「性的消費」の何が悪いのか、という問いについて

昨日のryoさんとのエアリプによるやりとりをまとめました。 性的消費(が強化されること)の何悪いのか? この問いはもっと議論されるべき問題であるように思います。単に消費されることだけで成立する「搾取構造」とは何なのでしょうか。 続きを読む
339
ryo @issengorin

私は「社会のエロス化」には病理というか、単なる選択肢の多様化にとどまらない抑圧(男女間のジェンダー格差やより個別的な格差)が内包されており、一定の是正は必要だとする立場。特に女性への性的消費には抑圧や暴力性が強く、市民的自由や市場原理に任せることはリスクが高いと思う。

2014-11-15 02:47:49
ryo @issengorin

革命的な転覆を構想するのは非現実的だろうとは思うが、社会民主主義的な微修正の積み重ねという形であれば、十分展望はあり得るのではないか。実際、フェミニズムをはじめとする諸運動の積み重ねで改善されてきた局面も少なくないし、改善が進んだからこそバックラッシュも激化したのではないか。

2014-11-15 02:50:38
ryo @issengorin

また、エロス的欲望や性的消費の形そのものも時代によって微妙な変化を見せるもの。全体構造は簡単に変わらなくても、世代交代など「欲望のかたち」の変化局面を捉えて、古い形の性的消費スタイルを意図的に根絶するような各個撃破は有効なのではないか。

2014-11-15 02:54:00
ryo @issengorin

ただ、現状の「欲望の変化」はむしろ性的消費の強化に向かっているように観察され、その象徴として「萌えの氾濫」やアイドルの過剰供給などがあるようにも思えるので、微修正の狙い処や戦略をどう立てるかは難しい段階なのかもしれないが。

2014-11-15 02:57:22
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

その「抑圧や暴力性」とは具体的に何でしょうか? 私はそこがよくわからないのです。

2014-11-15 02:59:16
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

性的消費のスタイルが変わっていくというのは全くそのとおりで、欲望の多様性を反映した性的消費の文化を作っていくことは重要です。そしてそれは、私が思うに、人々の自由な消費行動に委ねることで可能になるものでしょう。

2014-11-15 03:01:16
ryo @issengorin

他方、性的消費(搾取)の中でも変わり目のように思われるのが、酒の場でのアルハラ・セクハラという形の性的消費。相変わらず被害報告は減らないものの、若い世代で「組織単位で飲み会を開く」という文化が衰退しつつあり、酒の場に対する認識が構造変化する兆しとも取れる。そうした形で(続く

2014-11-15 03:03:02
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

そもそも性的消費が強化されることの何が悪いのでしょうか。

2014-11-15 03:04:13
ryo @issengorin

酒の場やそこでの振る舞いに関する文化コード(性的消費行動への寛容なあり方)が解体局面に入っているところを捉えて、アルハラ・セクハラをもその基盤から解体する方向に行く可能性は十分あるのではないか、という予感はある。

2014-11-15 03:05:23
ryo @issengorin

なお、性的消費行動には「公認された性暴力」としての買春やセクハラの黙認、直接的エロコンテンツ(ヌードグラビア)の購買・流布や目に付くところへの掲示や放置、個人を性的価値中心に扱うような物語作品(ポルノ、性的描写の過剰な作品)の鑑賞や流布、二次元作品など(続く

2014-11-15 03:13:11
ryo @issengorin

生身の人間を直接的素材にはしないものの、キャラの性的価値(性的魅力)を強調して消費するコンテンツ、公共の場での視姦やあからさまな妄想など、他人を性的視線に晒して脅威や抑圧感を与える行為、といった多様な形態が想定される。これらが一律に是正ないし撲滅されるべき、という(続く

2014-11-15 03:16:38
ryo @issengorin

社会的合意があるわけではなく、ある属性の社会構成員(例えば女性)の大半が嫌悪しているものから、批判者がマイノリティ的な存在に留まっているもの、現状では性的消費とは見なされないもの、など温度差は当然ある。また、より広い文脈で「恋愛による勝ち負けの序列化」のような(続く

2014-11-15 03:19:55
ryo @issengorin

人間を性的価値観で序列化ないし差別する行為も、論者によっては性的消費であり是正・克服の対象として認識されることもあるだろう。もちろん、自由主義的な立場からこれら一連の現象を消費や搾取とは見なさない人がいることは否定しないし、問題と見なす人の多寡の変動によって(続く

2014-11-15 03:22:37
ryo @issengorin

性的消費をめぐる価値判断は変わっていくだろう。また、私個人はこうした性的消費の強化や過剰は不当に搾取され尊厳を傷つけられる人を増やすことに繋がると考えるので、ある程度の是正や場合によっては撲滅が必要になることも多い、という立場をとる。

2014-11-15 03:25:10
社虫太郎 @kabutoyama_taro

twitter.com/dokuninjin_blu… 病理というなら、エロス化云々よりこの「わからない」のほうがよほど病理だわ。

2014-11-15 18:55:51
T-T @tcy79

いくつかみたけど非対称性とかまったく理解してないのかな。なにが消費されているのかをまったく理解していない。

2014-11-15 19:01:30
T-T @tcy79

まあちょっと絶望的ですわ。

2014-11-15 19:01:50
T-T @tcy79

あれが表現規制反対の一典型なんだろうね。相手の要求を「不快だから」としか理解できないという。

2014-11-15 19:03:18
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

けっこう拡散していますね。ちょっとびっくりです。

2014-11-15 20:02:55
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

男女の間に非対称性があるのは事実でしょうし、経済的・社会的な環境において未だに差別があるという現実も否定するつもりはありません。ただ、それがどうして一足飛びにオタクコンテンツ=性的消費=差別・搾取構造へつながっていくのか、そこがわからないのです。

2014-11-15 20:03:06
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

そこにオタク的な、あるいは恋愛至上主義的なコンテンツがあり、それを受容する個人がいると。そこになんの搾取構造があるのか?

2014-11-15 20:10:00
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

今の社会、あらゆるコンテンツは大なり小なり性的に消費されている、これは事実でしょう。そして、「それ」の何が問題なのか? ここが大事な点だと思います。

2014-11-15 20:11:09
eternalwind @juns76

↓ポモかぶれのキチガイどもによれば、商業主義に取り込まれる構造自体が搾取だから、そこは説明不要ということになってる。20年前なら、ポモたちはそういう批判をむける人に向かって、「ボードリヤールを読め」とウエメセで説教しただろうね。

2014-11-15 20:21:06
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

ボードリヤール的な消費社会論批判であれば、ある意味わかりやすいのです。つまり、お昼のメロドラマも流行のラブソングもオタク文化と等価として批判するなら。しかし、その覚悟があるようには思えないののです。 RT @juns76 「ボードリヤールを読め」とウエメセで説教しただろうね。

2014-11-15 20:37:36
eternalwind @juns76

覚悟はないんだけど都合のいいように使ってるんだと思う。

2014-11-15 20:57:56