高校や市立の図書館、書店環境、地域格差、地域内格差、黒歴史など

●第I部  冒頭箇所の都内書店充実と関連: 「外国語書店TL」 http://togetter.com/li/32600 真ん中に@cineeye黒歴史TLを入れたので一気にまとめのバランスが崩壊。あと、半年以上前のツイートが多いのでTwilog使ってない人のツイートを辿れなかったり、ツイート消えてたりと穴が多発してるけれど仕様です。私のツイートが無い箇所は3週間分ぐらいずばっとツイート消した時期に当たるので。あと、@shiroi_shirtsはid変更して@cineeyeに変身。 なんとなく通底するまとめ: 「「教養」の文化領域の編制 と 90年代後半の宗教関連や「サブカル」」http://togetter.com/li/39786 西田と関連して地域と結びついた図書館について: 「西田幾多郎記念哲学館へ行ってきた」 http://togetter.com/li/12272 少し続き 「「本が売れない」と言われるけれど…:書籍事情」 http://togetter.com/li/91611 続きを読む
34
前へ 1 2 3 ・・ 16 次へ
@ttt_ceinture

高校図書館や市立図書館は人が育つ土壌に十分なるんだってことなんだろうな。私は大学行くまで図書館が怪物めいていることのポテンシャルなんて実感として全然沸かなかった。

2010-04-26 22:58:40
@ttt_ceinture

やっぱ下地は高校図書館と同級生コミュでしょうね。私は美術部充で、画集読み漁ってたよw テキストと触れた記憶がない。RT @sensualempire: まあ、そんな怪物のような図書館をもっているので、何年かに一度、宮台真司さんのような知的怪物が現れたりもするわけですね。

2010-04-26 23:09:43
@ttt_ceinture

ほんだなまとめの最中に「読書習慣には文化資本も関係してる。」などとぼそっとツイートしているところを見ると http://togetter.com/li/30516 、関心は一応つながっていたのか。

2011-01-08 10:16:07
まりおん @yelmalio

岩波文庫と岩波新書の品揃えが趣味のレベル (@ 平林堂書店 上田原店) http://4sq.com/hO0pH8

2011-01-09 13:30:28
まりおん @yelmalio

.@tricken 都内とかではわりとあるけど田舎の小さな書店ということからするとなかなか>平林堂書店 http://twitpic.com/3oci39

2011-01-09 13:37:16
拡大
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

国立大学の生協書店レベルだ! RT @yelmalio: .@tricken 都内とかではわりとあるけど田舎の小さな書店ということからするとなかなか>平林堂書店 http://twitpic.com/3oci39

2011-01-09 13:39:38
拡大
@ttt_ceinture

地方でこれはレアケースすぎる。RT @tricken 国立大学の生協書店レベルだ! RT @yelmalio: .@tricken 都内とかではわりとあるけど田舎の小さな書店ということからするとなかなか>平林堂書店 http://twitpic.com/3oci39

2011-01-09 13:59:36
拡大
まりおん @yelmalio

ちなみに反対側はこんな感じ。@thinkeroid さんが言うように売れてるとは思えず、店主の趣味としか言いようがない(笑) RT @tricken: 国立大学の生協書店レベルだ! RT 都内とかではわりとあるけど http://twitpic.com/3od2x5

2011-01-09 14:35:44
拡大
@assazi

@ttt_ceinture 西田名所巡りとかね。面白いじゃないですか、鎌倉から金沢。

2010-08-31 20:42:28
@ttt_ceinture

@assazi ああ。ただ、記念館近辺は結構市内から遠いんですよね…

2010-08-31 20:45:06
@assazi

@ttt_ceinture 宇ノ気ですね。西谷の生家は能都町とありますが、もっと遠いのですか?

2010-08-31 20:49:44
@ttt_ceinture

@assazi 能都町でしたっけ。。生まれた村は宇ノ気とありますが。記念館があるのは宇ノ気で、金沢からは電車で40分ぐらいの距離で、微妙に遠いのです

2010-08-31 20:53:10
@assazi

@ttt_ceinture 能都町は西谷(西田じゃなくて)の生家です。辻村公一がそこを訪れたとき「先生のように奥深くて入り組んでいるな」と言われたそうで、記憶に残っています。

2010-08-31 20:57:22
@ttt_ceinture

20分で行けましたっけw すみません。RT @unoke_love: ttt_ceinture 宇野気駅は金沢駅から20分でくるにゃん。西田幾多郎記念哲学館へは、福祉巡回バスだけど、駅から無料バスがでてるにゃん。いつでも来てにゃん。

2010-08-31 23:11:03
@ttt_ceinture

@assazi ああ、西谷でしたか。読み落としてました。すみません。能都町は半島の北端に近いので、金沢からだと2時間ぐらいかかるんじゃないでしょうか…。そういえば大拙も石川でしたね。彼は金沢市内生まれですが。

2010-08-31 21:01:36
@assazi

@ttt_ceinture 本当に恐ろしい土地です。西田、西谷、大拙って。以前にも申し上げましたが、鏡花もそうだし。

2010-08-31 21:04:48
@ttt_ceinture

@assazi 私は地元に呪詛に近いものがあるので、どうも冷静に判断できない…

2010-08-31 21:09:07
よぬす @Yonus_Mendox

@ttt_ceinture 長く暮らしたところはそうでしょう.ぼくも広島に対しては屈折した思いを抱いています.

2010-08-31 21:10:29
@ttt_ceinture

@Yonus_Mendox 石川は江戸(加賀)・明治(文人)までの遺産・地元人を賞賛することに力を注いでて、しかもそれぞれの業績の歴史性に対して「伝統文化」「地域性」一色で語る媒体がひしめいているので、思春期の頃は地元大嫌いだった

2010-08-31 21:13:26
@ttt_ceinture

@Yonus_Mendox @assazi @mesmer1709 地元を離れた後の方が、歴史的展開で見えてくるものって結構あったりするんですが、そういうのを補助する書籍がどこにあるのか、いまだによくわからないでいますw

2010-08-31 21:14:41
@assazi

皆さんそうなのですか?ちょっと意外です。 RT @mesmer1709: @Yonus_Mendox @ttt_ceinture どうしてもね・・・私も地元が苦手で・・・

2010-08-31 21:14:52
@ttt_ceinture

@assazi 親の文化資本と地域の文化資本をめぐる媒体によってかなり振幅があるかも。

2010-08-31 21:18:07
@assazi

@ttt_ceinture 思い出しました。七尾についてお話されていたのです。西谷が西田の出身を知らなくて、西田に「お前の国はどこだ」と聞かれて、ご存知ないだろうと思って曖昧な返事をしていたら、イライラしだしたという話です。

2010-08-31 21:10:36
@ttt_ceinture

@assazi 宇ノ気あたりだと現在の区分で言うと加賀地方の北端あたりですから、能登地方への関心はかなり低いと思いますよ(学区も違うし)。能登地方側の、しかも奥能登育ちの西谷が加賀地方に対して屈託を持っていることは十分に考えられます

2010-08-31 21:16:47
@ttt_ceinture

大学生でも地元大好きという人って意外にいたりするのかな。私は帰省なんて滅多にしなかったが。地元を離れて大学進学する人の大半は地元が嫌だからだとばかり思ってた。そしてそういう話でよく話題が一致したものだった。

2010-08-31 21:43:12
前へ 1 2 3 ・・ 16 次へ