にほんのことば

2014年7月11日、 昼下がりにふいにはじまった、日本語への愛あふれるタイムラインをまとめました。 すてきな思いを語ってくださったみなさんの日本語愛に、こころからの感謝と敬意を。 日本語は、ほんとうに自由だ!
5

**愛すべきことばたち
口ずさむだけで、うれしい言葉がある。

やちこ @re8yachico

わたしはは行とや行がすき いちばんは「は」 単語だと「やさしい」「やわらかい」「ほんとう」「ひどく」「希う」 おかえりとただいまは聖域

2014-07-11 11:19:55
あゆた @oitsumeraretan

「やりすごす」という言葉の、諦め混じりの前向きさが好き

2014-07-11 11:36:51
!ほ! @houkadayo

「あいうえお」の絶対的なおおらかさも「かきくけこ」の勢いと鋭さも「さしすせそ」のひそやかだけど細い隙間からでも入り込んでくるかんじも「らりるれろ」のかわいさもすき

2014-07-11 11:26:02
ももこ @momco04

おかえりとただいまは聖域…いただきますとごちそうさまとありがとうも聖域…

2014-07-11 11:38:46
ももこ @momco04

私はあいうえおかなぁ 「うつくしい」「あたたかい」「いとしい」「ことば」 単語はなんだろなぁ 「煌らか」「たおやか」あとはなぜか「双眸」かなぁ もっとこれっていうのあると思うけど

2014-07-11 11:44:18
りつか @lapeirousia

「希う」すき 「いひおほせてなにかある」も長いし単語じゃないけどひらがなでこそって感じしてる

2014-07-11 11:57:32
りつか @lapeirousia

漢字で多用しそうになるのが「澄明」「透徹」「玲瓏」とか 美辞麗句すぎるって思って自重する

2014-07-11 12:00:55
📃 @sikfutoon

しとやか、しなやか、ひそやか、ささめごと、しじま、みたいなひっそりしたひらがながすきです

2014-07-11 12:06:45
📃 @sikfutoon

「嘘吐き」「うそつき」っていうことばもすきです。台詞でもすごくすき

2014-07-11 12:18:21
あゆた @oitsumeraretan

ひらがなの言葉は、ぱっと見だと意味がわからない、記号っぽいのが好きだな。「いっそのこと」の「いっそ」とか。

2014-07-11 12:36:38
あじまさ♢11/23東7P11a @agma_3

今はゲリラ豪雨なんて情緒もクソもない言い方してるけど、夕立って言い方すごくいいよね、

2014-07-11 12:38:42
ももこ @momco04

「煌らか」は古文から見つけてきた気がするなぁ 古文って日本語のうつくしさが詰まってるとつくづく感じる

2014-07-11 13:14:21
!ほ! @houkadayo

「茶をしばく」って日本語たのしい

2014-07-11 19:19:22
ヒグマは黙らない @m_tobermory

「かわす/交わす」って動詞がものすごく好きだし広い意味に使えすぎて興奮する。交わす。何を。挨拶を、約束を、手を、視線を、……あとね、情を、とかそういう意味にも使えるの……。すげえ……。

2014-07-11 19:36:10
ヒグマは黙らない @m_tobermory

ていうかね、早い時間帯から下ネタで恐縮なんだけどね、「性交する」という意味の言葉がいっぱいありすぎて面白いと思っているよ。(くもりなきまなこで) どこの国の言葉でもロマンティックな意味合いのから(うわあ……)って意味のまでバラエティ豊かで笑う

2014-07-11 19:38:29

**ひらがな? 漢字?
日本語で思いをあらわす、醍醐味。
こだわりがでますよねえ。

りつか @lapeirousia

ひらがなTLになってる わしのすきなひらがなで表記してしまう単語はな、「またね」「それ」「ここ」「いちばん」「はやく」「うつくしい」「おもしろく」とかかな

2014-07-11 11:56:29
あゆた @oitsumeraretan

ひらがなの「いちばん」わたしも好きです ひらがなにすると意味が豊かになる気がする

2014-07-11 12:00:08
ももこ @momco04

私も「いちばん」いつもぜったいひらがなにする

2014-07-11 12:21:31
りつか @lapeirousia

あと「愉しい」「楽しい」は敢えて漢字にして意味汲んでもらいたい派 「おかしい」と「可笑しい」とも分けてる

2014-07-11 11:58:49
りつか @lapeirousia

あと「なぜか」と「何故か」も使い分けてるけどこれは気分が大きいかも 形容詞はだいたい漢字にしたいときとひらがなにしたいときと分かれる 「とき」と「時」も気分かな…

2014-07-11 12:03:23
やちこ @re8yachico

「おれ」と「俺」は違うし「わたし」と「私」なんてまったくべつの言葉だとおもっている 漢字とひらがなのあることでこんなにも自由なんだよ この感覚を母語としてではなく捉えるのはすごくむずかしいと思うのでわたしは日本語で育ってしあわせだよ

2014-07-11 12:08:21
りつか @lapeirousia

ああ「無造作」いいことば そもそも「ことば」と「言葉」も意味違う感じする

2014-07-11 12:20:05
📃 @sikfutoon

ひらがなって漢字よりはりつきやすい くちに含むかんじ すこし幼くて舌で転がしてから飲み込むからひびきとか意味がやわらかくのこる

2014-07-11 12:25:34