「掛け算の順序が有用である」と思うわけ

とりあえず思いついたことを書き連ねていったものです。 僕は小学校の教育について詳しく知らないのでデタラメである可能性大です。
5
ひげお @Higeow

覚える必要はない。「わかってるか否か」を調査するために便宜上取り入れたルールだから、数学的に正しいわけでもないし。その単元が終わって、学年も上がって、割り算の文章問題も難なく解けるようになった段階でまで固執する必要はないし。

2013-11-22 22:07:27
宮塚恵一@自由 @miyaduka

@Higeow だから僕もひげおさんみたいに、テストの前に、先生が「かける数、かけられる数の順番守らなかったらペケにするからねー」て念押し(またはテスト用紙に明記)すればペケしても全く問題ないと思うんですよねー(・ω・)

2013-11-22 19:00:53
ひげお @Higeow

@miyaduka 同意です。「数学的に正しくないからペケ」じゃなくて「ルールに従わないとペケにするって言ったのにそうしなかったからペケ」ってことにすればよいかと。

2013-11-22 21:56:53
宮塚恵一@自由 @miyaduka

文章題の問題とは別に、テストでは 文章を読んで かける数、かけられる数 を書きなさいって設問も出てくるとこはあるから、それができれば問題はないよね、と。

2013-11-22 18:52:12
ひげお @Higeow

(RT)僕もこんな感じで想像してる。テストの問題文は学校で作ってるわけではないのなら、テスト中に黒板に「かけられる数×かける数の順番にすること!(しないとペケ!)」ってでっかく書いておけばいいと思う

2013-11-22 22:05:35
ひげお @Higeow

だけど覚える必要がないからと言って、その小学生二年の段階で「かけられる数・かける数」を意識しなくていいかと言われればそれは違うと思うのよね。

2013-11-22 22:09:59

余談

芹沢文書 @DocSeri

掛け算について、「順序」を無視したが設問は正しく読解し計算できた子供が多かったという検証事例 http://t.co/dMGkO7sJLw に対して「サンプルが少なすぎる」という批判はある。ならば逆の事例のサンプルはどうだろう。「順序を守った子だけが設問を読解できた」データは ?

2013-11-22 18:16:34
拡大
ひげお @Higeow

(RT)正しく読解できることと、正しく順序を入れることはそこまで違っていないはず。ならば「なんでそれができなかったのか?」を考えないの?

2013-11-22 18:20:36
ひげお @Higeow

この場合正しく読解できるとは「正しくかける数とかけられず数の違いが分かっている」です。

2013-11-22 18:21:00

本当はこのRTの後で絵を描かせることについて考察していました。
すなわち「文章問題が解ける」を「絵で描ける」とイコールで結んでしまっていいのかという疑念がありました。

学問と訓練

ひげお @Higeow

ここからは少し余談なんだけど、順序の問題っていうのは大人の我儘だと思うところもあるのよね。

2013-11-22 22:19:32
ひげお @Higeow

どちらにせよ、ね。

2013-11-22 22:20:08
ひげお @Higeow

「順序なんかいらない」って人は、かけられる数もかける数も、その単位や意味の違いもすべて知ってしまってから言ってるんじゃないかな。知ってからじゃいらなく思えるのは当然なんだけどさ。なんかなぁ

2013-11-22 22:21:16
ひげお @Higeow

教育ってのは、学問的正しさを羅列するものじゃなくて「訓練」の側面があるんだよね。文章題に入っている数字を「掛け算の範囲だから」という理由でただ掛け合わせることがなんの訓練になるだろうか。

2013-11-22 22:22:26
ひげお @Higeow

結論はそこにいつも行きつく。「掛け算の順序をなくして何になるのか」ってところ。「かけられる数とかかける数ってこういうのだろ…?」って探りながらがんばって考えることって、順序にルールがないとなかなかできないことだと思うのよ。

2013-11-22 22:26:02
ひげお @Higeow

そかけられる数とかける数の本質的な違いってのは後々割り算でわかるだろうけど(単位が違うんだし)、その前のとっかかりとして考えるきっかけは掛け算のところで必要だと思うのよね。

2013-11-22 22:27:20

学校の先生は、かけられる数を見分けることが有用だと思っているのか…?

ひげお @Higeow

あともうひとつ余談があった。実は今日僕がかけられる数云々で話したことを小学校の先生がわかってる確率はそんなに高くない。

2013-11-22 22:46:43
ひげお @Higeow

と思う。失礼ながらね。先生自身も、感覚だったんじゃないかな、なんて。

2013-11-22 22:47:12