神社旅行記2016

今年自分がいったところのまとめ そのうち増えていきます ■2015年版:http://togetter.com/li/867205 ■2014年版:http://togetter.com/li/878840
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
とよすけ @RB8203

高麗神社です。 続日本紀では8世紀この一帯に、唐・新羅に滅ぼされた高句麗からの渡来人を移して高麗郡が置かれました。 郡を治めたのが元高句麗の王族若光で、文武天皇から王姓を賜ります。 若光の子孫が代々宮司をつとめ現在に至ります。 pic.twitter.com/MoulfdHRii

2016-07-27 22:13:18
拡大
拡大

2016/4/29~5/2 近江、伊賀、美濃、尾張、飛騨、三河、遠江

とよすけ @RB8203

近江神宮へ行ってきました。 「ちはやふる」で有名になりました、競技かるたの聖地です。 楼門の両側には、百人一首が順番に並んでいます。 pic.twitter.com/P5IIxBT4jl

2016-05-02 21:26:08
拡大
拡大
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

近江神宮は天智天皇ゆかりの地なので、かるただけではなく時計でも有名です。 時計学校や時計館が併設されていて、さらに境内には日時計、水時計があります。 pic.twitter.com/TAsk8fyEzz

2016-05-02 21:27:30
拡大
拡大
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

日吉大社です。山王さまの総本宮です。 平安京の北東にあることから、魔除け、方位除けのご神徳があります。 西本宮、東本宮を中心に、約40のお社からなります。 1枚目:西本宮 2枚目:西本宮楼門 3枚目:宇佐宮本殿 4枚目:白山宮本殿 pic.twitter.com/coET7wDGyn

2016-05-02 23:01:56
拡大
拡大
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

東本宮の楼門の手前には、猿の形をした石があります。 言われてみるとなんとなく猿に見える。 1枚目:東本宮 2枚目:樹下宮本殿 3枚目:東本宮楼門と猿の霊石 pic.twitter.com/b9oCdYHIWD

2016-05-02 23:02:50
拡大
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

近江国一の宮 建部大社です。 本殿は日本武尊さま、権殿は大己貴命さまを祀ります。 ここから歩いて数分のところに近江国庁跡があります。 奈良時代前期に設置され、平安時代後期までの約500年間続きました。 pic.twitter.com/FWAEsHrCmJ

2016-05-04 13:28:40
拡大
拡大
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

多賀大社です。 国生みの後、イザナギ夫妻がここを最期の地としたと古事記にあります。 対して、日本書紀では淡路に隠れたと記載があります。 古事記の写本は、「淡路の多賀」と「淡海の多賀」で写し間違えたんじゃないの? といわれています。 pic.twitter.com/Hmx92cJ8Kn

2016-05-04 10:51:26
拡大
とよすけ @RB8203

琵琶湖の竹生島にある都久夫須麻神社 雄略天皇3年、浅井姫命を祀ったのが始まり 伊吹山の多多美比古命が姪にあたる金糞岳の浅井姫命と高さ比べをし、負けた多多美比古命が怒って浅井姫命の首を斬ったところ、湖に落ちた首が竹生島になったという pic.twitter.com/j4l872Vax6

2016-05-03 19:19:25
拡大
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

伊賀国一の宮 敢國神社 ご祭神は大彦命さま、金山比咩命さま もとは南宮山頂上にありましたが、山麓に遷して祀られたのが始まりです。 神社の北方約1kmには、大彦命さまの御陵墓と伝えられている御墓山古墳があります。 pic.twitter.com/bQDkcqZWUv

2016-05-04 20:51:00
拡大
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

全部赤いのは初めて見たような気がする pic.twitter.com/RYBA08JPQR

2016-05-04 20:51:57
拡大
とよすけ @RB8203

美濃国一の宮 南宮大社 美濃国府の南にあったことから南宮と呼ばれます。 ご祭神は金山彦命さま、鉱山の神様です。 このあたりは古代、鉱業が盛んで武器の鋳造をしていました。 pic.twitter.com/Gy6hSwpzCO

2016-05-04 21:16:47
拡大
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

飛騨国一の宮 水無神社 来年は57年ぶりの式年大祭があります。 飛騨国中の神社を招請して天下泰平、五穀豊穣などを祈願する飛騨地方独自の大祭です。 pic.twitter.com/zfY1ztvezB

2016-05-05 11:43:13
拡大
拡大
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

飛騨高山の山桜神社 ご祭神は、山桜という名前のお馬さん。高山城城主金森頼直の愛馬です。 明暦の大火で高山藩の江戸屋敷が火事になったとき、山桜は百間堀を飛び越えて、主人の頼直を救ったという。 鎮火、火除けのご神徳があります。 pic.twitter.com/Pw8zrEEagy

2016-05-05 11:51:37
拡大
とよすけ @RB8203

尾張国一の宮 真清田神社 古代この地方を治めた豪族尾張氏の祖神、天火明命さまを祀っています。 天火明命さまは天孫族の祖といわれています。 pic.twitter.com/Ng2dPk0Hhj

2016-05-05 20:05:26
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

尾張国一の宮その2 大神神社 大和と同じく、ご祭神は大物主神さま 一宮のご朱印を集めてる人にとっては、ここが最難関という噂・・・ pic.twitter.com/F1JnfP3PwU

2016-05-05 20:17:55
拡大
とよすけ @RB8203

三河国一の宮 砥鹿神社 本宮山を神体山としており頂上には奥宮があります。 こちらは里宮。奥宮遥拝所があります(3枚目右側)。 pic.twitter.com/OWbXLBupKM

2016-05-07 20:44:40
拡大
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

遠江国一の宮 小國神社 こちらも本宮山に奥宮があります。 ただし三河の本宮山とはまた別の山になります。 正式には濁らずに「おくにじんじゃ」 pic.twitter.com/H6p5qwlVvS

2016-05-07 20:52:36
拡大
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

遠江国一の宮その2 事任八幡宮 延喜式では「己等乃麻知神社」 枕草子では「ことのままの明神、いとたのもし」と載っています。 願いが言のままに叶うと言われています。 pic.twitter.com/VSkPLyOA7b

2016-05-07 21:06:38
拡大
拡大
拡大
拡大

2016/4/23 伊豆、駿河

とよすけ @RB8203

駿河国一の宮 富士山本宮浅間大社です。 主祭神は木花之佐久夜毘売命さま。 浅間の神様といえば、さくや姫ですね。 今日は富士山は見えませんでしたが、麓のこちらはいい天気でした。 pic.twitter.com/9xJosUNhb1

2016-04-23 22:13:44
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

「御神幸道首標の碑」 「山宮御神幸」に使われた起点の碑。 春秋の大祭前日に浅間大社と山宮浅間神社の間を、ご祭神様が往復するのです。 明治まで行われていました。 pic.twitter.com/Q3x4CE5kPg

2016-04-23 22:23:40
拡大
とよすけ @RB8203

本殿向かって右側、七之宮浅間神社の横に「行政訴訟勝訴の碑」 富士山の頂上のことだと思うんですけど、こんなの作ったんですね。 pic.twitter.com/07doaKMQmE

2016-04-23 22:30:17
拡大
とよすけ @RB8203

千木は外削ぎでした。 女性神さまだと珍しい・・・のかな? pic.twitter.com/StXtLIWGMx

2016-04-23 22:43:33
拡大
とよすけ @RB8203

三保の松原にある御穂神社 三保の松原から「神の道」とよばれる松並木を500mほど歩くと本殿です。 羽衣伝説は、ここだけではなく丹後や近江などにも見られます。 さらに国内だけでなく、世界各地に神話として残っています。 pic.twitter.com/WJqmgkvNq9

2016-04-23 23:12:50
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ