音楽教育とVOCALOID

適当にまとめておきました。 lenchrootさん、更新ありがとうございます!
11
ズキンちゃん @leftcurver

なんかまず一部の親から批判がきそう。ギターもそうだけれど、学校でやらないからこそやってみたくなるものであり、教育現場に持ち込まれたものは基本何でもつまらない。国語の作品にしろ、科学の神秘にしろ、壮大な歴史にしろ。

2014-10-12 10:57:10
るかなんP@日刊とっぷてん @LUKANAN_P

悪いけどこの流れ、特になんもないところをつついてる気がするんで、微妙に誤射と言うか、的を外してる気がするんだよなぁ。

2014-10-12 10:58:38
れんちるーと @lenchroot

もしも学校の授業に「ボーカロイド」が標準導入されたら、ソフトのお金が払えなくてUTAUやフリー版Cevioを使う子とか出てくるのかしら……。むしろCevioの方が授業向きじゃないですか?

2014-10-12 11:22:00
かじもとさん @kajimoto_san

授業外でも気軽に音楽する、できる環境にならんと、どんだけ学校教育で教えても定着しないよな

2014-10-12 11:24:38
口閉 @kouhei391

個人的な記憶でいえば、小中学校くらいならやる気さえ見せれば音楽美術家庭科保険辺りは全部5で貰えた記憶はありますけどねぇ… やる気を引き出せるかどうかってことなんでしょうけれども

2014-10-12 11:29:02
れんちるーと @lenchroot

そういえば以前にツイッターで「俺が社長ならボカロをこう売る」という話題を振った時に「学校に売り込む」というアイデアが出たなあ(笑)

2014-10-12 11:30:35
かじもとさん @kajimoto_san

とりあえず、休み時間に使う遊具の中に楽器を紛れ込ませることから始めよう

2014-10-12 11:30:52
口閉 @kouhei391

あの辺りの教科は、キチッと点数が出る教科と違って、出来映えでの評価がしにくいので「どれだけ一生懸命やったか」が評価されてたのかなと思います 絵の得意下手が成績の絶対条件ではないと教えてやる!

2014-10-12 11:32:42
かじもとさん @kajimoto_san

あとはコロコロにバンドマンガ、DTMマンガの連載とタイアップ商品の発売、ゆくゆくはメディアミックスでアニメ化してムーブメントにするとか

2014-10-12 11:35:07
ベビーダディ @katopy

一連の音楽の授業についてのTL見ててこの曲思い出した 『ド』  おとあそぼ ~ゆびいっぽんれんだんのテーマ~ 【初音ミク】 (4:37) #sm22556569 nico.ms/sm22556569

2014-10-12 11:37:24
NaOH @naoh_aq

歌詞にメロディー付ける宿題が出たことはあった。 作曲の知識はおろか、ハ長調の音階と音符の長さくらいしか授業してねーのに。 音楽の授業とか、形だけで中身は伴っていなかったように思う。

2014-10-12 11:45:46
kadotanimitsuru @kadotanimitsuru

学校の部活になるようなスポーツとの比較だと、マンガ・イラストやる人がどうにか対抗できる人数で、DTMとかは同好会が出来るかどうか、程度の規模だろうな ボカロPになりたい!のアプローチはその意味でも正しいね。まず学校の同好会レベルで認知されないとボカロ普及どころじゃない

2014-10-12 11:57:28
かじもとさん @kajimoto_san

休み時間にドッジボールする感覚でジャムセッションする小学生が現れてこそ勝利

2014-10-12 12:03:22
れんちるーと @lenchroot

TLを見るに、学校生活に多少なりともうまくいかないことがあって、怨みのある人は少なくないんだな……。ちょっとホッとした。もしかしたらそういうクソみたいな経験をするのが逆に生きる訓練になってたかもしれないけど。

2014-10-12 12:07:05
kadotanimitsuru @kadotanimitsuru

【HATSUNE MIKU】 "VOCALOID SCHOOL" in 藤村女子中学校 【初音ミク】: youtu.be/1cK0yEOTBpY >学校の授業の一環として「VOCALOIDによる作曲」を新たに取り入れた藤村女子中­学校に、39chが実際の授業の様子を密着取材し

2014-10-12 12:12:14
拡大
芋屋@アイス芋P @iceimop

教育へのボカロ導入が予算の無駄遣いとか言う人達って、地域によっては30年前から小学校にMIDIを導入していることも知らないのかなぁと。俺は先進的な機材と無縁な低予算教育の地域出身だけど、無駄だとは思わない。むしろ子供の時こそ視野を広げさせればいい。さもないと視野が狭い大人が育つ。

2014-10-12 12:16:31
kadotanimitsuru @kadotanimitsuru

え?ボカロだって音楽の一種なんだから、そんな理由でボカロ文化が死ぬならとっくに死んでるよ 学校の勉強の時点で落ちこぼれでも、後でボカロに興味持ってやり始める時点で「そういえば教科書にあったな」程度にでも馴染みがあれば、それが基礎体力になる。義務教育なんてそんな程度のものだよ

2014-10-12 12:21:18
kadotanimitsuru @kadotanimitsuru

そもそも「自由な創作」なんて義務教育の範囲で求められてないし それでも小説やマンガやイラストや音楽やってる人は出現する。ボカロだけ例外、ということにはならないし

2014-10-12 12:23:07
鹿三郎 @saburou_miku

学校教育とVOCALOIDの話、その人の学校体験によって論旨がかなり左右されそうな話題だなあ。

2014-10-12 12:37:42
目から鱗@C103千秋楽(日)東A70ab屑屋 @mekara_uroko

音楽とボカロと教育の話でてるんだけど 評価することを教えない教育ってのがまずいんだと思ってる。(特にクラ系 最新の音も、過去の音も、よいところを見出す評価をする教育をしないから こういった文化は個人に浸透しない。

2014-10-12 13:32:27
AQN@ヮ<)ノ◆ @aqn_

学校の音楽教育のおかげでクラッシックをある程度知ってる人は多いだろうし、その点はいいことだと思うよ。本当に。

2014-10-12 19:45:03
れんちるーと @lenchroot

学校という存在のおかげで、日本国民の大多数に共通する知識や経験があるって、ある意味すごいことだよね……。共通の理不尽体験も含め(汗)

2014-10-12 19:47:15
はとほるちゃん @hathol_chan_

義務教育での音楽教育というのは、あくまで情操教育の一環なんですよね。問題なのは国語の授業が情操教育に終始してる点。いい歳した大人になってもロクな文章が書けない人のなんと多い事か

2014-10-12 20:00:37