体罰肯定の人とやりとり

「体罰の会」に戸塚宏(戸塚ヨットスクール校長)が絡んでいることについて書いたところ、「戸塚宏は廃人を99%更生させた!」と主張する方が現れたので、その後のやりとりをまとめました。
1
kouin2634 @kouin2634

そのケースは暴力だよ。子供は親を信頼するでしょ。親は義に通じてる教師しか信頼しないでしょ。@ahyako_hiko

2013-01-31 20:59:23
ahyanikidesu @ahyanikidesu

@kouin2634 良いですね。自分は痛みを直接受けなくて。 子供は痛い思いしても、死んでもいいけど、貴方はそういう体験はする気が無い。 良い立場ですねー。 「自分の責任」でも、直接は死ななくて良いですもんね。貴方は有形力受けませんもんね。 素敵だなー。

2013-01-31 20:23:32
ahyanikidesu @ahyanikidesu

@kouin2634 貴方のお子様が体罰を苦に自殺された時、その信念を貫いて「たとえ子供が自殺しても体罰は必要です」と宣言できるなら良いんじゃないでしょうか。もちろん、そんな事絶対起こしてはいけないのですが。

2013-01-31 20:27:45
ahyanikidesu @ahyanikidesu

@kouin2634 とりあえず自分が受ける側になった時の想定が無い時点で、説得力無いです。 メンション返しているだけの自分を信頼しろなんて言いませんが、通義を判断しないんじゃなくて"あえて無視"してるんですよ。こういう無茶な流れで"体罰"を受けるケースだって考えられますよね?

2013-01-31 20:42:26
kouin2634 @kouin2634

だから教師や大人が暴力でなく体罰を出来るように人格、能力をあげなければならない。鋭い指摘ですね。体罰と暴力の差の理解と同時に、子供の将来、日本の将来を考えない人格の低い教師、教育学者の退場も進めないとダメですね。@ahyako_hiko

2013-01-31 21:17:41
ahyanikidesu @ahyanikidesu

@kouin2634 では、今後貴方のお子様が、貴方の信頼している教師にしか接しない確信がありますか? 体罰と暴力を取り違えている、話の通らない大人から暴力を受けないと言い切れます? 例え貴方が暴力だと判断しても、教師や体罰肯定者は体罰と捉えるかもしれませんよ?

2013-01-31 21:07:05
ahyanikidesu @ahyanikidesu

@kouin2634 ちなみに体罰で人格が引き上がるとお考えなら、今40歳前後の人は体罰が流行った80年代くらいを生きているハズですので、かなり人格者なハズなのですが、現状はいかがでしょうか? あと、人間の価値観の均質化は絶対に無理です。必ず破綻します。

2013-01-31 21:36:27
ahyanikidesu @ahyanikidesu

体罰が人格を引き上げるなら、バリバリ体罰のあった1980年代に非行問題がとりだたされる事なんか無かった筈だし、80年代までをサバイバルしてきた今の教師連中が学級崩壊とかさせる訳ない。

2013-01-31 21:46:20
kouin2634 @kouin2634

少なくとも就活に親がついてくる大学生がいたり無気力な若者が大量にいて問題になるというのは無かった。価値観は多様だろうけど外してはいけない部分はあるでしょ。努力、友情、勝利とか。@ahyako_hiko

2013-01-31 22:03:16
ahyanikidesu @ahyanikidesu

@kouin2634 その就活について来たり、無気力な若者を産んだであろう親って、バリバリ70-80年代くらいの体罰全盛期に学生だった人達ですよね… なんでそんな親になっちゃってるんです? 立派な人格に育ってる筈ですけど…理論破綻してませんか?

2013-01-31 22:08:17
kouin2634 @kouin2634

それは親が体罰と暴力の差を理解していなくて、子供への体罰も悪いと思い込んだからじゃないかな?マスコミの影響が大きかったでしょ。体罰に人格は必要だけど十分ではない。@ahyako_hiko

2013-01-31 22:16:00
ahyanikidesu @ahyanikidesu

@kouin2634 では、もっと体罰が日常的だったであろう1960-70年代に学生だった年代が生んだ、80年代に学生だった子供の世代に非行が増えたのは何故ですかね…

2013-01-31 22:30:39
kouin2634 @kouin2634

本当に体罰が盛んだったの?非行は増えたの?まあ事実として親は子供の時に体罰を受けても自分の子供に上手に体罰出来るとは限らない。内省が深まって非常に良い。返信をありがとう。@ahyako_hiko

2013-01-31 22:56:48
ahyanikidesu @ahyanikidesu

@kouin2634 今のように体罰で全国ニュースになるような時代でも無かったでしょうし、体罰にネガティブな意見も少なかったでしょう。80年代に非行が増えた、というよりも、表沙汰になりはじめたのが80年代なだけで、昔の方が犯罪件数はもっと多くなりますね。 警視庁の統計だと。

2013-01-31 23:08:50
ahyanikidesu @ahyanikidesu

@kouin2634 なので、ハッキリ言って体罰と人格形成に因果関係が見られない上に、体罰がネガティブでは無かった時代の方が犯罪が10代の犯罪が多いという真逆の結果になっている訳です。体罰は教育にとっての手段とは言えるでしょうが、結果的に良い結果を産んでない事にご注意ください。

2013-01-31 23:13:02
ahyanikidesu @ahyanikidesu

@kouin2634 それと、体罰推進側の意見を、自分が体罰を受ける側の視点で、一度見ていただけたら幸いです。今日はどうもありがとうございました。

2013-01-31 23:16:32
kouin2634 @kouin2634

ありがとう。一考頂ければ幸。体罰推進は暴力追放と同じ方向であること。差の理解が重要なこと。幼い時から体罰を与えれば小さな有形力で行動力をつけさせられること。遅くなればリスクが増すこと。人格者が暴力との差を知ってでなければリスクの小さいやり方が出来ないこと。@ahyako_hiko

2013-01-31 23:29:20
kouin2634 @kouin2634

お手透きの際ご覧いただければ。少年犯罪は経済状況に影響される。スパナでゴチンとされた技術者等のお陰で繁栄するに従い犯罪が減。今の無気力な人達では経済なり他の軸なりの繁栄を築けず、二、三十年後、体罰禁止→行動力低下→国家の衰退→犯罪増加となるのを危惧する。@ahyako_hiko

2013-02-01 09:36:48
ahyanikidesu @ahyanikidesu

@kouin2634 いや、これだけは言っておきますけど、体罰と経済発展はまるで関係無いですからね。体罰で経済発展するなら、修正してやる!ってビシビシやってた戦中に経済発展してる筈ですし、全体主義国家は自由主義を圧倒してる筈ですから。その思想、だいぶ危険ですよ。

2013-02-01 10:45:00
kouin2634 @kouin2634

外的要因も大きいだろうがヒステリシスってわかるかな?体罰を含む教育を受け行動力を付けた人が社会の第一線で活動し繁栄を築くまで三十年位かかるでしょ。体罰で感情を刺激する、強い感情を制御する強い意志を持つ。事をなすのに意志の強さは必要でしょ?我慢とか努力。@ahyako_hiko

2013-02-01 10:59:24
ahyanikidesu @ahyanikidesu

@kouin2634 では、体罰を受けて立派に努力と意思力をつけた世代の教師達が、明治12年からある「体罰の禁止」という極々基本的な法律を破って体罰を行使している様はどうお考えですか? 教育令、小学校令、教育基本法で、教員による体罰の禁止は明記されているのですが。

2013-02-01 11:10:03
kouin2634 @kouin2634

親による体罰はどこにも禁止されていない。就学前に体罰(ごく小さな有形力)を与えていれば教師は児童、生徒に体罰する必要はない。家庭での躾がされてなく、教師は違法を承知で子供の将来を考え体罰を与えたケースが多かったのでは?暴力と混同していた教師もいただろうが。@ahyako_hiko

2013-02-01 11:25:14
ahyanikidesu @ahyanikidesu

@kouin2634 うん、なので、体罰がネガティブじゃ無くて一般的だった時代を生きてきた人達でも、ダメって言われてる事を普通にやっちゃう人が居るんですけど、貴方の提唱している、忍耐力と意志力と人格が養われる体罰の効果が全然発揮されて無くないですか?という話なんですが。

2013-02-01 11:53:52
kouin2634 @kouin2634

世界最大の海外資産とか安全とか築けたでしょ。子供の将来と、自分が法で裁かれるのとで、前者をとる教師は立派だと思うけどな。本来、親の責任なのに。「違法だからしない」はことなかれ主義だし「違法だから考えない」は思考停止。大事なのは暴力との混同を避けること。@ahyako_hiko

2013-02-01 12:15:38
ahyanikidesu @ahyanikidesu

@kouin2634 うんだから、体罰と経済成長は関係無いのは、全体主義国家が世界を牛耳っていない現状が証明していますよね。ソ連は30年以上国としてあったので、ヒステリシスも問題無いですね。あーまた違う事言ってる。有形力が必要ですね。そうそう、有形力の定義を早く示してください。

2013-02-01 12:18:50