JGSS-2015のサンプリングにおける「外国人」の扱い:@han_org氏によるツイートを中心に

幸か不幸か「JGSS出身者」なので、まとめさせていただいた。ちなみに、以前関わった別の調査では国籍を尋ねる設問を入れたことがある(ネット調査だけど)。
26
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@r_mugi_tea うーん…。SSMの会議でもそういう論調だったそうだけど、そもそもその問題設定そのものにすでに誤謬が含まれています。どうやら、いくつか事実認識の次元から説明したほうがよさそうですね。

2015-09-20 23:28:41
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@r_mugi_tea 1955年の第一回SSM調査で訪問面接法が採用されたことにはいくつかの理由がありますが、日本語の読み書き能力に支障のある対象者にも、質問紙を読める対象者と共通した刺激を与えられるように配慮したというのが最大の理由の一つだったと聞いています。

2015-09-20 23:33:59
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@r_mugi_tea 逆に言えば、口頭で設問を読み上げる他記式の調査法であれば、読み書き能力の不備はあまり問題にならないケースも少なくないということです。同じことが、多かれ少なかれ、日本籍住民だけでなく外国籍住民にも言えます。

2015-09-20 23:37:26
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@r_mugi_tea あなたは外国籍住民であれば日本語が不自由だろうと決めてかかっているようですが、調査不能なほど口頭での言語能力に問題のあるケースは、おそらく住民登録をしている外国籍住民の2割にも届かないでしょう。

2015-09-20 23:42:03
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@r_mugi_tea 自記式の留置法については日本語の読み書き能力が問題となるケースはぐっと増えますが、それでも調査困難なケースは半数以下だと思います。その「半数以下」にどう対処するかという問題はもちろんありますが、まずは事実認識として。

2015-09-20 23:45:14
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@r_mugi_tea さて、質問は大きく分けて二つですね。(1)日本語の読み書き能力に支障のある対象者にどう対処すべきか、(2)他国、たとえば米国ではどうしているか。

2015-09-20 23:49:25
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@r_mugi_tea (1)については調査目的と、予算などの現実的制約条件に依存しますね。SSM調査はその目的からいって、本来、日本語の読み書き能力に支障のある対象者を除外すべきではありませんが、全体のサンプルサイズを考えると分析に必要なケース数を確保できるとは思えません。

2015-09-20 23:57:14
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@r_mugi_tea 全国調査の枠組みでは、外国人らしい対象者を除外するなどという余計な操作を加えずに、従来通りにやればいいだけのことです。ただし、「調査不能」の理由の中に「日本語の能力に問題あり」という項目を追加しておく。その一方で、

2015-09-21 00:01:22
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@r_mugi_tea 外国籍住民の多い自治体を対象として、外国籍住民を対象とした調査を別に行えばいいのです。いまからでは2015年に間に合いませんが、やるとなれば関心を持っている研究者は少なくありませんので、担い手に不足することはないでしょう。

2015-09-21 00:06:02
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@r_mugi_tea 大事なことは、日本の社会階層研究を代表するプロジェクトとして、外国籍住民の階層問題にどう向き合うかということです。それが重要な階層問題であるということを疑う人などいないでしょう。かつては技術的に困難でしたが、現在はそうではありません。

2015-09-21 00:09:13
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@r_mugi_tea 現在では、ただやらないというだけではだめで、やらないならやらないエクスキューズが必要です。「やろうと思えばやれるのに、日本の階層研究者は外国籍住民の階層問題を無視した」と批判される状況になっているということです。

2015-09-21 00:10:51
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@r_mugi_tea 次に(2)について。米国の場合、テーマにもよりますが、全国調査では質問紙は英語のみということが圧倒的に多いです。例外的に、センサスでは近年になってスペイン語併記のバージョンが用いられるようになりましたが、その他の言語の質問紙は存在しません。

2015-09-21 00:15:09
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@r_mugi_tea 米国では、外国籍住民にかぎらず、読み書きに支障のある人口が日本よりもはるかに多いので、自記式の調査にはもともと限界があります。その限界を克服するためのコストを準備するかどうかは、調査目的に依存します。

2015-09-21 00:19:13
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@r_mugi_tea 言い換えると、「どのような目的の調査であっても、英語の読み書き能力に支障のある対象者をカバーする努力をすべきだ」という主張はなされていないということです。

2015-09-21 00:22:11
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@r_mugi_tea この点で重要なことは、当該プロジェクトが、主要言語での読み書きに支障のある対象者について、「いないことにしてしまえ」と考えるか、「調査はすべきだけれども現実的制約条件の中では補足をあきらめざるをえなかった」と考えるかということです。

2015-09-21 00:26:18
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@r_mugi_tea 前者のスタンスをとるかぎり、どのような調査目的であっても永遠にコストを調達しようということにはなりません。しかし、後者のスタンスであれば、調査目的によっては何とかしようという努力は行われます。センサスの二言語化はそうやって実現しました。とりあえず以上。

2015-09-21 00:29:19
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

SSM調査には、かつて被差別部落を調査地点から外したという黒歴史があってな。伝え聞くところでは、「サンプルがゆがむから」だったそうだ。母集団における被差別部落の大きさに比べると、サンプルにおける被差別部落の大きさが過大に評価されるということだったんだろう。でもなぁ…。

2015-09-21 00:49:46
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

しかも、「では、その代わりに被差別部落だけを対象にした調査を別途行いましょう」という提案もあったらしいのだけど、それも結局やらずじまい。階層問題に関心を持ちながら部落の調査をやらないとか、ぼくには意味が分からんよ。

2015-09-21 00:51:35
すごいねむい @r_mugi_tea

@han_org 丁寧にご回答いただきありがとうございます。大変勉強になりました。ご指摘を鑑みるに、JGSSにせよSSMにせよ、当座は日本語で調査を企画しておき、国籍に関わらず調査を実施、その後に追加的に外国籍住民対象の調査を実施、というのが短期的には妥協策となりそうに思います。

2015-09-21 01:44:02
すごいねむい @r_mugi_tea

@han_org 月並みな感想ですが、言語だけでなく質問項目についても、学歴や父母職など、従来の日本国籍住民中心的な内容では立ち行かない部分も多く、ある程度まとまった時間をとって調査企画を進める必要があると感じました(私はまだ調査を企画する立場にはないのですが)。

2015-09-21 01:44:14
すごいねむい @r_mugi_tea

@han_org 外国籍住民がどの程度面接調査に回答できるかという点については、いかんせん日本においてはそういった調査が行われたことがないわけで、不明瞭な部分が多いですし、実際どの程度回答を得ることができるのか、別途調査を行うなどして検討する必要があるように思います。

2015-09-21 01:44:35
すごいねむい @r_mugi_tea

@han_org 今後、先生にはぜひ、外国籍住民を対象とすることの必要性および困難等について、どのような解決策が考えられるかといったことなど、積極的に発信していただければと思います。

2015-09-21 01:45:03
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

まさにそういうことです。あらかじめ外国籍住民を調査対象から除外する(=いないことにする)のではなく、調査対象に外国籍住民など外国にルーツのある住民が存在しているという前提で調査設計をすべきだということですね。結論に大差はなくとも。 twitter.com/r_mugi_tea/sta…

2015-09-21 02:04:32
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

自治体レベルではすでに参考になる試みがいくつかあります。例えば、石巻市では外国籍住民を対象とした全数調査が行われています(日、英、中の調査票が作られました)が、研修生を除けば日本語での口頭での受け答えに支障はないケースがほとんど。 twitter.com/r_mugi_tea/sta…

2015-09-21 02:09:36
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

口頭での受け答えに「支障がない」はちょっと言いすぎたな。簡単な内容であればなんとか対応可能なケースがほとんど、という感じ。JGSSぐらいの複雑な内容だと、口頭であっても対応の難しいケースはもっと多いだろう。

2015-09-21 02:17:10
前へ 1 ・・ 3 4 次へ