著作権と漫画喫茶と自炊の森

2010/12/30 午前中の小倉先生のツイートが熱かったので関係していると思われるものをまとめ
3
@meguru_

.@juntnk 図書館での複製の話が出ていたかと思いますが、ちゃんと法律で条件付きで認められていますね(31条)。[ http://bit.ly/fRxhid

2010-12-30 07:58:18
@meguru_

で、この31条では「営利を目的としない事業(図書館は無料ですから)」で「調査研究のため」に「著作物の一部(相当に古いモノは全部)」しかコピーはみとめられない。まんが喫茶がオケなのは貸出しない、複写できないということかな。 @juntnk

2010-12-30 08:00:14
@meguru_

この自炊屋さんはたぶん入場は無料なんですよね。あくまでコピー機の使用料が収入なのでしょう。HPにあるとおり形態はマンガ喫茶と同じ、でもコピー機がおいてある。ここが重要で認められるかどうかにかかってきます。しかし私的複製は購入品を私的に複製するためのものでは? @juntnk

2010-12-30 08:08:58
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

貸しレコード業も、当初は著作権者に「利益を還元」することなく適法に運営されていたことを知る人はもはや少ない。

2010-12-30 08:11:25
@meguru_

思うにこの商売は自分たちの首をも絞めていることにならないだろうか。複製された電子記録はネットなどで流通することになり、人気のあるコミックならばわざわざ自炊屋にいかなくても入手できるまで数ヶ月もあれば十分だと思う。また対抗して出版社での電子化が進むかも。 @juntnk

2010-12-30 08:12:13
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

著作権って、原則制限列挙だから、これを禁止すべきか、禁止はしないが利益の一部を還元させるべきかを、著作物の新たな利用形態が発生した後に、国会で審議して決めるのが望ましい。

2010-12-30 08:14:45
@meguru_

出版社がコミックや小説を端末でのみ再生できる特典などつけて電子化を進めれば駆逐できるのではないだろうか。つまり出版社には早く電子化を進めたほうがいいんじゃないかな。 @juntnk

2010-12-30 08:16:40
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

おそらく、それが一番健全です。自炊の森のビジネスモデルって、Jコミには勝てませんし。RT @KenAkamatsu: Jコミの新型コミックビューワーで、「自炊の森」を倒したいです。(こちらは無料だし、作者がズルズル儲かるし)

2010-12-30 08:20:25
Jade joe @sagami228

そんなことしなくても顧客一人逮捕で商売できなくなるんじゃない。^^ Rt @meguru_出版社がコミックや小説を端末でのみ再生できる特典などつけて電子化を進めれば駆逐できるのではないだろうか。つまり出版社には早く電子化を進めたほうがいいんじゃないかな。 @juntnk

2010-12-30 08:21:01
たなかじゅん・漫画家【公式】 @juntnk

漫喫は法律的にはOKでも、あまり許されるべきものじゃありません。本来著作者や出版社に入るべき利益をかすめとっているのには代わりがないのですから。 RT @meguru_: まんが喫茶がオケなのは貸出しない、複写できないということかな。 @juntnk

2010-12-30 08:23:46
工藤拓真|BrandingDirector @TakumaKudo

全くだ!RT @Hideo_Ogura: 著作権って、原則制限列挙だから、これを禁止すべきか、禁止はしないが利益の一部を還元させるべきかを、著作物の新たな利用形態が発生した後に、国会で審議して決めるのが望ましい。

2010-12-30 08:24:43
@meguru_

@sagami228 @juntnk 全国に広がる前に、出版社は著作者の権利と自らの利益を守るためにも出版業界全体として声明を出すだけで結構効果があるように思えます。

2010-12-30 08:24:50
@meguru_

@juntnk マンガ喫茶は法律的にはグレーじゃないですかね。JASRACは音楽を流すだけで徴収に来ますよ。マンガを読める状態で置いているだけで著作権に触れていると思います(営利目的だし)。つまり慣習として見逃されているってことでは?

2010-12-30 08:27:00
たなかじゅん・漫画家【公式】 @juntnk

本来、普通の町の喫茶店などに置いてある漫画雑誌や新聞などを読んでもOKだったのは程度問題であって、漫画喫茶のように組織的に大々的にやられることを法律では想定してなかったのです。それは町の古本屋とブックオフの問題と同じ。出版物で利益を上げている者が、その業界を食いつぶす構図は同じ。

2010-12-30 08:27:10
たなかじゅん・漫画家【公式】 @juntnk

レンタルコミックに関しては法律が出来たので、少しは(ほんの少しですが)権利が認められましたが、漫画喫茶は規制できなかったのです…。

2010-12-30 08:30:11
たなかじゅん・漫画家【公式】 @juntnk

音楽業界がIT化が進んで厳しいことになっています。CDが全く売れない。配信が増えたと言っても1曲単位なので、ビッグアーティスト以外はライブをしないと食えなくなっている。町のレコード屋さんも潰れる。新宿の大手のHMVも潰れた。IT化は諸刃の剣なので慎重にやらないと怖いです。

2010-12-30 08:34:26
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

「本来著作者や出版社に入るべき利益」なのかは問われるべき。正規に購入した商品を活用して利益を得ること自体、その購入者の正当な権利なので。RT @juntnk: 漫喫は法律的にはOKでも、あまり許されるべきものじゃありません。

2010-12-30 08:35:08
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

法律的には真っ白。RT @meguru_: @juntnk マンガ喫茶は法律的にはグレーじゃないですかね。JASRACは音楽を流すだけで徴収に来ますよ。

2010-12-30 08:36:27
Jade joe @sagami228

そうですか。ルールづくりが急務ですね。 RT @juntnk レンタルコミックに関しては法律が出来たので、少しは(ほんの少しですが)権利が認められましたが、漫画喫茶は規制できなかったのです…。

2010-12-30 08:36:42
たなかじゅん・漫画家【公式】 @juntnk

レンタルコミックに関しても、権利が認められたとは言っても微々たるもんです。著作者に入るレンタル料なんて雀の涙。出版社には入りません。

2010-12-30 08:39:56
@meguru_

.@Hideo_Ogura @juntnk マンガ喫茶の法律論はともかく、著者や出版に関わる方もITの波の変化に適応して利益を得る方法(規制ではなく)を考え、自らを変えて行かなければならない時期であると感じます。

2010-12-30 08:40:48
たなかじゅん・漫画家【公式】 @juntnk

「私的な利用に限り」なはずで、それで商売をしていいことにはなりません。あなたは誰ですか? RT @Hideo_Ogura: 「本来著作者や出版社に入るべき利益」なのかは問われるべき。正規に購入した商品を活用して利益を得ること自体、その購入者の正当な権利なので。

2010-12-30 08:43:42
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

ミュージシャンがライブもせずに優雅に暮らせるって言う状態が異常だったんじゃないかなあ。RT @juntnk: 音楽業界がIT化が進んで厳しいことになっています。CDが全く売れない。配信が増えたと言っても1曲単位なので、ビッグアーティスト以外はライブをしないと食えなくなっている。

2010-12-30 08:45:07
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

「購入した商品を活用して商売をするにはその商品の開発者の許可が必要」というルールを汎用化させると大変なことになります。RT @juntnk: 「私的な利用に限り」なはずで、それで商売をしていいことにはなりません。あなたは誰ですか?

2010-12-30 08:48:44
guineness @guineness

元より音楽が売れていませんよ。娯楽の多様化も問題じゃないでしょうか?TVの視聴率が落ちてるように。 RT @juntnk: 音楽業界がIT化が進んで厳しいことになっています。CDが全く売れない。

2010-12-30 08:50:13
1 ・・ 7 次へ