追加(過剰)被ばく1mSv/yっていうのは、ロンドンに住んでるようなもの

【やり取りの論点】 ・いま現在は、原発事故によって外部被ばくにより、公衆の線量限度・年1mSvを超えて追加被ばくしてしまう地域がまだまだ多い状況です。(内部被曝による影響は外部被曝に比べて殆ど無視できる状況) ・除染や自然減衰によりこれから線量限度以下になった地域においても、いつまでもその地域住民の個人線量も累積し、国や自治体が被ばく管理や軽減対策を行う必要があるのだろうか? ・それよりも優先する事があるのではないだろうか?線量限度以下になった地域のその放射線防護のコストを他に有効に活用するべきではないだろうか? ・放射線防護は復興に向けての極一部の要素でしかないのでは? 続きを読む
51
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya @birdtaka @leaf_parsley 20mSv/yが5年続いたら100に達しちゃうじゃないですか。でも、現存被曝状況はだんだん下げる努力をするでしょ。そしたら5年では達しないよね。生涯で100いっちゃうかもしれないけどいかずにすむかもね、て感じ

2013-10-11 19:54:33
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco @birdtaka @leaf_parsley あれ?キクマコさん、この話はずっと、線量限度以下になった場合の線量を累積する必要があるの?と言う話ですよ。

2013-10-11 19:57:11
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya @birdtaka @leaf_parsley 個人線量の積算は年単位ですが、1mSv以下で続けたいかどうかは個々人が決めればいいのかと

2013-10-11 19:57:22
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@kazooooya @birdtaka @leaf_parsley 1mSv/yというのは生涯累積しても100mSvに届かない数値という意味なんですよ。だから、累積で決めた目安。だけど、年間の累積をし続けたいかどうかは、個々人で決めるんじゃないかな。行政は何か考える

2013-10-11 19:59:10
birdtaka @birdtaka

@kazooooya @kikumaco @leaf_parsley リセットという言葉をあえて使うとすれば、一年ごとにリセットして、それが1mSv/yを下回ったらそれ以上の介入は不要ということは?複数年の積算は管理のためには不要。

2013-10-11 19:59:25
酋長仮免厨 @kazooooya

@kikumaco @birdtaka @leaf_parsley はい。ループ脱出!ついでに私も脱出w

2013-10-11 19:58:19

放射線作業従事者の被曝量は過少評価なんじゃないか、というやり取り…

yoka72 @yoka72

。。。ガラスバッジが過少評価と言ってる人には、これ読んでそれがどういう事なのかきちんと理解して欲しいな。http://t.co/Yibel8qFMK

2013-10-12 11:57:25
まとめ 周辺線量当量:H*(10)と、個人線量当量:Hp(10)って何のこと? ・必要な資料等がありましたら追加する予定です。 ・壽藤紀道氏 "今こそ復習!”主任者の基礎知識 第11回 様々な線量   http://www.jrias.or.jp/books/201304_SYUNINSYA_SUDO.pdf 18712 pv 252 11 users 1
リーフレイン @leaf_parsley

@kazooooya @kikumaco @birdtaka @yoka72  単年度で年間1mSv/y に拘る必要はないですが、一般人の場合、それは経年で下がることが見込まれてるためです。だったら、20年の変化の目標グラフを作成して個人線量を管理してもらえばいいと思うです。

2013-10-12 06:33:49
酋長仮免厨 @kazooooya

@leaf_parsley お帰りw 「20年の変化の目標グラフを作成して個人線量を管理してもらえばいい」と言うのは、各個人で管理すればいい、といいうこと?線量限度があると言う事はそれを監視しなくてはいけないので平常時でも実施してるよね? @kikumaco @birdtaka

2013-10-12 07:45:19
リーフレイン @leaf_parsley

@kazooooya @kikumaco @birdtaka  いや、大きめの線量の地域(帰還地域)は、個人線量をガラスバッジか個人線量計でとってもらって、自治体側で管理がいいと思う

2013-10-12 07:51:51
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley 個人線量計での管理は無理じゃないかな。補償とかなんらかの線引きが絡んできた時に、意図的に操作出来てしまう。@kazooooya @kikumaco @birdtaka

2013-10-12 14:46:49
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley それは、被曝する事よりも高い数値が出て怒られたりする事の方を嫌がったためなんだけど、今回場合も、高いと言いたい人は高く出るように、低いと言いたい人は低い値が出るように、操作出来てしまう。@kazooooya @kikumaco @birdtaka

2013-10-12 14:49:58
yoka72 @yoka72

@leaf_parsley 例えば、昔の医療機器メーカーなんかでは、線量が高くなりそうな時にはバッジ外したりいう事が行われていた。ファントムを忘れた時に自分の体で代用したりなんて事も。@kazooooya @kikumaco @birdtaka

2013-10-12 14:48:17
SEABAT @seabat707

@yoka72 @guwati @leaf_parsley @kazooooya @kikumaco @birdtaka メーカーだけでなく、新しい撮影法を試す技師たちもですね。あと技師でも救急担当になると、自身の被曝を避けるのは至難の業でした σ(^◇^ ;)

2013-10-12 14:56:08
yoka72 @yoka72

@seabat707 なるほど。。。技師さんもなんですね。基本的に放射線作業従事者の被曝量は過少評価なんじゃないかと僕は思うのですよ。@guwati @leaf_parsley @kazooooya @kikumaco @birdtaka

2013-10-12 15:06:00
SEABAT @seabat707

@yoka72 @guwati @leaf_parsley @kazooooya @kikumaco @birdtaka 施設や人員数、扱う診療科目=検査形態などで、本当に被曝しないで済む技師もあるんですけどね。IVRを行う医師が最も被曝してるかも知れません。

2013-10-12 15:08:45
guwati @guwati

@seabat707 @yoka72 @leaf_parsley @kazooooya @kikumaco @birdtaka その結果、お体の具合とかはどうなっていますか?

2013-10-12 15:00:58
SEABAT @seabat707

@guwati @yoka72 @leaf_parsley @kazooooya @kikumaco @birdtaka 均してみると年平均5mSvを35年間被曝し続けましたので、単純計算ではトータル200mSv近いですが何も起きていませんし、子供も全く健全です (^o^)v

2013-10-12 15:05:33
guwati @guwati

@seabat707 @yoka72 @leaf_parsley @kazooooya @kikumaco @birdtaka 貴重なデータを有難うございます。放射線作業従事者やRI医療関係者の方のお話がもっと聞けるといいですね。一番、内部や外部被曝に晒される場所での真実ですし

2013-10-12 15:11:55
リーフレイン @leaf_parsley

@yoka72 @seabat707 @guwati @kazooooya @kikumaco @birdtaka  なるほど実態は、、、うーーーん、、、過小評価ですかあ、、、うーーーん、、、

2013-10-12 21:19:33
yoka72 @yoka72

。。。いいか悪いかは別として、実務の中で被曝がある人は、その経験を元に言っているわけで。極端な何かが起こるって話は、今まで聞いた事が無い。

2013-10-12 15:09:55
SEABAT @seabat707

@yoka72 @guwati ないですね。ないことがわかってるので良くない事ですが無造作に被曝しながら業務している場面も少なくありません。でも少なくとも私がこの業界に入って40年余、「おっと!」な被曝しても何かあったという人物を知りません。 ちょっとハゲてるだろって?遺伝ですぅ

2013-10-12 15:23:27
yoka72 @yoka72

@seabat707 良くない事なんでしょうけど、無頓着になっちゃう部分があるんでしょうね。僕は業界離れちゃったんで現状は知らないんですけど、当時は多少被曝してもまぁしょうがないかって雰囲気はありました。@guwati

2013-10-12 15:31:05
前へ 1 ・・ 6 7 次へ