教えて!NATROMせんせい!

都合の悪い質問や情報はすべてシャットアウトですか?NATROMせんせいから明確なお答えが無い限り、このまとめは永久に更新され続けるでしょう。
10
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 29 次へ
mit @polymorphyem

化学物質過敏症に関する 情報収集、解析調査報告書 公害等調整委員会事務局 平成20年1月 http://t.co/MkrTnPNbgy 5年前の文書だけど、いろんな説がのっていて中立に記載されていると思う 

2013-06-24 23:42:50
mit @polymorphyem

化学物質過敏症に関する 情報収集、解析調査報告書 公害等調整委員会事務局 平成20年1月 http://t.co/MkrTnPNbgy  ちなみにこちらにはホメオパシーについて一つもふれられていないし、かといって幸野健先生や羽白誠先生「医薬の門」からの引用も全くもってない

2013-06-24 23:54:27
mit @polymorphyem

化学物質過敏症に関する研究や治療でホメオパシーが関係するものは微々たる一部。それなのに、そちらにフォーカスしてMCSを論じようとするニセ科学クラスタの方々は、何より調査不足だ。理系出身で科学全体を人よりご存じのおつもりなのかもしれないが専門外のことは調査してから意見を言ってほしい

2013-06-25 00:01:38
名取宏(なとろむ) @NATROM

@polymorphyem 化学物質過敏症の第一人者とされている人物(Rea医師)がホメオパシーを使用しており、日本の(おそらくは)化学物質過敏症のトップ施設がReaの施設を参考にして作られていても「微々たる一部」と言えますか?

2013-06-25 09:02:42
mit @polymorphyem

先生は既にご存知かもしれませんが情報提供致しますね@natrom : 化学物質過敏症に関する 情報収集、解析調査報告書 公害等調整委員会事務局 平成20年1月 http://t.co/MkrTnPNbgy ←5年前の文書だけど、いろんな説がのっていて中立に記載されていると思う 

2013-06-25 05:27:53
mit @polymorphyem

先ほどリンク致しました報告書を見るといろんな説があって、その条件づけ説ほその一部なんですよね @NATROM: 日本語でわかりやすいという理由で紹介しただけなので、普通にPubmedで探せば化学物質過敏症と条件付けについての論文は他にもありますよ。

2013-06-25 05:30:16
mit @polymorphyem

こちら、失礼ながら、先生へのメッセージでもあります 意見をおっしゃるのは自由ですけどもw⇒ 化学物質過敏症に関する研究や治療でホメオパシーが関係するものは微々たる一部。それなのに、それフォーカスしてMCSを論じようとするニセ科学クラスタの方々は、何より調査不足だ。.@NATROM

2013-06-25 06:09:27
mit @polymorphyem

そんなことないと思いますけどね。参照:化学物質過敏症労災裁判:坂部医師の意見書を提出http://t.co/cVFTAayCPD .@NATROM … 現在の北里の先生方は化学物質過敏症の疾患概念と距離を取りつつあるのだろうなと思っています。

2013-06-25 06:21:46
名取宏(なとろむ) @NATROM

@polymorphyem 職業曝露で健康障害が生じるのは普通にあり得ることです。私の見る限りでは、石川医師や宮田医師のようなむやみに化学物質過敏症の疾患概念を広げるような主張を坂部医師はしていないように見えます。

2013-06-25 09:03:08
湯たんぽはるこ。() @momomo_ensemble

「大量の化学物質に曝露されたあと、あるいは長期間慢性的に化学物質に曝露されたあと、次の機会に通常ではなんら影響のないごく低濃度の同種、あるいは多種類の化学物質に曝露されたとき多臓器にわたって様々な不快な症状を呈する疾患」http://t.co/6PammC5DL0 @NATROM

2013-06-25 11:23:38
湯たんぽはるこ。() @momomo_ensemble

あのう、石川先生と宮田先生が坂部先生と違う見解を述べているという根拠のご提示をお願いしても宜しいでしょうか?ぜひ、宜しくお願い致します。 @NATROM @polymorphyem

2013-06-25 11:35:25
mit @polymorphyem

先生が身をもって体験されるような事実には懐疑的ではなく、トンデモに対しては懐疑的であり、異議を唱えたい点は理解しました.@NATROM 病院の待合室や製剤室での症状誘発は普通にありうると思います。健常者でも臭いを感じるときもありますよね。そういう事実に懐疑的なわけではありません

2013-06-25 06:27:16
mit @polymorphyem

意見書で坂部医師は、眼球電位図や電子瞳孔計などの神経眼科学的検査の結果、中枢神経機能障害及び自律神経機能障害が認められ、Tさんが明らかに化学物質過敏症を呈していたと言及。.@NATROM … 現在の北里の先生方は化学物質過敏症の疾患概念と距離を取りつつあるのだろうなと思っています

2013-06-25 06:42:26
mit @polymorphyem

その要因としてTさんが、①揮発性有害化学物質の曝露を受ける職業に従事し、②特定の揮発性有害化学物質に繰り返し曝露し、③それを契機に化学物質不耐性を有するようになった.@NATROM … 現在の北里の先生方は化学物質過敏症の疾患概念と距離を取りつつあるのだろうなと思っています

2013-06-25 06:42:47
mit @polymorphyem

。また、その有害化学物質(タキボンド)を特定するため負荷試験を実施した結果、Tさんの脳血流量の低下が観察されたので、当時、Tさんにタキボンド曝露を回避するよう指示した@NATROM … 現在の北里の先生方は化学物質過敏症の疾患概念と距離を取りつつあるのだろうなと思っています

2013-06-25 06:43:17
mit @polymorphyem

.@natrom 先生は、神経眼科学的検査や脳血流量の検査を実施すること、その結果の信頼性にも懐疑的ですか??

2013-06-25 06:44:42
名取宏(なとろむ) @NATROM

@polymorphyem 神経眼科学的検査や脳血流量の検査は、自律神経の何らかの異常を客観的に測定するのに有用であると思います。ただし、超微量の化学物質負荷で症状が誘発されることの証明にはなりません。

2013-06-25 09:03:20
名取宏(なとろむ) @NATROM

@polymorphyem 化学物質過敏症労災裁判の事例については負荷テストはおそらく非盲検(盲検だとしても単盲検)で、しかも負荷量は「超微量」ではないと推測します。目的としてはそれで十分だからです。

2013-06-25 09:03:45
名取宏(なとろむ) @NATROM

@polymorphyem 職業的に「特定の揮発性有害化学物質に繰り返し曝露」していた人が、普通の人には害を及ぼさないレベルの量(ただし「超微量」ではない)で症状が誘発されたとしても、私はぜんぜん不思議には思いません。

2013-06-25 09:03:54
名取宏(なとろむ) @NATROM

@polymorphyem 一方で、具体的には例をあげませんが、不思議に思えないどころか、「いくらなんでそれはありえないんじゃない?」という例が化学物質過敏症であると主張されることも、mitさんはご存じなはずです。両者をごっちゃにしてよいのか、というのが私の主張。

2013-06-25 09:04:15
mit @polymorphyem

以前「医薬の門」を参考資料としてあげられていたので、先生は「アレルギーは心因性」論者、もしくは、鳥居薬品と懇意にしている医療者なのか、とすっかり疑ってしまってました。しかし、単にトンデモを追及したい臨床現場の内科医師でいらっしゃるようですね。疑ってごめんなさい.@natrom

2013-06-25 07:02:16
モータン -化学物質過敏症- @mortan_cs

「不思議には思いません」と言える自信の根拠も不明。 RT @aoi_azuma: 合成香料の使用を、本態性環境不耐症(いわゆる化学物質過敏症)を理由に批判するな、との主張は取り下げる? RT @NATROM 普通の人には害を及ぼさないレベルの量…症状が誘発…不思議には思いません。

2013-06-25 11:48:48
モータン -化学物質過敏症- @mortan_cs

大問題だと思います。 RT @aoi_azuma: 医者でもない人間がこんな発言するのは問題でしょ。医者なら余計に問題だ。 RT @NATROM 職業曝露で健康障害が生じるのは普通にあり得る…石川医師や宮田医師のよう…化学物質過敏症の疾患概念を広げる…主張を坂部医師はしていない…

2013-06-25 11:53:49
モータン -化学物質過敏症- @mortan_cs

本当に医師ならそうなるでしょうね。責任問題で。 RT @aoi_azuma: …非常識だから「こんな人がいたら学会から除名されます」と厚労省の担当も呆れたわけです。 RT @mortan_cs: 大問題だと思います。 RT @NATROM …石川医師や宮田医師の…化学物質過敏症の

2013-06-25 12:06:15
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 29 次へ