セシウムを抜きながら季節の味覚、ふるさとの味を楽しむ

18

その1

Tarabagani @tarabagani

セシウム気にしてまで野生のものを常食することもなかろうに…。

2013-11-27 09:42:10
ほうじ茶美味しい @rokugatsuyu

このつぶやきはまったくもってその通り。と全面同意したいところだけど、自分のまわりを見回すと、そうもいかないのであります。(続く https://t.co/6khlo21DPi

2013-11-27 21:22:15
ほうじ茶美味しい @rokugatsuyu

私の親戚のおっちゃんおばちゃんにもいるんです。震災後でも山へ山菜とりに、川へ魚釣りに行く人が。(去年も今年も鮎もらった。つい先日は鮭もらった) そういう年寄りはセシウムなんてまったく気にしません。でも子や孫は気にする(続く

2013-11-27 21:25:12
ほうじ茶美味しい @rokugatsuyu

気にしない老人でも報道から情報は得ています。家族に無理矢理食べさせるなんてことはしません。 けど子や孫からすれば、山菜測ったほうがいいんじゃないのかなーと思うのは当然ですし、調理方法の工夫でセシウムが抜けるというのなら、それに越した事は無い。(続く

2013-11-27 21:29:47
ほうじ茶美味しい @rokugatsuyu

元ネタは津田さんと安東さんの会話だったので、山菜とセシウム云々については誰の、どういった状況を前提にした話なのか直接聞けばよいのでしょうけど。 (まあ、捉え方は人それぞれ) 私は、山歩きが好きな年寄りがいて、子や孫がいる家庭というものを想像しました。(終わり

2013-11-27 21:35:53
ほうじ茶美味しい @rokugatsuyu

@parasite2006 ありがとうございます。この後も更に続いていたんですね。 山歩きが好きで、どうしても自分で採ったものを食べたいという人に口うるさく言うより、こうやって加工して美味しくいただくほうが楽しいですし。 醤油漬け塩漬けになると塩分の問題が出てきますが。

2013-11-28 22:33:53
nao @parasite2006

@rokugatsuyu このスレッド時間があったらまとめたいのですが、いま手が離せなくて・・・

2013-11-28 22:47:26
ほうじ茶美味しい @rokugatsuyu

@parasite2006 津田さんと安東さんのお話はとても面白かったので(保存食も科学なんだなーと)機会があれば是非とも。

2013-11-29 22:32:46

その2:じつはこう言う話でした

torineko @torineko123

@shanghai_ii @shoko_koseki @ando_ryoko いわき市「自家消費作物等の放射能簡易検査結果」10月分のExcelデータが出来ました。よろしくお願いいたします。 #エートスいわき https://t.co/8w1PKjQx71

2013-11-26 21:30:32
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

季節的に野生ものと思われるキノコのデータがかなりありますね。 RT @torineko123 いわき市「自家消費作物等の放射能簡易検査結果」10月分のExcelデータが出来ました。#エートスいわき https://t.co/nb5tXO6tMU

2013-11-26 21:41:42
torineko @torineko123

@ando_ryoko はい。やはり10月は山のきのこがぐっと多くなりますね。あと果実も。

2013-11-26 21:58:32
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

そうですね。WBC受診もこういう食のサイクルと兼ね合わせて使うと実用的と思うのですが。 RT @torineko123 @ando_ryoko はい。やはり10月は山のきのこがぐっと多くなりますね。あと果実も。

2013-11-26 22:00:26
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

これ、キノコ類、水煮の検査結果が入っているんですが、不検出かほぼ低い値ですね。自家製かどうかもわからないものではありますが。 RT @torineko123 いわき市「自家消費作物等の放射能簡易検査結果」 #エートスいわき https://t.co/nb5tXO6tMU

2013-11-26 23:02:44
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

水煮だと、セシウム抜けるのかな。

2013-11-26 23:04:50
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

抜けます~。山菜もキノコも、塩入れて茹でると成績よいです。 @ando_ryoko 水煮だと、セシウム抜けるのかな。

2013-11-27 08:52:44
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

これは、非常に朗報ですね。いちばん影響が大きい保存して常食するような食生活でも、保存時の加工の工夫で対応できるということになりますから。 RT @kaztsuda 抜けます~。山菜もキノコも、塩入れて茹でると成績よいです。 @あ 水煮だと、セシウム抜けるのかな。

2013-11-27 08:56:40
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

保存方法は、干すか塩漬けするか、現代は冷凍ができるので、加熱後冷凍保存。この加工の過程で、脱セシウム処理ができるのなら、食生活そのものは保ちながら、対応できることになる。

2013-11-27 08:59:05
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

山の食生活を知らない人には、なんでそうまでして、と思われるかもしれないけれど、こういう食生活を送ってきた人たち、たくさんいるんですよ。阿武隈の山の中には。

2013-11-27 09:01:04
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

アク抜きでミネラルが溶出するときにセシウムも抜けるという理屈です。チェルノブイリの知見通り ^^ 醤油漬けにするとさらに抜けます。 @ando_ryoko 保存方法は、干すか塩漬けするか、現代は冷凍ができるので、加熱後冷凍保存。この加工の過程で、脱セシウム処理ができる

2013-11-27 09:16:39
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

ちゃんと理由があるんですねぇ。醤油漬け、もありましたね。そんなにたくさんは食べないですけれど。 RT @kaztsuda アク抜きでミネラルが溶出するときにセシウムも抜けるという理屈です。チェルノブイリの知見通り ^^ 醤油漬けにするとさらに抜けます。

2013-11-27 09:18:39
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

ただ、処理する過程で水分もどんどん抜けていきますので、重量あたりの放射性セシウム濃度はそれほど減っていないように見える、という点は検証の際には注意。最終的におかずの箸休めにする際などに一食あたり何Bqになるか、が目標値になると思います。 @ando_ryoko

2013-11-27 09:20:09
1 ・・ 4 次へ