#mgtorg2014(05/19)

1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
おおぐすく @muuun9

経営学部的には、やる気は起こせる と考えてマネジメントする。はず。 #mgtorg2014

2014-05-19 14:06:14
むらまつ @chbmkty

#mgtorg2014 経営学的に答える、考えるって正直ピンとこない。

2014-05-19 14:06:19
yuriko @yrk__yrk

やる気のある、なしの話。やる気は第三者からの尺度? #mgtorg2014

2014-05-19 14:07:14
区民 @P_kminn

#mgtorg2014 星野さんの話など聞いてると、仕事における「やる気」はトップマネジメントが「引き出す」ものに思える。引き出すための努力や考え方、行動や方法論があるのだから「可変的な状態」だろう。

2014-05-19 14:08:44
Yuna.kimura @yuna_fort8

やる気がない人は、そもそも「やる気」のない人間なのか、今「やる気」がない状態に陥っているのか。経営学的には後者を前提として、どうにか変えようとする。(じゃないとメリットがない) #mgtorg2014

2014-05-19 14:09:25
南雄(なんゆう) @aiueoao14

#mgtorg2014 「あいつやる気無いな」→なぜやる気か出ないのか? 「あいつ失敗ばかりするバカだな」→なぜ失敗してしまうのか? などの要因をしっかり考えるのが経営学なんですね。

2014-05-19 14:14:55
カニエ @914KAI

親和的欲求が1930年代以降に考えられてきたのは、日本の重化学工業発展の時期と重なるのと関連があるのかな。#mgtorg2014

2014-05-19 14:20:24
むらまつ @chbmkty

#mgtorg2014 マズロー、マグレガーたちの理論は、タイプ分けできました、という報告だったのか。

2014-05-19 14:21:02
yuriko @yrk__yrk

X理論、Y理論 マネージャーが部下を見る時に出てくる二つの見方。意識することの重要性。ある意味で危険だとも思う #mgtorg2014

2014-05-19 14:22:01
Jënny Wü @jennywmc

人間は何かが悪いと思ったら、どんどん悪く思い込んでしまう。いいところが見えなくなる。自分の脳に騙されてる! #mgtorg2014

2014-05-19 14:23:13
うえだちはる @bocweda9

#mgtorg2014 自分の見たいものを見ちゃうってなんとなくわかる。人によって捉え方は違うけど一つ共通の概念をもっているだけでその人たちに見えるものは似たものになるんだろうか。

2014-05-19 14:25:42
Keisuke.O @Keisuke4319

x理論とy理論に基づいているマネージャーのどちらのほうがクリエイティブな仕事がてきているという研究、比較はされていないのかな?? #mgtorg2014

2014-05-19 14:26:22
たにぐちりょう @taniguchi813

その時代に合ったものが理論として立てられ、それが使われる。では、これからの働き方に合ったものとは。 #mgtorg2014

2014-05-19 14:29:46
@samhibiki

#mgtorg2014 内発的動機付けの要因:自律性・知的好奇心 やりがいによる動機付け(メモ)

2014-05-19 14:36:01
Jënny Wü @jennywmc

やる気はどこから湧いてくるの気になるね!今まであまり気にしなかったけど、大事なポイントだと今更思う #mgtorg2014

2014-05-19 14:36:02
かえる @rin_5279

なんで大学行くの?→就職するため、なんで就職するの?→お金が欲しいから、な現実。 #mgtorg2014

2014-05-19 14:36:33
うえだちはる @bocweda9

モチベーションとパフォーマンスは深く関わっている? #mgtorg2014

2014-05-19 14:36:45
区民 @P_kminn

ショーをやるイルカも、餌だけを目的に芸をしているわけではないそうだ。自分の役割と能力を認識して、楽しんで芸をやっているという話を読んだ。「やりたい」と思って「やる」から高いパフォーマンスがだせるのだ #mgtorg2014

2014-05-19 14:36:54
Yuna.kimura @yuna_fort8

ビジネスの場では内発的動機付けが意識されるようになっている。楽しいから仕事をする、楽しいから勉強するという考え方。#mgtorg2014

2014-05-19 14:36:54
むらまつ @chbmkty

#mgtorg2014 『モチベーション3.0』http://t.co/hMZXsWuhOyこの本今読んでる。今月末の読書会に向けて。そのあとも自分で読み返したいかも。 次のページがわくわくする感覚で読めたらいいと思う。

2014-05-19 14:37:30
おおぐすく @muuun9

内発的動機付けの要因である、自律性・知的好奇心 は先天的なものなのか。#mgtorg2014

2014-05-19 14:37:44
うえだちはる @bocweda9

#mgtorg2014 努力が足りないって言ってしまえば許されると思っているところもあると思う。。。努力。。。

2014-05-19 14:40:40
みやた @sara_ra49

#mgtorg2014 欲求に答える動機付けは、-が0以上になればいい(例え微々たるものでも)ということを意識していた。一度+に入るとさらに上げるのは難しい。そこで現れたのが、外発的・内発的な動機づけを与えること。これなら、+をさらに増加できる。さらに内的なものは底がない。

2014-05-19 14:40:47
前へ 1 2 ・・ 5 次へ