翻訳勉強会「十人十色」:辞書編

2013/06/26 に開催された勉強会「辞書編」の実況ツイートです。 ツイート実況担当:ふわもこさん、大谷さん 途中 @ChiakiYano のアカウントでツイート実況されたのは、大谷さんです。
10
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
十人十色(予備用) @Junintoiro2

学研国語大辞典の例。Jammingで引くとシソーラスも同時に出てくる。 #Junintoiro

2013-06-26 16:24:48
矢能千秋 @ChiakiYano

WordNetや学研国語大辞典はシソーラスで分類されているという特徴がある。#junintoiro

2013-06-26 16:24:53
矢能千秋 @ChiakiYano

コーパスについて。NINJAL-LWPの紹介。てにをは辞典に似たようなことができる。ネットで使えます。#junintoiro

2013-06-26 16:28:13
十人十色(予備用) @Junintoiro2

英語のコーパスとしてはGoogle Ngamが利用可能。5単語までのフレーズが調べられる。ネット検索結果とは違い、書籍に集積されたものが見られる。 #Junintoiro

2013-06-26 16:30:27
矢能千秋 @ChiakiYano

英語のコーパスは、Google Ngramでそのフレーズの使用頻度が調べられる。ある程度訳文を考えておく必要がある。#junintoiro

2013-06-26 16:30:36
十人十色(予備用) @Junintoiro2

ESL対象の英英辞書は翻訳業務には不向き。相手(読者)は大人なのだから。 (読むための)辞書選びの原則の一つは、原文の書き手が使うレベルの辞書を使うこと。#Junintoiro

2013-06-26 16:32:11
十人十色(予備用) @Junintoiro2

発想の区切りが粗いESL対象の英英辞書を使っても仕方がない。英語圏で直感的に編まれた辞書にはパラフレーズ検索ぐらいしか期待できない。 #Junintoiro

2013-06-26 16:33:28
十人十色(予備用) @Junintoiro2

直観的な記載を見ても当該言語を知らない人間には(発想からして)理解できない。より人為的な、より範囲の規定された記載の辞書を選ぶべき。 #Junintoiro

2013-06-26 16:35:18
矢能千秋 @ChiakiYano

辞書の語釈の記載の型:直観的なものと人為的に規定された書き方のものがある。ESLタイプの辞書は直観的であることが多い。用例は直観的でも人為的でもそれほど差はない。#junintoiro

2013-06-26 16:36:02
十人十色(予備用) @Junintoiro2

用例・語釈はどんな出自の辞書であっても範囲が規定されている。 #Junintoiro

2013-06-26 16:36:06
矢能千秋 @ChiakiYano

英英辞典は語釈が直感型であることが多い。はやり?WordNetは人為的。#junintoiro

2013-06-26 16:38:27
十人十色(予備用) @Junintoiro2

大型の国語辞典、徳川・宮島の類義語辞典は「意味範囲規定型」の記載。英英ではWordnet #Junintoiro

2013-06-26 16:39:57
十人十色(予備用) @Junintoiro2

(専門辞書を除く)全ての辞書が語義記載型の記述でないことに注意。 #Junintoiro

2013-06-26 16:41:16
矢能千秋 @ChiakiYano

辞書には「引く」ためのものと「読む」ためのものがある。記載もそれぞれ特徴がある。両者を混同しないこと。#junintoiro

2013-06-26 16:41:19
十人十色(予備用) @Junintoiro2

パラフレーズ辞典は個々人が自分で持つべき。 #Junintoiro

2013-06-26 16:42:44
十人十色(予備用) @Junintoiro2

補論:英和・和英辞典とは何なのか、辞書とコーパスの曖昧化、辞書としらべものの曖昧化の整理。このあたりの整理は本職翻訳者にしか必要はなさそう。 #Junintoiro

2013-06-26 16:44:39
矢能千秋 @ChiakiYano

大事なこと:今、自分が行っている作業を意識する。どんな辞書を どんなふうに 使っているのか。 当該語彙の何をチェックしているのか?含意?文意?#junintoiro

2013-06-26 16:46:11
十人十色(予備用) @Junintoiro2

英和・和英辞典とは、翻訳者にとっては1)各国語辞典の原型。2)リストとしてのシソーラス。 #Junintoiro

2013-06-26 16:46:16
十人十色(予備用) @Junintoiro2

仕事に直結する本職翻訳者の辞書談義は「辞書引き時のワタシのアタマのなかは、こんな感じ」がベースなら発展的に。 #Junintoiro

2013-06-26 16:47:14
矢能千秋 @ChiakiYano

辞書に対する各自の認識が深まれば、辞書論議も深まり、変わってくる。#junintoiro

2013-06-26 16:48:09
十人十色(予備用) @Junintoiro2

原文を読み込むとき、英和辞典だけでなくWordnetでの用例と対比して見るだけでも理解がだいぶ楽なはず。 #Junintoiro

2013-06-26 16:48:35
十人十色(予備用) @Junintoiro2

第一選択的辞書が備えていてほしい要件  ・ネイティブ的分類でなく人為的小分類(言語同士比較対象するため)  ・適切な語釈  ・適切な用例  ・それぞれの分類についての類義とのリストや説明 #Junintoiro

2013-06-26 16:49:40
矢能千秋 @ChiakiYano

ほしい辞書とは。適切な分類:人為的な分類。適切な語釈、適切な用例。それぞれの分類についての類義とのリストや説明。#junintoiro

2013-06-26 16:50:01
十人十色(予備用) @Junintoiro2

原文執筆者が(数ある表現の中から)そのフレーズを選んだ意図は何かをつかむため、パラフレーズの概念は重要。 #Junintoiro

2013-06-26 16:50:45
前へ 1 ・・ 7 8 次へ