劉邦の人事についての話とか

劉邦の方が項羽より新参者への待遇がマシというのは程度問題かもしれないという話とか、政治が狂うと真っ先に法律の運用が狂うという話とか、権力者の強さ=親衛隊の強さという話とか。あと、食客についての話も追加。
24
お菓子っ子 @sweets_street

「項羽は身内しか重用しないが、劉邦は能力がある人物なら誰でも取り立てる」と言われてますが、史記や漢書の功臣表(爵位をもらった功臣一覧表)を見ると、過半数が劉邦の同郷人や挙兵から間もない時期に従った近隣地域の住人なので、「劉邦も結局は古参ばかり重用してる。世間は厳しい」と感じますね

2013-10-03 21:28:07
愛清帝国の人@ハイチ帝国サン=マルク公 @ICQ_aisinn

@sweets_street そういえば、外様の諸侯はたいてい後で粛清されてますしね‥

2013-10-03 21:30:39
お菓子っ子 @sweets_street

粛清されたのは、ギルティな人達ばかりでしたけどね。問題を起こしてない呉芮は生き延びましたし RT @ICQ_aisinn そういえば、外様の諸侯はたいてい後で粛清されてますしね‥

2013-10-03 21:32:32
ネットインコ @Golden_hamster

@sweets_street 程度問題だったんでしょうね、きっと。「漢王の方が新参者への待遇マシだぞ」みたいな

2013-10-03 21:33:15
お菓子っ子 @sweets_street

項羽は情に厚いけどケチだし失敗に厳しいから、恩賞を弾んでくれて失敗に甘い劉邦の方が居心地良かったのかもですね RT @Golden_hamster 程度問題だったんでしょうね、きっと。「漢王の方が新参者への待遇マシだぞ」みたいな

2013-10-03 21:35:57
harusawa @humikasan

@sweets_street そういう面子を飛び越して、新人を抜擢するのは乱世だからこそ、難しいんでしょうね

2013-10-03 21:34:06
お菓子っ子 @sweets_street

韓信抜擢も劉邦陣営古参の大物の蕭何と夏侯嬰が強く推したから実現したわけですしね RT @humikasan そういう面子を飛び越して、新人を抜擢するのは乱世だからこそ、難しいんでしょうね

2013-10-03 21:37:24
harusawa @humikasan

@sweets_street そんな新人韓信を推した蕭何が、最後には謀反を企んだ彼を粛清したのは、責任をとらなければと思ったのかもしれませんね。全国から有能な人材を、というのは平和な時代じゃないと無理ですよねえ

2013-10-03 21:43:20
お菓子っ子 @sweets_street

秦の法律では「謀反人を推薦した者は死刑」とされています。秦の法律をベースとする漢の法律に同じ規定があったとすれば、蕭何は韓信を自ら処分しなければ危うい立場だったのかもしれません RT @humikasan そんな新人韓信を推した蕭何が、最後には謀反を企んだ彼を粛清したのは(略

2013-10-03 22:18:12
harusawa @humikasan

@sweets_street 范雎にそんな感じのエピソードありましたし、十分ありえそうな話ですね。やっぱり蕭何って抜け目無いわね

2013-10-03 22:21:41
お菓子っ子 @sweets_street

劉邦は法三章で秦の法律を緩めたとされていますが、出土資料などによると秦の法律をかなり引き継いでいたようです RT @humikasan 范雎にそんな感じのエピソードありましたし、十分ありえそうな話ですね。やっぱり蕭何って抜け目無いわね

2013-10-03 22:30:44
harusawa @humikasan

@sweets_street 秦の都での軍政がそれだった、ということなんでしょうね。蕭何がやったのは、秦の法律の煩雑なところを簡単にしたり、今は有名無実になった法律を廃棄した、という感じだったのかもしれませんよ。ローマ法大全みたいな感じで(推測

2013-10-03 22:39:06
お菓子っ子 @sweets_street

酷かったのは法律の運用であって、法律の内容そのものはわりと穏当だったのだと思いますよ RT @humikasan 秦の都での軍政がそれだった、ということなんでしょうね。蕭何がやったのは、秦の法律の煩雑なところを簡単にしたり、今は有名無実になった法律を廃棄した、という感じだった(略

2013-10-03 22:51:27
harusawa @humikasan

@sweets_street 出土資料にある相続や賠償の内容が、意外と理にかなっていたというのがあったので、そんなところなんでしょうね

2013-10-03 22:54:43
お菓子っ子 @sweets_street

政治が狂うと真っ先に法律の運用が狂います。秦末の反乱の元になったとされる過酷な法律というのは、過酷な法運用だったのでしょうね RT @humikasan 出土資料にある相続や賠償の内容が、意外と理にかなっていたというのがあったので、そんなところなんでしょうね

2013-10-03 23:02:09
harusawa @humikasan

@sweets_street 蕭何は地方で事務員をやっていたから、法の内容自体はまともで、運用がおかしいって気づいていたんでしょうね

2013-10-03 23:12:08
お菓子っ子 @sweets_street

彼は県の事務長的なポジションで中央入りの話もあった人だから、広い視野で行政機構を見ることができたのでしょう RT @humikasan 蕭何は地方で事務員をやっていたから、法の内容自体はまともで、運用がおかしいって気づいていたんでしょうね

2013-10-03 23:19:50
harusawa @humikasan

@sweets_street そんな人がちゃんとそばにいて、サポートしてくれたって時点で劉邦って幸運だなあと感じる

2013-10-03 23:28:40
お菓子っ子 @sweets_street

項梁は秦の地方行政府の下請けとして労役を組織していた人だったので、行政実務に通じていたはずです。彼が生きていたら、また違う展開があったかもしれませんね RT @humikasan そんな人がちゃんとそばにいて、サポートしてくれたって時点で劉邦って幸運だなあと感じる

2013-10-03 23:35:30
ネットインコ @Golden_hamster

@sweets_street @humikasan そもそも秦直接狙う軍団を項梁が率いることになったのかな、そんときは

2013-10-04 00:01:22
お菓子っ子 @sweets_street

他に主力軍を指揮できる格の人はいなさそうですし。項羽も劉邦も黥布もみんな元は項梁の手下ですから RT @Golden_hamster @humikasan そもそも秦直接狙う軍団を項梁が率いることになったのかな、そんときは

2013-10-04 00:06:00
harusawa @humikasan

@sweets_street 項羽がトップに立った経緯を見ると、項梁が生きているだけで、話が全然違ってきそうですよね

2013-10-03 23:46:42
お菓子っ子 @sweets_street

項梁が生きていたら項羽が全軍を率いることはないから、鉅鹿の圧勝も起きないかもですが。展開が変わるとは思うけど、どう変わるかは想像つかないです RT @humikasan 項羽がトップに立った経緯を見ると、項梁が生きているだけで、話が全然違ってきそうですよね

2013-10-03 23:57:37
harusawa @humikasan

@sweets_street 項羽が戦争強すぎて、彼が全軍を率いなかった場合にどうなっていたか、というのは確かに予想もつきませんね。項羽って存在そのものが、秦打倒を決定づけたのかもしれませんね

2013-10-04 00:04:02
お菓子っ子 @sweets_street

項羽がいなければ別の倒れ方をしたかもしれませんが、その場合は後の権力配分も全然違ってきますし @humikasan 項羽が戦争強すぎて、彼が全軍を率いなかった場合にどうなっていたか、というのは確かに予想もつきませんね。項羽って存在そのものが、秦打倒を決定づけたのかもしれませんね

2013-10-04 00:06:47