【まだ途中、というか永遠に途中】感情をパラメータ化することに関する議論【追加・編集OK】

議論・哲学用まとめです。 永遠に途中です。 皆さんの編集を自由に受け付けます。
3
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

キャラの感情等の抽象的情動(知識はプログラム上である程度可能として、経験、記憶、理性、感性、情動、意思等)をプログラム化することにかんする正邪善悪真偽について。

2012-12-22 22:36:58
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

いきなりそんなん問われても僕はまずは黙ることしかできません。なぜなら前述(※)の通りですが、論理的な解「しか」出せないから。その先は「外世論」と言って、「物語世界を物語世界の内部でとらえる」考え方による思考になるから、ちょっと警戒した方がいいと思う領域に入っているから。

2012-12-22 22:38:11
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

今僕はけよりな進めてる最中ですけれど、けよりなというのはADV,NOVですから明らかに感情がゲーム性のファクターとして入っているゲームです。こういうゲームをするとき、僕らはどうやらキャラに「感情がある」と思っている(ゲームのデータにはそれが無いにもかかわらず)。

2012-12-22 22:39:09
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ゲームが物語を語るようになり、よって意思、まあバフチン風に言うならイデーみたいなのを各々のオブジェクトが持ってるように演出するようになると、僕らはその文脈から感情を読み取るようになるんだよね。まあ、ゲームをするとき、「キャラの心を見る」っていうのは、常識ではこういうことよね。

2012-12-22 22:40:14
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「各々のオブジェクトが」って言ったけど、オブジェクトがイデー(意思とか感情とか思考回路とか)を持ち始めてるとき、それはウチらは「キャラ」って呼ぶんですよw。そのオブジェクト(対象)をね。

2012-12-22 22:41:09
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

たとえばこうやってゲーム画面があるとして、ここにいる人っぽいのを見て「マリオだ」とか『ピーチだ』とか言っている。このとき、この「マリオ」「ピーチ」はキャラだ、って言う事を僕は言っているんですよ http://t.co/5nysBoHI

2012-12-22 22:43:08
拡大
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、何を以てそう「言わしめているのか」っていう定義問題(これは「キャラとは何か」という批評の問題と直接つながってるけど)は今は踏み込まない。それよりも、それが感情をもつ、ってことの哲学について、の話を少しずつここからしていく、ってのが金銀さんたちの議論への接近になると思うぞ。

2012-12-22 22:44:33
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

えーっとね、つまりだ、何というかね、詳しい事はいろいろ省いて直観で言っちゃうと、そういうイデーって物語、であって、物語は文脈、っていうのと一糸と離れず結びついてる。つまり、もっと言っちゃえば「文脈」があらんかぎり「イデー付きオブジェクト」は出来ちゃう、と言ってもいい

2012-12-22 22:45:54

※1
イデー付きオブジェクト(=キャラクター)≠オブジェクト

例えば「キャラを動かす」という時はキャラクターを指すオブジェクトの話をしていることがある。逆に、そのオブジェクトのキャラクターで「○○を斬った」等と表現しているときはそのオブジェクト状況の説明と同時に「そのキャラがそれを斬った」というキャラクターの話をしている。
この後者の形が成り立っているとき「イデー付オブジェクト」の話をしている。
例えば、格闘ゲームでマリオとソニックで対戦するゲームがあるとして、これを作ってる時「マリオの性能を…」という話をしているときはオブジェクトの話をしている。プレイヤーがそのゲームの完成形を使って、ソニックでマリオを蹴飛ばした、と言った時、それは「イデー付オブジェクト」の話をしている。

…で。
その『ソニックがマリオ蹴飛ばした』とか言う時、さらに別様なしかたでそう言っている時がある。…そういう時の、「ソニック」や「マリオ」は、「イデー付オブジェクト」ですらない、さらに超えた意味での「キャラクター」という使い方をしてるわけですが…僕はこの部分を推し進めた思考の仕方を今回もまたしてしまうようです

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

バフチンがねえ、トルストイの「三つの死」って作品をドストの作風と比べているけど、あれで、「木」という性格も人格もないものの死の話もするでしょ?僕の今の議論のうえでは、この「木」もイデーを持つ(全く情動しない等の本性含め)限り、キャラ、なんですよ。

2012-12-22 22:47:11
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ていうこの考えはさ、ゲーム画面想像すれば分かりやすいと思うよ。それをキャラとするかどうか、ってのはそういう意味では非常に単純で、ほぼ「0と1」レベルにウチらは分けて考えてると思うの。

2012-12-22 22:47:53
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

リンゴがそこに一個あります。横スクロールの大地の上にリンゴが一個あります コイツを僕は操作できます、十字キーやAやBとか使って操作できます その時、この「リンゴ」は文脈を持ちます どういうのかっていうと「リンゴが右に進む」とか、「リンゴが穴飛び越える」とかです

2012-12-22 22:48:49
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

その時、ほら、「リンゴ」はキャラになってますよね。

2012-12-22 22:49:01
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

こういう「キャラ」なんです 僕らが今「キャラに感情があるとプログラムから感じられるか/感じさせるものはプログラム、なのか/それは良い事か」という問いに迫るとき一番前提にすべきこと、且つ、すでに僕らが無意識に持ってる前提としていること、ってのはこういうものなんです

2012-12-22 22:49:59
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「木」だって、オブジェクトとしてとらえられて、なんらかのイデーを持ち、そのイデーで文脈を作りうる場合「キャラ」ですよ ただ、情動が無いので「登場人物」という意味での「キャラ」(バフチンが言う、固有のイデエとか大きな対話のイデエとか言うやつに近い)ではないだけで。

2012-12-22 22:52:29
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ウイスピーウッズとただの背景の木の差異を考えてくださいね そういうことです おk?

2012-12-22 22:52:50
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

でね その「キャラ」から情動をパラメータ超えて感じさせてるモノ、が何なのか、っていうところに、ごめん、いきなりだけど飛ぶわ 本題に入るの急がなアカンからな

2012-12-22 22:54:14
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

んじゃ、そういうの感じさせてるものは何なんか。まず「文脈」、そのうえでの「事件」。つまり例えばさ、「マリオがクリボー踏んだ」とか、「マリオが穴に落ちた」とか言う時の、その時の「マリオ」や「クリボー」。

2012-12-22 22:54:59

↑文脈イラン気もしてきたけど生成させちゃってるからなあ

ちなみに、コレ「状況」と言おうとしたこともあります

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

この時マリオが、クリボーと対峙した。その時「マリオがクリボーと対峙した」という事件が起きている。そういう事件のなかで、どうなるか、が僕らにミニマルな情動を起こさせる。やられたら「マリオがやられた」(⇒例えば、マリオが残念がった、とか悔しがった等)って思う。

2012-12-22 22:55:59
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

クリボーのほうにもこれは同じことが言えるんです(相互性とか言ってもええかもしれんが、議論から逸れるのでその話は割愛)。つまり「クリボーが一匹倒された」とか(そういや最近さ、クリボーにも家族がいるっていう動画ありましたよね)

2012-12-22 22:57:04
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

同じことが「VIC VIPER」機くんにも「シルバーホーク」くんにも「R-9\0」くんにも言えるんですよ(ちなみにどうでもいい話、R機の方々はその強度がひときわ強い…とりわけバイドとかバイドとかフォースとかフォースとかバイドとかバイド…要するに、バイドのせいで)。

2012-12-22 22:58:32
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、ACTやPZL、STGのゲームルールの中では、今言った程度のレヴェルでの、「実際どう思ってるかわからないけどそう思えるだけの事件を起こす程度のキャラ性(イデエ)」がある、という事が出来るんですよ。つまり今挙げたジャンル周囲は、キャラ(人物)性のレヴェルでは、ほぼ同レベルです。

2012-12-22 23:00:16
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

じゃあさあ こういう「オブジェクト」に結局のところ、過ぎないやつらが、そのレヴェルを「超える」のは一体どのジャンル…いや、その「ジャンル要素(というかシステム)」が入ることで可能となるか?なんですが

2012-12-22 23:01:24
1 ・・ 9 次へ