刑罰ってなに?刑罰って何のためにあるの?

厳罰化されつつあると言われる昨今、 そもそも刑罰とはなにか。 単に人権擁護的な観点のみから厳罰化反対が主張されるのか。 それとも刑罰というシステムの性質に起因する主張なのか。 考えの一端になればいいかなと思いつつ。
9
@video_camera

では、犯罪者の更生だけを考えて制裁の意味合いを緩くすれば全て解決すると言うんですか?RT @nerinanarineyo: @amneris84 @motoken_tw 厳罰化しても治安は良くならないし被害者は救われないし、何も良い事ないんじゃなイカ。

2010-11-27 23:11:48
モトケン @motoken_tw

なぜ、再犯の防止が重要か分かってますか?RT @video_camera: では、犯罪者の更生だけを考えて制裁の意味合いを緩くすれば全て解決すると言うんですか?RT @nerinanarineyo: @amneris84 @motoken_tw 厳罰化しても治安は良くならないし

2010-11-27 23:13:01
@video_camera

再犯の防止が重要だと言うのは分かっているつもりだがRT @motoken_tw: なぜ、再犯の防止が重要か分かってますか?

2010-11-27 23:15:54
モトケン @motoken_tw

なぜ重要だと思いますか?RT @video_camera: 再犯の防止が重要だと言うのは分かっているつもりだがRT @motoken_tw: なぜ、再犯の防止が重要か分かってますか?

2010-11-27 23:16:35
@video_camera

@motoken_tw 犯罪行為の防止が容易でないのに加え、再犯がいったん犯罪に陥った者を健全に社会復帰させることにより防止できること、また、犯罪の中で再犯の占める割合が比較的高いことが注目されるようになってきたからだと思う

2010-11-27 23:20:05
モトケン @motoken_tw

結果的に同じことに帰着すると思いますが、新たな被害者を生じさせないということが重要だと考えています。RT @video_camera: @motoken_tw 犯罪行為の防止が容易でないのに加え、再犯がいったん犯罪に陥った者を健全に社会復帰させることにより防止できること、また、犯

2010-11-27 23:30:01
@kumagaya_gaya

一般論として犯罪を犯した者は何度でも繰り返すといわれる。教育刑の成果が分からず、再犯のニュースばかり見れば、より厳しい刑にせよということになる RT @motoken_tw: それは犯罪者を人間と見ないことと関係がありそう。RT 世間では刑を懲罰としてしか見ない

2010-11-27 23:10:56
モトケン @motoken_tw

イソップ童話を思い出していただく必要がありそう。RT @kumagaya_gaya: 一般論として犯罪を犯した者は何度でも繰り返すといわれる。教育刑の成果が分からず、再犯のニュースばかり見れば、より厳しい刑にせよということになる RT @motoken_tw: それは犯罪者を人間

2010-11-27 23:14:47
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

しかし刑期を長くすること=厳罰化と考えて良いのか。再犯防止という観点からも長い期間が必要な場合がある RT @motoken_tw: なぜ、再犯の防止が重要か分かってますか? @video_camera:

2010-11-27 23:17:14
モトケン @motoken_tw

その究極が死刑。RT @gerge0725: しかし刑期を長くすること=厳罰化と考えて良いのか。再犯防止という観点からも長い期間が必要な場合がある RT @motoken_tw: なぜ、再犯の防止が重要か分かってますか? @video_camera:

2010-11-27 23:31:10
@takezawa_u

再犯を重ねる人間の心理を考えると、教育刑が無意味なケースも多いのでは? RT @motoken_tw 重罰化論者、というより教育刑軽視論者にひとこと言いたい。犯罪者は、死刑以外では、遅かれ早かれ必ず社会に復帰してくるという現実がある。

2010-11-27 23:34:16
モトケン @motoken_tw

死刑は一種の諦めだと思いますが。RT @takezawa_u: 再犯を重ねる人間の心理を考えると、教育刑が無意味なケースも多いのでは? RT @motoken_tw 重罰化論者、というより教育刑軽視論者にひとこと言いたい。犯罪者は、死刑以外では、遅かれ早かれ必ず社会に復帰してくる

2010-11-27 23:37:42
モトケン @motoken_tw

死刑廃止論の論拠になってしまった。死刑は諦め。→諦めたら終わり。→死刑廃止。

2010-11-27 23:39:16
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

むしろ問題なのは期間ではなく、中身であり、また「教育」である以上、社会全体でどうするのかを考える必要があると思います。 RT@motoken_tw: その究極が死刑。RT @gerge0725: しかし刑期を長くすること=厳罰化と考えて良いのか。

2010-11-27 23:36:14
@narumi_ymmt

死刑判決では、「善良な社会の一員」という高レベルの更生を期待しているようにみえるけれども、そのような高レベルの更生可能性ではなくとも、重大な犯罪を犯さない程度に更生できれば十分とすべき。

2010-11-27 23:41:36
モトケン @motoken_tw

死刑判決の教育刑効果というのは、哲学的ないし宗教的レベルの問題と思われます。RT @narumi_ymmt: 死刑判決では、「善良な社会の一員」という高レベルの更生を期待しているようにみえるけれども、そのような高レベルの更生可能性ではなくとも、重大な犯罪を犯さない程度に更生でき

2010-11-27 23:43:02
@narumi_ymmt

特別予防の観点からの死刑回避に限度があることは理解できますが、生命を奪う以外に更生可能性がないと断定することは、被告人の一切の人間性の否定になると思う。RT @motoken_tw 死刑判決の教育刑効果・・哲学的ないし宗教的レベルの問題・・RT 重大な犯罪を犯さない程度に更生

2010-11-27 23:55:27
モトケン @motoken_tw

死刑を更生可能性の不存在により正当化することは困難と思います。RT @narumi_ymmt: 特別予防の観点からの死刑回避に限度があることは理解できますが、生命を奪う以外に更生可能性がないと断定することは、被告人の一切の人間性の否定になると思う。

2010-11-27 23:59:03
@narumi_ymmt

だから哲学的レベルなのか。

2010-11-27 23:56:37
🇺🇦小動物を愛するしんさん🇺🇦 @aphros67

「教育刑として刑罰を設置→目的を達成できない場合、刑罰を科す意味がない→不定期刑が基本になる」。だから応報にのついでに教育を施すということ。

2010-11-27 23:07:21
🇺🇦小動物を愛するしんさん🇺🇦 @aphros67

刑罰は応報。教育刑が基本であれば、更正しないケースの刑執行停止はありえないし、更正したものについての刑執行続行もありえない。つまり罪を贖うだけの罰を受ければそれで足りる。ただ応報の執行中に教育刑を施し、社会防衛に役立てるのは吉(・∀・)b RT @mrn1006

2010-11-27 23:15:07
🇺🇦小動物を愛するしんさん🇺🇦 @aphros67

教育刑が基本であれば、①多数を惨殺した凶悪犯が完全に再犯不能であり、深く反省したケース ②インク一びんを窃取したが全く反省しないケース では後者を重く罰しなければならないということになります。ただ教育刑はとても大切。攻勢してくれたらラッキー(・∀・)b RT @mrn1006

2010-11-27 23:18:05
トナカイ。👼 @canon_ki

@mrn1006 かつてのまりなさんのようなのを純粋教育刑論(刑は教育刑のみ)とし、さっきの俺みたいなのを折衷的教育刑論(一義的には制裁、他方刑期中に教育を施し再犯防止を目指すべき)とする。しかし、後者は、死刑制度とは、矛盾するよ。理論的には。

2010-11-27 23:37:25
山崎 茉里奈 @mrn1006

@canon_ki そうですね。死刑は制裁のみだし、待機中にもし改心したり再犯不可能な状態になったなら、死刑の意味がなくなるもの。また、前者は終身刑になる可能性が大きい。何をもって教育刑が達成されたかの判断が難しい。かつ、更正不可能の判断のもと、死刑が正当化される。

2010-11-27 23:53:07
山崎 茉里奈 @mrn1006

@canon_ki そうか…制裁が第一義なんだけど、極刑が無期でいいと思ってるんだ、私は。そこは死刑否定から入ってる。逆に純粋教育論は、更正を第一義に考えるから、更正不可能という決断下では、終身刑や死刑があり得ると思うんだよね。こいつ更正しないから死刑、は全うだと思う。

2010-11-28 00:07:51