コーヒーの旨味とは?

コーヒーのディープなお話シリーズ。今回は「コーヒーに旨味はあるの?」です。  発端はWBC2013、日本代表:丸山珈琲・井崎バリスタのプレゼンにあった。  
61
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 21 次へ
リンク 琥珀色のウタカタ WBC2013、日本代表:丸山珈琲・井崎バリスタのUmamiパフォーマンス 日本代表、井崎英典バリスタ(丸山珈琲)。昨年のJBCチャンピオンです。 JBCではコスタリカ、エルバス・ゲイシャを使い、そのポテンシャルを 生かし切って優勝した井崎バリスタですが、WBCではサモラ農園のコーヒーを 使って&
村澤 智之 @tomo_murasawa

そしてたんべ氏がキレるのもまぁ、わかるかな。

2013-06-07 13:52:07
焙煎珈琲SEN(大庭 周平) @coffee_sen

どこにどんな修正をしたのか、わかるようにしておいてもらいたいな。 RT @tomo_murasawa: 一部加筆、修正しました。 / WBC2013、日本代表:丸山珈琲・井崎バリスタの“Umami”パフォーマンス http://t.co/ECQegaIDBb

2013-06-07 13:59:09
Y Tambe @y_tambe

@tomo_murasawa 国内で「うまみ」を使うんだったら別にとやかく言わない。"tasty"ないし"savory"を使ってたり…あと"Oishii"とかでもいいや。ただ "umami" と書いちゃいかん。SCAAのflavor wheelの全要素にかぶせるのはもってのほか。

2013-06-07 13:59:51
村澤 智之 @tomo_murasawa

@coffee_sen あぁ、失礼しました。うま味関連の章段です。

2013-06-07 14:00:24
Y Tambe @y_tambe

そもそも、あのSCAAのflavor wheelのに"umami"が入ってないのは単に、Sivetzがその元ネタの一つになった、コーヒー味覚用語を整理したときには、欧米では"umami"がまだ認められてなかっただけ。

2013-06-07 14:04:18
焙煎珈琲SEN(大庭 周平) @coffee_sen

修正前と、修正後。どう変わったかわかるようにしておいて欲しかったと言うことなんだけど。まあ、それぞれ都合があるだろうから。ま、いいか。

2013-06-07 14:07:34
Y Tambe @y_tambe

SCAAフレイバーホイールの"taste"のところについての解説。 http://t.co/Bz9GGzBiFb

2013-06-07 14:10:04
リンク 百珈苑BLOG 2011-08-02 ふるへっへんど(6) 久しぶりでいきなりですが、ぶっちゃけた話。 SCAAのフレイバーホイールは、それまで..
鳥目散 帰山人 @kisanjin

何だかよくわからないが、約2日間留守にしている間に、熱い珈琲「ウマミ」論議が交わされているw 何だかよくわからないが、恥も何も、そもそもJBCとかWBCとかいう枠組の中にいる人たちのポテンシャリティが、「奇跡のリンゴ」程度じゃないのかなぁ?w 通じない人は通じないもんだなぁ…とw

2013-06-07 14:39:42
鳥目散 帰山人 @kisanjin

(承前)まぁ‘クールジャパン’的発想っつーか、‘日本の誇るウマミ’(?)を援用したかったのだろう。客観では「奇を衒ったらスベりました」ってことなんだろうけど、奇の衒いの‘姿勢’、提唱した‘内容’、それを受け止める‘精度’のいずれを突くかで論点はズレるわな。個人的には全部ペケねw

2013-06-07 14:50:39
鳥目散 帰山人 @kisanjin

(承前)も一つ推察すれば、「日本のコーヒー文化の独自性(≒テロワール)」を整理しようって時期に、トンデモの発信は困るよ、ってことが某氏の怒りの根源にあるんだと思う。…が、ココをぶつける程、日本にも、いや世界にも、そんなにシッカリしたコーヒーの舞台があるのかね?、という懐疑も残るw

2013-06-07 14:57:37
Y Tambe @y_tambe

@kisanjin いやもうね、タイミングとかそういう問題ですらなくて、トンデモは某先生まわりだけでもうお腹いっぱいですよ。

2013-06-07 15:06:54
Y Tambe @y_tambe

まあ多分、WBCもJBCも、そこらの喫茶店のオッサンが適当に独自の「理論」を喋ってるのと同じと思えば、そんなに目くじら立てることもないのだろう w

2013-06-07 15:30:34
鳥目散 帰山人 @kisanjin

困るなぁ、その‘台詞’はあってるけれど、それを言うべきなのも刺されるのも私w Tambeさんは生き延びろw RT @y_tambe: まあ多分、WBCもJBCも、そこらの喫茶店のオッサンが適当に独自の「理論」を喋ってるのと同じと思えば、そんなに目くじら立てることもないのだろうw

2013-06-07 15:38:27
Y Tambe @y_tambe

きっとそう言ってくれると信じてましたw これで思う存分「盾」に出来る…w あ、多分すでに承知の上だと思うけど、たまに後ろから刺すこともあるからw RT @kisanjin 困るなぁ、その‘台詞’はあってるけれど、それを言うべきなのも刺されるのも私w

2013-06-07 15:52:06
Y Tambe @y_tambe

そしてたまにこっちも盾から刺されるw むしろ盾から刺されるときの方が、被害は大きくなるw

2013-06-07 15:56:27
鳥目散 帰山人 @kisanjin

Tambeさんに刺されるなら本望としようw ちなみに‘末期のコーヒー’は深煎りロブスタ粉といっしょに味の素をタンピングしたカッフェロマーノでお願いw QT @y_tambe: これで思う存分「盾」に出来る…w あ、多分すでに承知の上だと思うけど、たまに後ろから刺すこともあるからw

2013-06-07 17:00:34

深夜のまとめの後も、話は続きます。翌日にはmaruyamacoffeeさんも加わってプレゼンテーションの詳細も明らかになりました。


ぼんびの【1/22海老名持ち寄り茶会やります】 @bombino

ふむ。自分も旨みと旨味はごっちゃになってるな。で、そもそも玉露とかかぶせ茶(一部の和紅茶もだな)の過剰な旨みが苦手なのであまり興味がむかないんだよ。

2013-06-08 02:47:11
ぼんびの【1/22海老名持ち寄り茶会やります】 @bombino

日本茶でいうとほぼ旨み=甘みってことなんかな

2013-06-08 02:50:09
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 21 次へ