高専生と教養

古典は必要?そこから派生した高専生の教養についてとその周辺。
35
@S_Nanai

古文漢文を全員がやる意味も分かんないし。

2011-01-16 18:04:10
KAME @mt_tortoise

そういうことを言っているから、高専卒は教養がないと言われる。(-_-;) RT @s_nanai: 古文漢文を全員がやる意味も分かんないし。

2011-01-16 20:25:49
@S_Nanai

教養とは?あと、高専生以外でも言ってる人は言ってるので、高専と纏めるのはどうかと。僕個人の意見です。 RT @mt_tortoise: そういうことを言っているから、高専卒は教養がないと言われる。(-_-;) RT @s_nanai: 古文漢文を全員がやる意味も分かんないし。

2011-01-16 20:32:27
@sikinokami

古典やる意味はあるが学校の講義形式はなんか変だと思うし、テストもなぁ。内容を楽しむって言うならレ点のない白文読ませる意味とかなんなんだ? 所詮、テスト科目の穴埋めでしかないと思うよ 学校の講義は

2011-01-16 20:34:09
ちゃりお @chariot1897

一般教養なんて授業じゃ中々身につかないと思うが…

2011-01-16 20:38:23
@sikinokami

@chariot1897 てか高専生の常識と普通科の常識がズレてるというなら当たり前。それは工業と普通科でもそうだし。学生生活上の常識と一般教養といわれる生活知識はまるで別物だよね

2011-01-16 20:39:42
@S_Nanai

そうだね。 RT @chariot1897: 一般教養なんて授業じゃ中々身につかないと思うが…

2011-01-16 20:41:17
ちゃりお @chariot1897

新書でも読んでればいいんですかね^^

2011-01-16 20:41:56
このツイートは権利者によって削除されています。
@S_Nanai

一般教養と、授業や学生生活での常識が被ることは多少はあるにしろ、かなり別物ですよね。 RT @sikinokami: @chariot1897 てか高専生の常識と普通科の常識がズレてるというなら当たり前。(中略)学生生活上の常識と一般教養といわれる生活知識はまるで別物だよね

2011-01-16 20:43:56
このツイートは権利者によって削除されています。
@sikinokami

@Miyakh こういう時に教養という言葉の定義が数学ほどはっきりしてないことにある種のいらだちを覚えなイカ?

2011-01-16 20:45:34
@S_Nanai

そう、定義がアレだから、まずその人が思う一般教養について質問した。

2011-01-16 20:45:38
@sikinokami

俺はこの点で数学っていいなとまいど思う

2011-01-16 20:45:51
@S_Nanai

それは凄い思う・・・。 RT @Miyakh: 一般教養は分野が違う人と話すときにすごい便利だなー。

2011-01-16 20:46:10
このツイートは権利者によって削除されています。
@sikinokami

古典の内容を知ることはいいことなんだが、白文読んだりは無駄にしか思えぬ。いっそ訳のあるものを読んでもいいじゃないとすら

2011-01-16 20:49:56
このツイートは権利者によって削除されています。
@S_Nanai

原文で読めることが大事なのではなくて、古典に通じてるということが、教養になるのでは?そういう意味で、高校の授業の古文漢文は必要なのか?と疑問を抱いています。ちなみに、不必要だと決め付けてはいません。

2011-01-16 20:52:30
このツイートは権利者によって削除されています。
@sikinokami

高専について調べたのは高3ぐらいのころ。そしてTLとかみててわかったこともある。高専は中3時点である種のエリートというか才能を開花していなければいいところに行けない。その意味で高専生のポテンシャルは高く、勉強環境も優れている

2011-01-16 20:53:11
@sikinokami

そして一番大事なことは、それでも落ちぶれるものは存在するということである

2011-01-16 20:53:28
このツイートは権利者によって削除されています。
1 ・・ 5 次へ