-
marlboro1day20
- 378485
- 138
- 1705
- 343
- 345
今話題になっている日本会議のインパール作戦の記述

で、インパール作戦についておさらい

【インパール作戦】1944年、第十五軍司令官牟田口廉也中将は、守勢に陥った戦況を打開するために、インド・ビルマ国境の要衝インパールを攻略する作戦を強硬。補給を軽視した作戦であったため、三万人を越える戦死者のうち、半数以上が食料不足による餓死・病死だったといわれる。
2015-03-09 11:55:12
これほどまともに戦記を読んでないと思われる文章も珍しいw(日本会議:今日は何の日 3月8日 インパール作戦が始まる。) prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-543…
2015-03-08 12:06:36
下記RTをアホらしくて読みたくない人のために要約すると ・9万人中3万人戦死4万人餓死のインパール作戦のおかげで 日本人の大和魂に震え上がった英国は ガンジーみたいな腰抜けを撃ち殺すこともできなくなり インドは独立したのであった。つまりガンジーじゃなく日本のおかげ
2015-03-08 22:24:25
@simin43320 あんま読みたくないと思いますけどリンク先を読むと「餓死者を出しながら日本軍はブルマの民家を略奪したりしなかった。それどころか戦後の手記でも『民家から略奪したりしなかった』という自慢すらしなかった」という二重三重にねじれた意味不明の文章のオンパレードなのれす
2015-03-08 22:32:06
NHKスペシャル ドキュメント太平洋戦争 第4集 責任なき戦場 ~ビルマ・インパール~ goo.gl/SNk8Er 全編凄いのだが28分のあたりを見てほしい 「元来日本人は草食である、然るに南方の草木は全て即ち之食料なのである」 というあの牟田口発言が聞ける
2015-03-08 23:08:38
また牟田口中将が自画自賛した「ジンギスカン作戦」 すなわち現地のビルマ農民から1万頭の牛を「現地調達」して食料として連れ歩きインパールのジャングルを越えろというデタラメ作戦の結末も描かれている 牛が切り立った山を越えられず暴れるので、1万頭の牛が谷底に捨てられたのれす。
2015-03-08 23:14:49
このドキュメンタリーは本当にNHKの歴史に残るほど凄い 誰が考えてもデタラメでやれば数万兵士が地獄に落ちると現場の指揮官たちが猛反対してる作戦を 牟田口を可愛がるお偉いさんたちが「あいつがあれほどやりたがってるんだ、どうかやらせてやれ」という理屈で実行される経緯に背筋が凍るのれす
2015-03-08 23:20:12
@C4Dbeginner 英軍でさえ空中補給に頼りながら突破した地域に略奪できる農家があるという思い込み。。。日本会議駄目です
2015-03-08 23:22:13
@simin43320 「ジャングルの草木が食えたら人類は農業なんかやってねえんだよ!グリム童話のお菓子の家じゃねえんだぞ」と言う言葉を飲み込んだ周囲の指揮官の無念さ推して知るべしなのれす
2015-03-08 23:23:49
@C4Dbeginner ソテツ食って中毒死した例をしらなかったのでしょうね。因みに牟田口の評価は「日本軍以外なら一等兵にすらなれない」です。
2015-03-09 00:39:06
@C4Dbeginner 塩が不足したんですよねぇ(涙)・・・馬鹿ですねぇ牟田口って。陸大での秀才らしいけど。そういえば防衛大出の馬鹿が今跋扈してますね。
2015-03-09 00:41:34
@mikekoy ものすごい過酷な現実にさらされる現場の兵士と、おっさん同士でベタベタヌルヌル甘え合って非現実的な作戦を通していく司令部の落差が戦慄的なのれす…
2015-03-09 00:57:44
9万人中7万人が死んだインパール作戦れすが、2万人はどう助かったのかと言うと 現地の佐藤中将が「軍は兵隊の骨までしゃぶる鬼畜と化した」「司令部の最高首脳者を精神鑑定せよ」と電報を叩きつけ独断撤退して兵士の命を救ったからなのれすが、言うまでもなく日本会議のHPでは完全無視なのれす。
2015-03-09 01:22:22
@C4Dbeginner 祭師団の長も作戦見切っていて兵の犠牲が少なくなるように動いたので生還者が多いです 陸軍は穏健で合理的な人を左遷して師団長などにするので それが幸いしました
2015-03-09 01:26:16
@simin43320 でもwikiを読むと、今でこそ牟田口批判一色だけど、戦後になっても長い間この撤退した司令官たちが弱腰の裏切り者だったせいでインパール作戦は失敗したのだ!ってことになってたらしいれすね…
2015-03-09 01:29:09
@tanutch2002 牛を持ってかれた上に谷底に放り込まれたにもかかわらず、敗走する餓死寸前の日本兵に水食料をめぐんでくれたビルマ農民には30世紀まで頭が上がらねえのれす
2015-03-09 01:33:11