人が剣術指南役になるにはどうすればいいのか?目の前には藩の現指南役の道場が。行け浪人!我が前に敵はなし! 【追記】 こないだ書いてなかったポイントとして「剣術指南役になるにはコネも大事」というのを追記しました。まあ、顔をしかめる方もおられるかもですが、視点を変えれば、「何故必要なのか」がご理解頂けるかと。
71
神無月久音 @k_hisane

じゃあ、結局どうすればいいのか、というと、@inuchochinさんの言う「もう城下で道場開いて町の評判になるしかないですな。あと指南役の道場へ挨拶して仲良くなるのは絶対に欠かせませんw」の地道ルートがひとつ。

2012-08-24 02:30:16
神無月久音 @k_hisane

もうひとつは、@kazukittiさんの言う「側仕えの人間に黄金色の饅頭か命を助ける級の恩を売る」の大勝負ルートという、2つのパターンが妥当な線だというわけで砂。間違っても「指南役をぶっ殺して自分の強さを世間にアピール!これで殿様も貴方の強さにメロメロ!」はあり得ませんな。

2012-08-24 02:32:23
神無月久音 @k_hisane

地道系ルートの内訳としてはそういう風になるでしょうね。まあ、それを可能にするための生活の基盤を作るまでで一苦労しそうですが。 @hisima メソッドと指導方法とか何やらのプレゼンで徐々に浸透させる的にいくしかないですかね。ワンフレーズでわかりやすく「俺にもできそうだ」みたいな

2012-08-24 02:33:58
神無月久音 @k_hisane

「なんかこう…すげぇ地味じゃね?剣豪じゃないの?」という声が聞こえるかもしれませんが、そもそも江戸時代って、公道で剣を抜いたら、その時点で悪けりゃ切腹モンの世界ですよ?そんな世界で脳筋ルールを通そうとする方が間違ってま砂。

2012-08-24 02:36:16
神無月久音 @k_hisane

まあ、答えを言ってしまうと、「地道に腕を磨き、人脈を作り、その中で評判を上げ、上から「ではちょっと会ってみようか」と声が掛かるのを待ち、チャンスの時に腕前披露を成功させる」というのが、浪人の身でもできる指南役になるためのベターな手段というわけで砂。夢がないと言えば、それまでですが

2012-08-24 02:43:12
神無月久音 @k_hisane

それ以外だと、仇討を手伝うとか、たまたま遭遇した喧嘩に助太刀するとか、そういうイベント成功で一気に名声ボーナス獲得という展開があれば、一発クリアもあるかもですが、それって宝くじが当たるのを待つのとどれくらい違うのかという感じで砂。

2012-08-24 02:46:50
神無月久音 @k_hisane

まあ、今も昔も、そうそうお話みたいに都合よくはいかんよね、というところで砂。どっとはらい。

2012-08-24 02:47:32
神無月久音 @k_hisane

そもそも剣の腕と全然関係のない「仇を見つける」のが最大の問題なわけですし喃。 @SagamiNoriaki 仇討ちの成功率、一%だったらしいですからねー

2012-08-24 02:48:48
神無月久音 @k_hisane

こないだの指南役になるには?って話の続き。指南役になるのに縁故というか、コネが必要になることが多くて、これをと言うと、顔をしかめる人が出がちですが、それは肝心な事を忘れられてるんじゃないかと思うので砂。

2012-08-27 21:34:50
神無月久音 @k_hisane

どういうことかと言いますと、「貴人の目の前で、貴人相手に武器を構えることが許される立場」なんですよ。剣術指南役って。流派によっては竹刀ではなく、木刀や刃挽の本身だったりするわけですよ。

2012-08-27 21:37:43
神無月久音 @k_hisane

そんな立場に、「どこの誰だか分からないけど、腕だけは立つ」というような人間を据える奴がいたら、それが貴人本人なら自殺願望を疑われるか、家臣であるなら、金貰って暗殺を仕組んでると言われても仕方ないんじゃないかと。

2012-08-27 21:40:04
神無月久音 @k_hisane

その辺を考えると、コネという形で「最低限身元が保障されている」「連帯責任の上で推挙されている」というのは、指南役に就任するのに必須といっても過言ではないと思うのですよ。無論、推挙する人間の人間性もここでは考慮にはいるわけです。

2012-08-27 21:42:15
神無月久音 @k_hisane

そうなると、宗矩くんがそこかしこの大名家から指南役推挙を依頼されたのは当然といえば当然の話で、「将軍家指南役」「元幕閣の将軍家側近」「小なりとはいえ譜代大名」という立場そのものがでかい保険となるわけですよ。宗矩だって変なのを推挙したら己の面目に関わりますし。

2012-08-27 21:45:13
神無月久音 @k_hisane

しかもそれが、自分とこの家臣でもある指南役をぶっ倒してドヤ顔するような輩だったら、普通は速やかに召し取り&お裁きルートで砂。 @SagamiNoriaki 身元がはっきりしない人間に任せていい仕事ではありませんものねー

2012-08-27 21:48:23
神無月久音 @k_hisane

バキで例えば、ピクルと克己だとピクルの方が強いわけですけど、じゃあ自分が強くなりたいと思ったら、どっちに教えてもらうのがいいと思うのよ?という話でアリマス。まあ、「超強い人に自分を食べてほしい!とかいうニッチな願望でもあるのなら話は別ですけど。

2012-08-27 21:53:02
神無月久音 @k_hisane

「虎は何故強いと思う…?元から強いからよ」とは隆慶版慶次の名言ですが、言い換えれば、「つまり虎に教えを乞うても無駄」ということですし喃。

2012-08-27 21:56:47
神無月久音 @k_hisane

というか、そもそも「強さ」と「偉さ」は両立はすれども、基本、別モンですし喃。その辺、混同されがちなのが厄介で砂。「将軍家は日本最強か否か」という問いかけをすれば、大体誰でも答えは出せると思いますが。

2012-08-27 22:03:12
神無月久音 @k_hisane

その辺を考えると、柳生宗矩という人物が将軍家指南役をずーっと任され続けたのは、当然といえば当然なので砂。なんせこの人、「人にものを教える」のがべらぼうに上手なので。

2012-08-27 22:14:23
神無月久音 @k_hisane

それを端的に証明してるのは、彼の兵法観の精髄である「兵法家伝書」http://t.co/fyVxayi6でアリマス。現代人が見ても、彼が何を言わんとしてるか大体分かるし、どういうものが兵法における理想であるか、というのが素人でもわかる。これって相当教えるのが上手くないと無理ですよ

2012-08-27 22:16:54
神無月久音 @k_hisane

まあ、斯様なわけで、当方としては面白いから一度「兵法家伝書」を読むと吉、とオススメしたく。こっちでざっくりと紹介もしてますので、よろしければ。【やる夫で学ぶ柳生一族 外伝その3(兵法家伝書紹介)】http://t.co/S6N5Z1xV

2012-08-27 22:19:51