「いま問い直す 就活との向き合いかた」シンポジウム記録

早稲田大学文化構想学部 文芸・ジャーナリズム論系主催シンポジウム 「いま問い直す 就活との向き合いかた」 2013年5月25日15:00-17:30 早稲田大学戸山キャンパス http://d.hatena.ne.jp/bungeijournalism/20130513 続きを読む
17
西口想 @100lines

「選別型」:大量採用で半分以上が1年目に辞める。自己都合で辞めさせるために「カウンセリング」や専門部署を用意。「使い捨て型」:低賃金・長時間労働、固定残業代が特徴、基本給に月80時間分の固定残業代…「日本海庄や」など #問い直す就活 http://t.co/ntmh1rIoDa

2013-05-25 16:31:03
西口想 @100lines

(今野)ブラック企業問題は何が新しいのか。急成長の大企業で大々的に行われている。普通の企業は労働者をうつ病になるまで働かせない。しかし、「使い潰す」ことでものすごい利益をあげ急成長する、それが「ブラック企業」。 #問い直す就活 http://t.co/ntmh1rIoDa

2013-05-25 16:33:35
西口想 @100lines

(今野)ユニクロ柳井社長は朝日新聞のインタビューで「労働者がうつ病になっても仕方ないか」という問いに「そうだ」と答えてる。「大企業なら大丈夫」でもなく、「違法じゃなきゃ大丈夫」でもない。だから新しい問題なんです。 #問い直す就活 http://t.co/ntmh1rIoDa

2013-05-25 16:37:00
西口想 @100lines

(今野)日本企業の特徴は強大で広範な「人事権」、雇用保障と人材育成だった。だから親は「大企業に入ったら辛くても食らいつけ」と言う。だがブラック企業はその慣行を悪用する。雇用保障も育成もしないのに強大な「人事権」を行使 #問い直す就活 http://t.co/ntmh1rIoDa

2013-05-25 16:41:46
西口想 @100lines

(今野)「経営者が有名」「違法行為」などは見分けるポイントにならない。強調したいのは「契約内容」。説明会の内容や求人情報の段階と、内容がどんどん変わってくる。また、管理監督者や裁量労働などの制度を使っている企業も要注意 #問い直す就活 http://t.co/ntmh1rIoDa

2013-05-25 16:46:56

第2部 質疑応答

西口想 @100lines

Q「大学生活って一体なんなのでしょうか?」「どの時期に何をすれば?」(上西)勉強と就活を別物を考えて欲しくない。ゼミより就活を優先させる学生が多いが、企業は知的能力を求めている。データを批判的に見る、図書館での調べ方等 #問い直す就活 http://t.co/ntmh1rIoDa

2013-05-25 17:09:01
西口想 @100lines

Q「就職四季報のデータの正確さは?」(赤峰)企業が申告する情報がベースだが、有価証券報告書なども参考にしており、そうした公的なデータは虚偽申告には罰則がある。いい加減なことを書いているケースもあるが、それは見れば分かる #問い直す就活 http://t.co/ntmh1rIoDa

2013-05-25 17:13:53
就職四季報×シキホー!Mine @rec_skh

まっとうな企業なら、第三者に情報を出す場合には何度も精査して稟議を通す。市販されているので社員も見る可能性がある。だからおかしなデータは出てこない。それだけにNAが多くなるともいえる

2013-05-27 15:16:08
就職四季報×シキホー!Mine @rec_skh

記事部分は記者の主観では?とも言われるが、主観でいい加減なことを書いたら媒体が信用を失い、廃刊にもなりかねない。そのため、信頼されるマスコミは相互に記事をチェックして主観的な記事が出ないようにしている

2013-05-27 15:16:19
西口想 @100lines

Q「企業の情報開示の姿勢は変わった?」(赤峰)情報開示への企業の姿勢は年々良くなってきているが、そうしたものを軽視している大手企業もある。調査票を1600ほどの企業に出して、1200ほど回答がある。#問い直す就活 http://t.co/ntmh1rIoDa

2013-05-25 17:15:57
西口想 @100lines

Q「就職四季報を読むのは、早稲田のような大学の中のさらに『意識の高い』学生なのでは。格差が開きそうですが?」。(赤峰)大学レベルにかかわらず、学内でも情報格差が大きい。もっと広い層の学生にアクセスしてもらうようにしたい #問い直す就活 http://t.co/ntmh1rIoDa

2013-05-25 17:21:08
西口想 @100lines

Q「長時間労働のなかでもクリエイティブなものがあるのでは?」(今野)長時間労働をすれば必ず一定の割合の人がうつ病になる。一定のリスクがあることを、万人に求めることは社会人としてのモラルが崩壊している #問い直す就活 http://t.co/ntmh1rIoDa

2013-05-25 17:25:08
西口想 @100lines

(今野)働くときに重要なのは勤務記録を付けること。消費者教育で「レシートを捨てろ」と言う人はいない。同様に、働くときは記録を残すことを社会人のモラルとして定着させたい。病気になっても死んでも、記録がないと何もできない #問い直す就活 http://t.co/ntmh1rIoDa

2013-05-25 17:28:08
西口想 @100lines

(今野)自民党が言ってる労働政策はぜんぶダメ。労基法違反を取り締まると言っているが、それは限界がある。労基署が全部できると思っている人が多い。一人ひとりが自分の契約関係に基づいてたたかうしかない #問い直す就活 http://t.co/ntmh1rIoDa

2013-05-25 17:34:38

シンポジウムを終えて

↓ 【訂正】(誤)文系・ジャーナリズム論系→(正)文芸・ジャーナリズム論系

上西充子 @mu0283

本日の就活を問い直すシンポ、200名ほどの方にご参加いただきました。 文系・ジャーナリズム論系の学生さんを中心に学生さんが半数強。 企画・準備に携わってくださった皆様、ありがとうございました。

2013-05-25 21:02:50
上西充子 @mu0283

昨日の就活を問い直すシンポには、確認できた限りで、毎日新聞、朝日新聞、日経新聞の記者さんが来てくださっていました。

2013-05-26 08:15:40
hairlybastard @hairlybastard

今日は早稲田の「今問い直す就活との向き合い方」というシンポに行ってきた。特に印象に残ったのはPOSSE代表今野氏の「日々自分の労働時間の記録を残して下さい」というアドバイス。いざブラック企業と労使問題で裁判になったとき、これがあると無いとで結果がかなり違ってくるそうです。

2013-05-25 18:38:41
grassrootslabo @grassrootslabo

今日、「いま問い直す 就活との向き合いかた」に参加。企業からの一方的情報と企業に気に入られるように演出する就活から、情報やデータの見方や分析力。ブラック企業はどこにでも潜んでいる。見分け方、闘い方…の武器を持つ必要。 それは何も就活に限らず、多くに人は丸腰だ。

2013-05-25 23:22:39
今野晴貴 @konno_haruki

昨日の早稲田でのイベントは、大盛況だった。上西(キャリアデザイン)さん、赤嶺(就職四季報)さんが、データの見方などを細かく話したあと、私がブラック企業の構造を大枠で話す。感想を見ても、そうしたメリハリに面白さを感じてもらえたようだ。

2013-05-26 11:58:35
今野晴貴 @konno_haruki

昨日の話で力点を置いたのは、「社会人のスキル」として、企業の違法行為に対応すべきだということ。我慢して鬱病になっても、それは家族や社会の負担になる。だから、長時間労働やパワハラへの対応は、基本的な技術なのだ。そのために、必ず労働時間をメモする。これを日本の「常識」にしたい。

2013-05-26 12:00:55
space arrow @uchunohate

昨日行われた「いま問い直す 就活との向き合いかた」シンポジウムの内容がトゥギャッターでまとめられている。POSSEの今野さんの話ははじめて聞いたが、とても面白かった。「ブラック企業」の話は就活生も新社会人も絶対聞いておいた方がいい。 http://t.co/zOhAyGUKwu

2013-05-26 15:16:00