「科学技術政策担当大臣と有識者議員との会合」で述べて欲しいこと

「科学技術政策担当大臣と有識者議員との会合に出席予定の私と@tsuyomiyakawa さんにこれは言ってほしいなど意見がありましたら、 #cstp0320 までお願いします。当日もこのタグでつぶやきます」という呼びかけに集まった意見
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
@DocTaka

同意。RT @next49: ご提示の中では、「1. 単年度予算制度の廃止、2. 事務書類・雑用の削減、5. 分野横断的な研究者の組織(日本版AAAS的組織)立ち上げ」 を押します。 3と4は事業仕分け直後の各学会の提言と被るよ @tsuyomiyakawa #cstp0320

2010-03-11 21:07:36
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

そのアンケートでどういう結果になるか興味深いですね。その結果をどう使うかはともかく。分野ごとの希望額と取得額の比なども。RT @next49: 一度、科研費申請資格のある研究者に自分の分野の適正研究費についてアンケートをとると良いと思います #cstp0320 #f_o_s

2010-03-11 21:09:09
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

提言そのものを配ってしまおうかと思ったのですが。多すぎますかね。RT @nakajimax: 当日ハンドアウトを配る事が許可されているのでしたら、A4用紙1枚に6つの提言項目の要約を書いて配ってしまうとよいのではないかと思います。 #cstp0320

2010-03-11 21:17:03
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

そうですね。「当たった、ハズレた」的なものでなく、評価連動で緩やかに3年毎くらいで変動すると。RT @kei_sleep: 科研費番号を持っている全研究者が対象ですか?どれぐらいの規模の予算が必要なのでしょうか?@tsuyomiyakawa 安定的研究費の導入 #cstp0320

2010-03-11 21:29:17
Nakajimax @nakajimax

@next49 同感です。履歴書に年齢と性別欄を設けるのは、カナダでは違法ということになっています。研究者のアカデミックフリーダムを確保する上でも、これは是非推し進めて頂きたいものです。 #cstp0320

2010-03-11 21:29:57
Nakajimax @nakajimax

Wikipediaへの投稿は、義務化してしまうよりかは、国として「奨励」することにしたほうがうまく行くような気がします。こういうのは義務感というよりボランティア精神でやる方がきもちいいと思うので。 #cstp0320

2010-03-11 21:30:47
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

確かに提言アンケートでも70%の方々はWikipediaは「望ましいが研究者個人の努力に任せる」でしたね。RT @nakajimax: Wikipediaへの投稿は、義務化してしまうよりかは、国として「奨励」することにしたほうがうまく行くような気がします。 #cstp0320

2010-03-11 21:43:07
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

そうですね、担当の方に聞いてみます。RT @atsushitoyoda: チャンスがあるなら配ったらいかがでしょうか?議員からいろんなアイディアが出てくるかもしれません。RT @nakajimax: #cstp0320

2010-03-11 21:45:06
@vikingjpn

神経科学者SNS若手有志の公開提言、携帯からでも読めるブログ版はこちらから。RT @tsuyomiyakawa #cstp0320

2010-03-11 21:49:51
大井尚行 @naoyuki_oi

現状では修士と博士の定員比率に制約があるらしいのでそれぞれ自由に決められるとよいと思います。RT @tsuyomiyakawa それは確かにそうでしょうね。RT @ts_pawn: 定員問題を博士課程にのみ絞る理由はないのでは.修士課程も… #cstp0320

2010-03-11 21:51:06
大井尚行 @naoyuki_oi

新しい学際分野で出すと取得は限りなく0なので比は無限大のような。RT @tsuyomiyakawa 分野ごとの希望額と取得額の比なども。 @next49: 科研費申請資格のある研究者に自分の分野の適正研究費についてアンケートをとると良い #cstp0320 #f_o_s

2010-03-11 21:54:11
next49 @next49

減らしたいわけではありませんが、望んでも志願者は増えるわけでもありません。現状では定員割れを起こさないために修士を勧誘したり、留学生の受け入れを増加させています @_klon 質問です。大学側としては大学院生の数を減らしたいのですか? #cstp0320 #f_o_s

2010-03-11 22:02:42
next49 @next49

博士修了後の状況が良くない現在、定員割れを防ぐために学生を勧誘したり、学位取得がムリ目の学生を入学させたりするのは、学生にとっても社会にとっても良いことではないと思っています。 @_klon #cstp0320 #f_o_s

2010-03-11 22:04:45
next49 @next49

限りある予算を出来る限り効率よく使うためには、申請者たちが実際はどれくらいの金額を欲しているかを調査したほうが絶対良いですから。 @tsuyomiyakawa そのアンケートでどういう結果になるか興味深いですね。その結果をどう使うかはともかく。… #cstp0320 #f_o_s

2010-03-11 22:07:02
next49 @next49

研究者のみならず、他の職業人にとっても必要ですよね。 @nakajimax 同感です。履歴書に年齢と性別欄を設けるのは、カナダでは違法ということになっています。研究者のアカデミックフリーダムを確保する上でも、これは是非推し進めて頂きたいものです。 #cstp0320

2010-03-11 22:07:35
@vikingjpn

以前こんなブログ記事書きました。 http://bit.ly/2LK0Kn #cstp0320 RT @next49: 博士修了後の状況が良くない現在、定員割れを防ぐために学生を勧誘したり、学位取得がムリ目の学生を入学させたりするのは、学生にとっても社会にとっても良いことではない

2010-03-11 22:15:13
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

氏名と学位取得年月からおよそ判断できるので、現実的に効果があるのだろうか。年齢差別、男女差別を無くすという姿勢は大事だけども。 RT @next49: 履歴書のJIS規格からの年齢欄、性別欄の削除。 #cstp0320 #f_o_s

2010-03-11 22:20:43
マサヤン @masayan24

確かに。言葉が悪かったと思います。QT @skasuga: 「企業就職するための」はちょっとやり過ぎ。例えば政治活動する修了者も必要ですが、大学が政治活動のための教育はできない。そのへんのバランスというか、建前を維持することは大事です。 @MasaYan24 #cstp0320

2010-03-11 22:20:52
Hiroki R. Ueda @hiroking1975

ライフ・イノベーションのための1.ヘテロジェナリティ(A.おかね、B.人、C.場づくり)と2.リーダーシップがとれる人材の育成について話す予定。 RT @tsuyomiyakawa: @hiroking1975さんは、どんなことをしゃべられるご予定ですかね。 #cstp0320

2010-03-11 22:21:42
next49 @next49

今はそうでしょうね。あくまでも将来のための布石です。 @AkiraOkumura 氏名と学位取得年月からおよそ判断できるので、現実的に効果があるのだろうか。年齢差別、男女差別を無くすという姿勢は大事だけども。 #cstp0320 #f_o_s

2010-03-11 22:24:06
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

過剰になり真に適正の有る学生さんが敬遠している状態なので研究業界にとっても良くないでしょう。RT @next49: 定員割れを防ぐために学生を勧誘したり、学位取得がムリ目の学生を入学させたりするのは、学生にとっても社会にとっても良いことではない #cstp0320 #f_o_s

2010-03-11 22:26:52
@iKURU0823

今は日本語版Wikipediaが軽くみられる傾向があります。認知度が上がればポジティブフィードバックで書きたい人も増えるのでは。大学の基礎学力に直結するかとRT @tsuyomiyakawa: 確かに提言アンケートでも70%の方々はWikipediaは「望まし #cstp0320

2010-03-11 22:27:18
next49 @next49

はい、そう思います。ある程度、学位をとれる見込みがあり、かつ、進学したい人が進むのが理想ですね @tsuyomiyakawa 過剰になり真に適正の有る学生さんが敬遠している状態なので研究業界にとっても良くないでしょう。 http://bit.ly/2LK0Kn #cstp0320

2010-03-11 22:30:48
@miwa_chan

#cstp0320 各種若手支援制度を、年齢制限をなくして拡充してほしい。私は自分が若手だった時に研究キャリアからはじき出されて、今、復活しようと必死なんだけど、使える制度が非常に少ない。「35歳以下」「非常に優秀」という文字を見るたびに殺意を(自粛)

2010-03-11 22:31:32
念波 @nennpa

学位取るのが無理めの学生、か。適性とか能力とかって言うことなら、そういう人は博士課程にはあまり見ない。研究つまんなかったら・苦痛だったら、修士取った段階で他の道に行くから。恐るべきは、「労働力」を確保しようと博士課程にヒトを入れたがる教員。 #f_o_s

2010-03-11 22:40:41
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ