yunishio氏は化学物質過敏症患者のミカタ?

「化学物質過敏症」についてのNATROMさんの発言について、yunishioさんが論評したことに端を発する会話です。 「NATROM氏は「ホメオパシー」の夢をみるか?」http://togetter.com/li/519321 と重なるところは多いのですが、あちらでは含まれていないツイートも含めるように心掛けました。 デコレーションや整理はしてないので、後で再編集するかもしれません。 まあなんだ、yunishioさんは初めに聞かれたことに答えた方がいいと思うよ。多分違う方向へ走ってるから。
19
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
yunishio @yunishio

ごめんなさい。ホメオパシーの話はいちどもしてないです。@NATROM

2013-06-16 09:49:35
匿名希・望 @Ntokunaki

@yunishio 地下猫さんは私をフォローしてますのでメンションは見えていたと思います。

2013-06-16 09:50:29
名取宏(なとろむ) @NATROM

@yunishio 明確に化学物質に過敏と訴えるケースは件数としては多くはありません。年に数件です。「化学物質過敏症であるか否かを検査」って、具体的にどのような検査でしょうか?

2013-06-16 09:50:51
yunishio @yunishio

具体的に、と聞かれてもオレには分かりません。NATROM先生が化学物質過敏症の疑いはないと判断するに充分とお考えになる検査です。@NATROM

2013-06-16 09:52:08
名取宏(なとろむ) @NATROM

@yunishio yunishio ‏さんの論法(患者の訴えを無視するなetc…)だと、ホメオパシーについて否定的なことを公言することもNGになってしまうのではないか、とそう指摘しているのですが。その指摘が間違っているならその点を反論するべきではないでしょうか。

2013-06-16 09:54:15
赤貉☭ @akamujina

町山さんの他に現在進行形でyunishioさんが暗黒面に墜ちている最中。

2013-06-16 09:55:53
名取宏(なとろむ) @NATROM

@yunishio 「化学物質過敏症の疑いはないと判断するに充分とお考えになる検査」はありません。強いて言えば二重盲検法による負荷試験ですが、複数の報告では負荷試験で化学物質過敏症と診断できた患者さんはいません。

2013-06-16 09:56:48
yunishio @yunishio

よく知らないのですけど、ホメオパシーって、患者の訴える病因ではなくて、施術方法の一つですよね(トンデモであるか否かにかかわらず)。@NATROM

2013-06-16 09:59:03
yunishio @yunishio

なるほど。それはNATROM先生の患者さんに対しても、その検査は行われなかった、という理解でよろしいでしょうか。@NATROM

2013-06-16 10:00:02
yunishio @yunishio

ホメオパシーって反証されてないのかな。

2013-06-16 10:01:15
名取宏(なとろむ) @NATROM

@yunishio 「患者の訴え」として、「ホメオパシーは私には効いた」というものがあります。信頼できる比較試験では「ホメオパシーは効かない」と結論づけられるのですが、yunishio ‏さんの論理では「ホメオパシーは効かない」と公言するのもダメということになりますよね。

2013-06-16 10:01:57
名取宏(なとろむ) @NATROM

@yunishio 二重盲検法による負荷試験は行っていません。

2013-06-16 10:02:21
yunishio @yunishio

なんで、ホメオパシーのお話をされているのか理解できないのですが…。それは、もういいんじゃないですか。やめましょう。それに、ホメオパシーは患者の訴える病因にはならないですよ。@NATROM

2013-06-16 10:03:22
yunishio @yunishio

なるほど。それで、それらの患者さんに対しては、どのような診断を下されたのでしょうか。@NATROM

2013-06-16 10:04:04
葵東(☂被災地復興支援)🇯🇵🇺🇦🇹🇼🙏 @aoi_azuma

あなたが採用した祈りが効いたというケースでも行っていませんよね? RT @NATROM: @yunishio 二重盲検法による負荷試験は行っていません。

2013-06-16 10:04:08
匿名希・望 @Ntokunaki

@yunishio 従軍慰安婦や痴漢被害者を引き合いに出すのは良いのですか? @NATROM

2013-06-16 10:06:11
葵東(☂被災地復興支援)🇯🇵🇺🇦🇹🇼🙏 @aoi_azuma

どこの資料ですか? 日本内科学会ですか? RT @NATROM: @yunishio 明確に化学物質に過敏と訴えるケースは件数としては多くはありません。年に数件です。「化学物質過敏症であるか否かを検査」って、具体的にどのような検査でしょうか?

2013-06-16 10:06:25
yunishio @yunishio

いいんですよ。条件が同じなら。@Ntokunaki @NATROM

2013-06-16 10:06:47
葵東(☂被災地復興支援)🇯🇵🇺🇦🇹🇼🙏 @aoi_azuma

2件でも複数ですな。 RT @NATROM: @yunishio 「化学物質過敏症の疑いはないと判断するに充分とお考えになる検査」はありません。強いて言えば二重盲検法による負荷試験ですが、複数の報告では負荷試験で化学物質過敏症と診断できた患者さんはいません。

2013-06-16 10:06:59
名取宏(なとろむ) @NATROM

@yunishio いろいろです。シックハウス症候群疑い、気管支喘息、後イー性皮膚炎、不安神経症、統合失調症などです。

2013-06-16 10:07:18
葵東(☂被災地復興支援)🇯🇵🇺🇦🇹🇼🙏 @aoi_azuma

診断できた報告は何件ですか? RT @NATROM: @yunishio 「化学物質過敏症の疑いはないと判断するに充分とお考えになる検査」はありません。強いて言えば二重盲検法による負荷試験ですが、複数の報告では負荷試験で化学物質過敏症と診断できた患者さんはいません。

2013-06-16 10:07:33
名取宏(なとろむ) @NATROM

@yunishio 念のために聞きますが、なぜ私がホメオパシーの話をしているのか、本当にご理解されていないんですね?そうだとすると、ツイッターではなく、ブログ記事を書いて説明する用意があります。

2013-06-16 10:08:15
yunishio @yunishio

なるほど。そのうち患者さんが化学物質過敏症の疑いがあるから調べてくれ、と訴えられていた事例はどのくらいあったのでしょうか。そうした患者さんは診断に納得されていたのでしょうか。@NATROM

2013-06-16 10:08:59
名取宏(なとろむ) @NATROM

@yunishio 「ホメオパシーが効いた」という患者さんの訴えも否定してはいけないのか?という単純な問いです。診察室でならともかく、公の場で「ホメオパシーは効かない」と主張することは問題ないでしょう?

2013-06-16 10:09:40
yunishio @yunishio

想像することはありますが、理解はできないですね。本件とは関係がないので、ブログ記事は不要です。関係があったとしても、理解を進めるのに裨益しないと思います。@NATROM

2013-06-16 10:10:13
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ