森林管理に伴う、景観とデザインについてのツイートまとめ

最初はデザインの広義の意味から入っていき、 それが森林管理にどう結び付くのか、景観とは何か、 など、幅広い解説が @yupcolor さんによってツイートされています。 リスト作成者は @hasemame です。 先生と生徒の掛け合いです。(爆 
4
hasemame @hasemame

@yupcolor 「景観」、ふわふわとしたイメージで使われるんでしょうね。私も読書中ですが、景観を言葉で定義されればされるほど、頭の中にハテナが増えてゆきます。。まだまだ勉強不足です;

2011-01-05 22:33:45
@yupcolor

@hasemame さんの勉強不足ではなくて,今までこの言葉を安易に使ってきた人たちがよくないと思う。自分もその片棒を担っていた時期もあるから~。調べると「えー,これかよ!」と思うような安易な「景観デザイン」が世の中に氾濫していた時期があるよ!とくに土木系は。

2011-01-05 22:36:32
hasemame @hasemame

@yupcolor デザイン方面からと、今わたしが読んでいる景観生態学からのアプローチは、定義というか重要視するとこが違うんですかね。そこら辺で、林学と造園学の意見の違いが出ているのかなと思います。

2011-01-05 22:40:53
@yupcolor

@hasemame まず,デザインとはなにか,ということを考えると,「何をデザインするか」というところから,当然視点は違うと思います。同意です。ところで,デザインとはなにも,意匠を改良することばかりを言うわけではないんですよ。

2011-01-05 22:45:25
hasemame @hasemame

@yupcolor 「森林を景観面から考える」のと、「森林をデザイン面から考える」のとで、やっぱり私の中で引っかかるところがあるんです; デザインというとどーしても、”いじくる”イメージがついてきてしまうので・・・ 質を高めることもデザインに入るということでしょうか?

2011-01-05 22:52:48
@yupcolor

@hasemame デザインとは,いろいろな定義があるのですが,「人工物をよりよくする」と広義でとらえています。人工物とは,人が作ったものだから,制度や社会のような,モノではないものも含まれます。(cont

2011-01-05 22:54:50
@yupcolor

@hasemame 森林のデザイン,といった場合は「森林(人の手が入ったものいろいろ)をよりよくする」と大きくくくると,施業林をばりっと造ることも,自然的な森林を造成することも,全部デザインという行為に含まれます(cont

2011-01-05 22:56:24
@yupcolor

@hasemame デザインをするという行為と,それをどのように感じるか,ということは分けて考えたほうがいいのです。人工林を(林業の場として)よくすることは,広い意味のデザインですが,その結果,意匠的に人間がどう感じるか,そしてそれはその場にとって取り上げるべきことか(cont

2011-01-05 23:00:04
@yupcolor

@hasemame そういう検証がまず,必要なのです。回りくどいですが,デザインを核にして考えると,林業地は下記のようになります(人工林は林業の場なのだから,人間の受け取った感覚よりも,林業の場としての機能の改良が優先,みたいな)

2011-01-05 23:01:37
椴熊(Todoguma:壊憲断固阻止) @todoguma

@yupcolor 選択肢のバリエーションを豊富に持てるか否か…では? 森林を一部分切り取りでデザインするときには、特に多くのモノサシを持つ事が求められるんだと思います。

2011-01-05 23:06:40
@yupcolor

@todoguma さん♪ ご指摘,ありがとうございます♪ バリエーションは,その場所に求められていることにをよく考えることが大事だと思います。施業林でも,人が住んでいるところでは,木材だけではなく山菜も取れたほうがいい。そうデザインし,その結果美しい森ができる。見たいな。(続

2011-01-05 23:09:48
@yupcolor

@todoguma そういう経験をたくさんつむと,下記のような森をもし,美しいと感じたならば,そういう美しさを再現することで,木材も取れるし,ちょっぴり山菜も取れるもりになる。私が地元の方々の森の造りかたをみていると,そういう風に造っているように思います。

2011-01-05 23:11:24
椴熊(Todoguma:壊憲断固阻止) @todoguma

@yupcolor 仰る通りだと思います。意識が変わらないのは、現業の悪いクセですね。森林と人との繋がりを思うのか?森林をカネとだけで見るのか?ですね。これは、経済林も公益機能林も共通の問題ですね。本当は2択ではない筈なんですよね〜

2011-01-05 23:17:09
椴熊(Todoguma:壊憲断固阻止) @todoguma

@yupcolor 森林美学、景観、公益性などは、全て社会から付託されている責任として考えることを覚える時なんでしょうね。

2011-01-05 23:21:32
@yupcolor

@todoguma 同意です^^私は拡大造林完全否定派ではないのですが,社会的な事情によって,日本中が「木材生産」(だけ)を主目標に森林をデザインしてきましたが,多くの場所では立地的,社会的にもその維持が困難です。つまりデザインの目的の転換を余儀なくされているのだと思います。

2011-01-06 18:27:54
@yupcolor

研究者や行政は簡単に言いますが,多機能な森林は実際は施業方法さえ確立されていないともいえます。こうなると,経験が頼りになります。とどぐまさんたち現場人の力が今ほど必要なときはないと思っています。RT @todoguma: 森林美学、景観、公益性などは、全て社会から付託されている

2011-01-06 18:30:51
@yupcolor

@hasemame 景観(林相)を把握することは対象の生理生態的な状況やそれまでの社会・文化的な条件の科学的な「分析」であり,林地の目的を思慮,選択した後に,設定目的にしたがって新たな林相をデザインする(「構成」する)。分析と構成を繰り返すことによって,目的を達成へ行動する

2011-01-06 09:34:38
@yupcolor

@hasemame 森林管理のプロセスは前述「分析」「構成」(シンセシスとアナリシスといいます)を繰り返すことにより,その目的を達成していきます。繰り返しの最中に,当初の条件のほかに,条件が増えたりすることもあります。木材生産と公益的機能を目的にしていたら,美しさが必要となった等

2011-01-06 09:41:23
@yupcolor

@hasemame そのつど行動(たとえば間伐など)をした結果を分析して,構成しなおす,という繰り返しが目的の達成まで続きます。分析項目は増え,デザインはより多義的になる可能性が大きいです。森林管理のプロセスを,簡単に説明すると,おそらくこんな感じになると思います。

2011-01-06 09:44:04
hasemame @hasemame

@yupcolor 森林管理というのは、景観の把握(分析)と目的に対してデザインすること(構成)から成り立っている、ということで。合ってますか?; 言葉にするとどうしても長く、ややこしくなってしまいますね・・・ 現場では現実がありますから、言葉よりもきついでしょうね。

2011-01-06 10:38:14
hasemame @hasemame

@yupcolor 現実問題の話ですが、拡大造林によって植林されたスギたちとその管理についてです。いま現在、手入れが行き届いていない放置林の目的を、公益的機能と景観的な美しさとした場合、考えられるデザインとしては、広葉樹化の他に何かあるでしょうか。持続可能性は考慮すべきでしょうか

2011-01-06 10:49:02
@yupcolor

@hasemame お返事をありがとう!まず,林相と施業来歴がわからないので,なんとも返答ができませんが,その情報をもとに,(できれば現場を見れば)お答えできるかもしれません。それから,公益的機能と景観的な美しさとしたが目的,とのことですが,その目的の設定理由も教えてください。

2011-01-06 11:46:14
@yupcolor

@hasemame 山は,山主さんの意向が大切だと思います。ということで,一応自分の山を管理している私が感情移入して,そちらの杉林の山主さんの気持ちになってみれば(いや,仮に,ですよ!),「杉は全部切らんといかんかね?もうちょっと待って,売ることはできんかね」ですかね。」かな。

2011-01-06 11:48:37
hasemame @hasemame

@yupcolor なんだか私の妄想に付き合わせてしまったようで、申し訳ないです; この話は具体的な現場があるわけではなくて、もしそういう現場があったら、という私の想定の話であります・・・。 こういった現場に携わりたいという変な希望からでもあります。

2011-01-06 12:14:00
@yupcolor

もっと早く言ってくれたら,うちの森やってもらったのに!風致を加味した施業林の調査から施業計画まで^^RT @hasemame: @yupcolorもしそういう現場があったら、という私の想定の話であります・・・。 こういった現場に携わりたいという変な希望

2011-01-06 17:41:39