フトマニ2014.11月 本覚なんかしてる場合か?

フトマニは私的メモです。Favからで文脈が切断状態です。話題ごとに整理していないので、何のことかさっぱりかも(^-^)/ 11月は主に、日本の戦後が「英語調」に、他者やリビドーや経済といった「物自体」を「換言」しようとさせたが、そんな「本覚」は可能だったのか、という話をしようとしていたようです。 24日のハイデガーシンポの話題も、前期ハイデガーの「翻訳の解釈学」が構想させた『存在と時間』という「事柄の換言」を、いわば英語調が日本語に換言的翻訳をさせてしまった、という話になっていました。シンポ聴講録は別のまとめへhttp://togetter.com/li/749961
1
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

仏教徒ほど寂しげに見える人たちはこの世界に存在しない気がする。(^-^)/ @virusyana 「寂しさ」が万人の魂の故郷なのかもしれない。

2014-11-14 05:30:26
さらどぅ/saradox @virusyana

@sunamajiri 「寂しさ」が万人の魂の故郷なのかもしれない。

2014-11-14 05:28:34
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

侘び寂びではないが、とにかく侘しすぎるよ。@virusyana 本覚は慰めなんだよ。みんな根っこに悲しみがあるから。

2014-11-14 05:24:29
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

うさたん、小学校の頃にカトリックの学校で聖書の教材を購買部で買って帰ったら、怒られたことがあるのよ。官僚の家系で一家にキリスト者がいるのを恥だという一家で、死ぬ時それ思い出したみたいうちの母。私は絶対イヤ(^-^)/ @virusyana

2014-11-14 05:16:58
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

その仏教かわうそより、うさたんはこのキリスト教うさぎのほうがいい。遺書書いとこうかなとおもってるほどなのよ、仏教式では葬祭するな、呪ってやるぞって(^-^)/ pic.twitter.com/JFpYVDcyyT @virusyana

2014-11-14 05:04:10
拡大
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

そりゃそうよ、所詮仏教徒って馬鹿だから、和魂洋才とか言ってキリスト教から派生した理学に「実直」になったつもりになったりすると、言葉で反応できるのが単語だけの猿みたいになるわよ。何が実直よ、あほじゃないの?ww (^-^)/@bezokuGon

2014-11-14 04:20:43
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

そういう日本の理系独特の実直を馬鹿っていうのよ。(^-^)/ @bezokuGon 俺は、バカは騙し易いが説得し難いとうことを経験して苦労した。だからバカには近づかないことにしてるの。

2014-11-14 03:54:07
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

以前から、全共闘のトップで駿台予備校の観念論のカリスマとなっている物理学の山本義隆の著述を、デカルト~ハイデガーを迂回しギリシャに魔術をみた偽史的科学史観と思っていたが、時間ではなく空間を絶対視する観念論は、日本ではどこからくるのか、を最近研究しちゃってる。笑@virusyana

2014-11-13 18:31:03
さらどぅ/saradox @virusyana

「「標準理論にしか税金投入できない」と身勝手に政治家や官僚が信じている」 (^-^)/ 宗教! @sunamajiri

2014-11-13 18:28:24
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

訂正、看過される→日本~は看過する。@virusyana

2014-11-13 18:22:31
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

つまり、アメリカではオルタナティヴとして教育理論として重視されるが、日本では観念論が支配的で、教育ではむしろ積極的に看過されるので、光速度普遍やカント的な空間のようなものが、時間など無限に対して観念論である、などということが陰謀論のように蔓延してしまう。@virusyana

2014-11-13 18:16:13
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

ハイデガーもカントの空間的時間を徹底批判するのだが、アインシュタインの光速度普遍は観念論で、物理学批判はアメリカではむしろ物理教育で取り上げられるが、「日本の物理教育はいわゆる左翼(=共産党的唯物史観の持ち主)に支配されているために」看過される、という点。@virusyana

2014-11-13 18:12:02
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

これはネタではなく骨があるからEvernote保存bit.ly/1qF2KOt した。読んだ?(^-^)/  @virusyana 「2015年アインシュタイン理論が終焉する」→井口和基博士の予言!? : quasimoto.exblog.jp/22559556/

2014-11-13 18:06:54
まゆ @084mayu

「2015年アインシュタイン理論が終焉する」→井口和基博士の予言!? : Kazumoto Iguchi's blog quasimoto.exblog.jp/22559556/

2014-11-12 16:54:17
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

bit.ly/1tDENXC 柄谷行人。うーむ、それこそ日本人にとっての仏教と同じようなものなんだろうな。単独性を形式化しようとしたり、ハイデガーが数学では実存できないというような確信から語るのとは最も正反対に、探求しようとしてしまう。探求するな。

2014-11-12 04:54:59
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

そうそう、範疇が混乱しているだけの時、範疇外の、たとえば実存だったり、そういうものはわけが分からなくなる、というようなハイデガーの講義ばかり読んでいると、必ずそうなるwww(^-^)/ @LitoSnowfield

2014-11-12 01:31:33
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

ウィットゲンシュタインではないが、彼らの形式言語は、私たち仏教国人が構えてしまうのとは違い、かなり素朴な気がするww(^-^)/ @nckrx970 あ、これも素朴な感想程度で、応答できる準備今ありませんよ。

2014-11-12 01:27:57
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

そんな範疇外のことをいったら、言葉として不誠実で、カントみたいだとハイデガーに叱られるよーww(^-^)/ @LitoSnowfield 休憩は休憩ですよ(笑)

2014-11-12 01:19:31
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

わざと乱暴にいうと、範疇の神は死んでも、神は死ななかった、という程度のことで、驚く方がどうかしてるってことですよ。(^-^)/ @nckrx970 ふ~む。再読含めて、あれこれ読んでから感想いいましょう。どもでした。

2014-11-12 01:16:18
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

本覚など無意味なので知らぬが仏ですが、西田が到達しなかったことをハイデガーは到達点から、親切に主題的に解説しているだけだと思うと、大した問題じゃないですよ。キルケゴールもハイデガーの言うような主題に到達できず、かき混ぜるんでしょうが。(^-^)/@nckrx970

2014-11-12 01:08:32
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

アメリカには、いわば理念など無くて、情報も一国的独占のことになるから、プーチンさん怒ってるんだろうね。ドイツが一人勝ちするのは、そういう動物的なアメリカには皆無な、理性があったりするからね。プーチンさん必死にそれと対等になりたいんだろうな。気持ちがわかる。

2014-11-12 01:01:59
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

そうですね、先ほどtwitter.com/sunamajiri/sta… いったように、理性の有には無限は現象ではない「ことになってる」んでしょうな。西田は、そういうことになっていることに対して、単なる本覚にしかみえません。ハイデガーには本覚がない気がします。@nckrx970

2014-11-12 00:58:01
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

理性の有twitter.com/sunamajiri/sta… では時間は何がなんだかわからない(ことになってる)んだわwww(^-^)/ @nckrx970

2014-11-12 00:30:43
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

無限は量などの範疇ではない、というのをカントを通じてハイデガーがやってますね。このハイデガーが、何がなんだか分からなくなることを、親切に解題していく手つきというのは、どうしても他には見いだせないですね。@nckrx970 無限も量ですが、はてさて。

2014-11-12 00:43:02
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

理性の有twitter.com/sunamajiri/sta… では時間は何がなんだかわからない(ことになってる)んだわwww(^-^)/ @nckrx970

2014-11-12 00:30:43
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

至極簡単な話よ、デカルトの要請というのは、無限遡行しない説得性のことだが、要請された無限を受け取ったスピノザが拒否した理性の有について、その後ずっとやってんのよ。それが分からないと心理とか機能とか純粋性の話になる。ハイデガーはだから無限の話しかしない。@LitoSnowfield

2014-09-04 22:21:48
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ