歩兵の密集戦術と騎兵の歴史

タイトルどうりです
93
お菓子っ子 @sweets_street

歩兵が間合いに入られないような長柄武器を使うか、あるいは入られても戦えるような練度があれば歩兵優位。そうでなければ騎兵優位なんでしょうね RT @rudel101 @trushbasket 戦史上の騎兵と歩兵のシーソーゲームにも関わってくる話ですね。

2012-11-16 00:49:48
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

@sweets_street @trushbasket 例えば、ドイツ三十年戦争時のテルシオに、騎兵が真っ正面から対抗できるか、というとそれは無理なわけで。(この時代は火器も登場していますが)

2012-11-16 00:54:17
お菓子っ子 @sweets_street

歩兵の密集戦術が確立されてしまうと、騎兵が歩兵を真正面から突破するのは難しくなりますね RT @rudel101 @trushbasket 例えば、ドイツ三十年戦争時のテルシオに、騎兵が真っ正面から対抗できるか、というとそれは無理なわけで。(この時代は火器も登場していますが)

2012-11-16 00:56:58
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

@sweets_street @trushbasket 歩兵を密集させられる術を持つものがいる時代ですと、騎兵は歩兵に対抗するのが難しく、密集させられなければ、歩兵は機動力に勝る騎兵の好餌となってしまいますね。だから、機動力を奪うために様々な手が考えられたわけですが。

2012-11-16 01:01:35
お菓子っ子 @sweets_street

歩兵が密集してる場合は、騎兵は突破戦力じゃなくて、密集した歩兵を機動力で撹乱して崩す役割を果たすことになりますね。本来の騎兵の用法はむしろこちらです @rudel101 @trushbasket

2012-11-16 01:04:31
trushbasket @trushbasket

@rudel101 @sweets_street 些細な捕捉をしますと、密集できるという水準中に、密集して騎兵の攻撃を跳ね返せるレベルと、隊列崩さず前進して敵を打ち破れるレベルの間にもう一段格差がありますね。14世紀フランドルの槍兵と15世紀のスイス槍兵の間にある格差です【山田】

2012-11-16 01:06:35
お菓子っ子 @sweets_street

たとえ密集していても、歩兵が突撃戦闘を行うには高い練度が必要ですからね @trushbasket @rudel101

2012-11-16 01:08:25
神無月久音 @k_hisane

そういや日本の戦国時代だと、雑兵による槍衾はありましたが、密集状態を維持したまま前進して戦闘、というのはあまり聞かないような。@sweets_street たとえ密集していても、歩兵が突撃戦闘を行うには高い練度が必要ですからね@trushbasket @rudel101

2012-11-16 01:15:49
お菓子っ子 @sweets_street

それができるぐらい歩兵を鍛えるのは難しいんですよ。徒歩の侍を突撃させた方が早いです RT @k_hisane そういや日本の戦国時代だと、雑兵による槍衾はありましたが、密集状態を維持したまま前進して戦闘、というのはあまり聞かないような。@trushbasket @rudel101

2012-11-16 01:18:34
神無月久音 @k_hisane

槍衾同士の突き合いを、徒歩武者が手槍で崩して、そこから乱戦、という塩梅で砂。 @sweets_street それができるぐらい歩兵を鍛えるのは難しいんですよ。徒歩の侍を突撃させた方が早いです @trushbasket @rudel101

2012-11-16 01:25:36
お菓子っ子 @sweets_street

徒歩武者は弓兵隊や鉄砲隊が張る弾幕をかいくぐる必要もありますね RT @k_hisane 槍衾同士の突き合いを、徒歩武者が手槍で崩して、そこから乱戦、という塩梅で砂。 @trushbasket @rudel101

2012-11-16 01:28:01
神無月久音 @k_hisane

記録を見てると、結構強引にかいくぐってたみたいで砂。流石にずっと走るとかではなく、適当に身を伏せたり、物陰に隠れたりはしてたようですけど @sweets_street 徒歩武者は弓兵隊や鉄砲隊が張る弾幕をかいくぐる必要もありますね @trushbasket @rudel101

2012-11-16 01:31:22
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

@sweets_street @trushbasket 戦史上の派手な戦果から、突撃に本領がありがちと思われていますが、戦場を迂回して敵の背後に出たりして撹乱するのが本領ですね。

2012-11-16 01:08:42
trushbasket @trushbasket

@sweets_street @rudel101回り込んだり、崩れたら追撃したり…。【麓】

2012-11-16 01:07:12
お菓子っ子 @sweets_street

太公望の兵法「六韜」では、騎兵の戦術として正面強襲、背後からの攻撃、側面攻撃、撹乱などをあげています RT @rudel101 @trushbasket 戦史上の派手な戦果から、突撃に本領がありがちと思われていますが、戦場を迂回して敵の背後に出たりして撹乱するのが本領ですね。

2012-11-16 01:13:40
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

事例としては七年戦争において卓越した騎兵指揮官であったフリードリヒ・ヴィルヘルム・フォン・ザイトリッツがそうで、彼は敵側面に効果的な一撃を加えられるまでは―王命に反してでもー動こうとしないことが何度もあった。正面から攻撃をかけているのは少数例だろう。

2012-11-16 01:15:08
匿名希・望 @Ntokunaki

@sweets_street @rudel101 @trushbasket マケドニア騎兵は撹乱用の軽騎兵と突撃用の重騎兵を分けてたんでしたっけ?

2012-11-16 01:10:22
お菓子っ子 @sweets_street

ファランクスと組み合わせて突破力として使用する重騎兵と、補助的な役割の軽騎兵がいましたね RT @Ntokunaki @rudel101 @trushbasket マケドニア騎兵は撹乱用の軽騎兵と突撃用の重騎兵を分けてたんでしたっけ?

2012-11-16 01:15:40
trushbasket @trushbasket

@rudel101 @sweets_street  でも歩兵が騎兵突撃に耐えれるほどの錬度を備えた時代と地域が世界史的に例外っぽいことを考えると、事実上、突撃こそ本領と言って良いのではないかという気がしなくもないです。【山田】

2012-11-16 01:13:37
お菓子っ子 @sweets_street

密集して戦える練度がある歩兵すら世界的には珍しいですよねRT @trushbasket @rudel101 でも歩兵が騎兵突撃に耐えれるほどの錬度を備えた時代と地域が世界史的に例外っぽいことを考えると、事実上、突撃こそ本領と言って良いのではないかという気がしなくもないです【山田】

2012-11-16 01:20:08
trushbasket @trushbasket

@k_hisane @sweets_street @rudel101 戦国の槍衾には前進も存在して、一番槍争いで隊列を乱しつつぎざぎざの列になって進んでたみたいな話があったような。うろ覚えですが。【山田】

2012-11-16 01:20:19
神無月久音 @k_hisane

前進というより、相手が引けば進み、相手が寄せれば引く、というとこなんでしょうかねー。 @trushbasket 戦国の槍衾には前進も存在して、一番槍争いで隊列を乱しつつぎざぎざの列になって進んでたみたいな話があったような @sweets_street @rudel101

2012-11-16 01:29:14
激走パスタ @begfor_yourlife

@sweets_street 密集陣形やってた古代の国の歩兵は市民階級で職業軍人といえなくもない感じだったと記憶してるんでそれで高度な訓練ができたのかなとか漠然と思ったんですが、日本だとどうなんですかね

2012-11-16 01:21:24
お菓子っ子 @sweets_street

時代によりますが、戦国時代は臨時雇いの雑兵がメインですね RT @henna_ikimono 密集陣形やってた古代の国の歩兵は市民階級で職業軍人といえなくもない感じだったと記憶してるんでそれで高度な訓練ができたのかなとか漠然と思ったんですが、日本だとどうなんですかね

2012-11-16 01:24:20