2/1 緊急院内集会「生活保護引き下げは、何をもたらすのか」の集会内容ついーとまとめ

2月1日(金)に衆議院第一議員会館多目的ホールにて開催された緊急院内集会のまとめです。 生活保護基準の引き下げは、そのやり方も合理的根拠も及ぼす影響も、肯定できるものは何もはありません! 是非ご一覧下さい。 --------------------- ■ 基調講演「生活保護基準部会報告書を検証する」吉永純さん(花園大学) ■ 特別報告 続きを読む
58
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

@Satoko_Tokutake 誤字訂正:生活保護基準が右派→生活保護基準額は

2013-02-01 15:13:11
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】2004年と比較すると、食費は2ポイント上昇、水道光熱費は10ポイント上昇。低所得者の生活に直結する。教育娯楽費は大幅に下がっている、テレビ、パソコン。しかしこれは日頃の生活に影響しない。物価比較するなら生活に影響する部分をみるべき。

2013-02-01 12:40:49
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】アベノミクスは物価を2%上げると言っている。生活保護が8%下がれば、実質10%の引き下げ。物価を上げる政策で、物価に連動して生活保護費を下げる。政策の矛盾。

2013-02-01 12:41:43
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】特別部会の報告書も問題。稼働層に対する締め付け強化。半年をめどに集中的な就労支援強化。原案では月5万稼げとなっていた。報告書前半は寄り添い支援で評価できるが土台の生活保護を締め付ける。働かない人には罰則。有期保護よりきつくなる可能性がある。

2013-02-01 12:43:27
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】一定の「アメ」も用意。しかし、特別控除(ボーナスの控除)は廃止。自治体でも肯定的評価なのに廃止。20万円近く収入が減る世帯も。その他にも、福祉事務所の調査権限を強化。不正受給防止対策の名の下に。

2013-02-01 12:45:00
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】稼働能力不活用で廃止学理返された場合は、3回目の生活保護申請はアウト。今の雇用状況では、働けないこともある。なぜ3回目でダメなのか。不正受給の防止策をこれだけきつくする。金額ベースでは0.4%なのに目くじらを立てている。

2013-02-01 12:46:27
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

@Satoko_Tokutake 【誤字修正】廃止学理返された→廃止が繰り返された

2013-02-01 17:55:20
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】扶養義務も強化される。生活保護を利用する者は親族の厄介者になる。障害年金も低いのに、扶養義務を強調すると一生親と暮らせということになる。

2013-02-01 12:47:45
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】ジェネリックも仕様を原則化する。高いという理由で先発品を選択する人はいない。不安だから後発品を使わない。/国が厳格化にお墨付きを与える意味は大きい。餓死者が出ても地方が矢面に立たずにすむ、という現場の声の報道。そういうことか。

2013-02-01 12:49:16
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】貧困の軽減・困窮者救済には生活保護をもっと使うこと。命を守る生活保護を大切にしてこそ、私たちの国はまともになるのでは。了。(以上、吉永純さん)

2013-02-01 12:50:11
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】何人か議員も来ています。挨拶が続く。

2013-02-01 12:50:38
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】次に、山野良一さんによる「生活保護基準と子どもの貧困」/今回の削減で直接影響を受ける子どもの数は→全国で29万人。ものすごい数。今回の削減は子どもたちの視点からは全く考えられていない。

2013-02-01 12:55:34
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】子どものいる世帯では1割を超える削減。いきなり1割収入が減れば、子どもたちに影響が無いわけがない。低所得では特に重みが違う。厚労省は子どもがどういう状況で暮らしているか全く把握していない。

2013-02-01 12:57:16
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】生活保護を受けている世帯は学歴が低い。生活保護の世代間連鎖も高い、3分の1。この2つがリンクしている。相関が高い。今回の削減は昨年のバッシングがもと。働けるのに働かないという印象が作られている。しかし生活保護世帯は元々貧困問題や排除、障害の人が大半。ハンディを負ってる

2013-02-01 12:59:22
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】ハンディはあっても働いていないのではない。母子世帯も4割は就労。しかし低学歴から低所得の人が殆ど。低学歴だけでなく、さまざまな問題を抱えている、親の疾病、自身の精神疾患、DV、子どもの病気など。そこで子どもたちが問題を抱えてしまう。虐待も多い。

2013-02-01 13:00:41
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】生活保護の世代間連鎖をみて、親の福祉依存を見て育つので大きくなって安易に生活保護を利用するのでは、と言う声がある。子どもの気持ちを全く理解していない。子どもは肩身が狭い思いをしている。友達に言えない。でもそれで生きていける、仕方がない。できれば使いたくないとの気持ち。

2013-02-01 13:02:00
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】低学歴のまま世に出て、生活保護を利用せざるを得ない子どもが多い。さまざまな問題を抱えてるのは生活保護以外の低所得世帯も。子育て世帯は生活保護の捕捉率が低い。水際作戦以外に、親が子どものことを考えて生活保護を使わない。特に保険証の問題。

2013-02-01 13:03:33
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】日本の低所得世帯の特徴は、みんな働いていること。欧米では働かない親が問題。日本は、働いている、ワーキングプアの問題。

2013-02-01 13:04:06
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】人口の低い自治体では、生活保護の利用率が低い。すぐに町中にわかってしまうので利用しにくい。/就学援助。大臣が就学援助基準が引き下げないと断言。しかし、就学援助は国のコントロールが及ばない。国庫負担をしていないので、基準は自治体の判断になる。国も基準をださない。

2013-02-01 13:06:55
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】就学援助自体も地域間格差がある。/生活保護世帯では児童虐待が比較的多い。親自身が十分な教育を受けていないことが原因。しかし、生活保護世帯は児童虐待の一時保護率も低い。生活保護で守られているといえるのではないか。

2013-02-01 13:09:59
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】貧困の子どもへの影響は長期に及ぶ。子どもの時期に貧困であると発達面に影響がでる。子どもは大人に比べて脆弱。より深刻。子どもがそれで障害を負ったら社会の損失。子どもは社会の宝。こんなに簡単に傷付けて良いのか。

2013-02-01 13:11:52
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】特別支援部会の方で、こどもの貧困連鎖某市が盛り込まれた。はじめて。予算措置をしている自治体もある。第1十分位の根拠に貧困ライン(50%)であるということがある。しかし、欧州では60%で泣けラバならにとしている。子どもの貧困はあってはならないということ。

2013-02-01 13:13:24
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】基準引き下げが子どものにどのような影響を及ぼすか、調査も何もされていない。前政権でも検討する委員会なし。引き下げるなら影響をできるだけ緩和する施策を積極的に検討するべき。就学援助、学習援助、子ども支援員、給付型奨学金など。了(以上、山野良一さん)

2013-02-01 13:15:41
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【院内集会】議員挨拶。民主党の山井議員。

2013-02-01 13:19:01
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

緊急院内集会「生活保護引き下げは何をもらすのか」はIWJさんがネット中継しています! ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/UWdLMVag)

2013-02-01 13:20:05