『卒論』という営みにみる、日本国『アカデミア』の『問題点』と処方箋

もっと詳しいやり取りはこちら; http://togetter.com/li/92666
11
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

原則卒論なしの法学部は国際標準なんだ。RT @ynabe39: 個人的には,大学教育に卒業研究が必須だとは思わない。現に諸外国の大学にはないんだから。ただしいまの日本の大学で卒研をなくすと本当になにも勉強しないで卒業する学生ばかりになることは危惧する。

2011-01-24 16:53:34
渡邊芳之 @ynabe39

それをいつも見ているので気になります。これ教育じゃないよね。 RT @pachitaro: 理系だと教授の研究の労働力という話も。 RT @ynabe39: 日本の大学でどうしてこんなにまで卒業研究や卒業論文の地位が大きくなってしまったのかには興味がある。

2011-01-24 17:59:28
@donsaibakabon

内定率68%は出来過ぎ  RT @ynabe39: 大学できちんと学ばなかった人は「大学できちんと学ぶ」ことがどういうことかわからないし,大学できちんと指導を受けなかった人は「大学できちんと指導を受ける」ことがどういうことかわからない。大学を卒業していてもそういう人はすごく多い。

2011-01-24 18:01:04
渡邊芳之 @ynabe39

職人としての研究者養成ということですかね。 RT @ttakimoto: 卒論はドイツのギーセン大学が起源。多分、職人の養成に影響を受けている

2011-01-24 18:01:06
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

理系の場合、先生から研究テーマを貰ったりします。研究室推薦もあるようです RT @ynabe39: それをいつも見ているので気になります。これ教育じゃないよね。 RT @pachitaro: 理系だと教授の研究の労働力という話も。

2011-01-24 18:04:41
渡邊芳之 @ynabe39

獣医学科だと卒論なくすと6年分も教えることがないというのも大きいらしい。

2011-01-24 18:07:18
やまさき @yama_k_1101

@ynabe39 私の研究室も結果的に似たような状況になってます。研究を通して教育するというスタンスなのでしょうけど…

2011-01-24 18:10:31
渡邊芳之 @ynabe39

「研究を通して何をどう教育しているのか」説明を求められる時代ではあります。 RT @yama_k_1101: 私の研究室も結果的に似たような状況になってます。研究を通して教育するというスタンスなのでしょうけど…

2011-01-24 18:12:07
@獣医学生 @penguin_driver

そんなバカな。     @ynabe39 獣医学科だと卒論なくすと6年分も教えることがないというのも大きいらしい。

2011-01-24 18:39:09
渡邊芳之 @ynabe39

「つぶやかないので」の人から卒論は「海外の学問の技術習得が目的だったから,それを使って見せることが必要だったのではないか」とメール。「卒論なければ基礎実験や特別研究などは何のために存在するかわからん」とも。心理学に関しては確かにそうだ。

2011-01-24 19:25:47
Masahiro Yamada @myamadakg

そうかもしれませんね.自分のゼミからたくさん合格者が出ることが実績なのかも.ただ学部生に論文を書かせるということに対する抵抗の大きさはそれだけでは説明できない気もします. QT @kajitanihiroshi: 法学部は司法試験の存在があったからとか @ynabe39

2011-01-24 19:32:36
渡邊芳之 @ynabe39

しかし「日本の大学を国際標準化」するのに「必修の卒論」の存在は大きな障害になるはずなのに,それがまったく議論されてないように見えるのはどうしてだろう。

2011-01-24 19:35:22
渡邊芳之 @ynabe39

だから職業系大学の制度上名称上の専門学校化とエリート専門学校の創設が必要。 RT @cytometrer: 専門職、資格職養成学校の充実がなければ大学潰すのには賛成しないです。

2011-01-24 19:36:41
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

確かに。自分は物理専攻だったのでほとんど関係ありませんでしたw RT @pachitaro: 設備投資が凄いからテーマが引継ぎとかも多い。 RT 理系の場合、先生から研究テーマを貰ったりします。研究室推薦もあるようです RT @ynabe39

2011-01-24 19:37:37
渡邊芳之 @ynabe39

なにかというと「そんなのは日本だけ」「ガラパゴス」とかいうのに,どうして卒論必修については誰もそれをいわないのか。

2011-01-24 19:39:31
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

「卒論」に規定があることの方が問題なのでは? RT @ynabe39: しかし「日本の大学を国際標準化」するのに「必修の卒論」の存在は大きな障害になるはずなのに,それがまったく議論されてないように見えるのはどうしてだろう。

2011-01-24 19:40:33
渡邊芳之 @ynabe39

日本の大学にまず必要なのは「卒論なしでもきちんと知識や技術を身につけて卒業するカリキュラム」じゃないのか。それを作った上で希望者には論文を書かせてもなんの問題もないだろう。

2011-01-24 19:40:52
くれよん パパ @kureyon88

前半が出来ないまま卒論なしにいった大学が結構ある気がする。 RT @ynabe39: 日本の大学にまず必要なのは「卒論なしでもきちんと知識や技術を身につけて卒業するカリキュラム」じゃないのか。それを作った上で希望者には論文を書かせてもなんの問題もないだろう。

2011-01-24 19:42:57
往生之正因あるいは意図せざる形のアカウント @mk_wind

失礼します、私の知る限りで恐縮ですが、大阪大学と立教大学の法学部は卒論無い筈ですが、法学部の特殊事情なのでしょうか。。卒論をルール付けているのは大学あるいは教授会かと思っておりました。。@ynabe39 卒論必修について

2011-01-24 19:47:40
渡邊芳之 @ynabe39

理系なのに統計や実験計画をほとんど教えないのも「卒論で実験やってデータ処理すればできるようになる」というのだが,心理の学部生以下の知識で間違った統計を使って科学でございというのも不思議なものだ。

2011-01-24 19:48:25
@DJ_UEDAI

僕の出身大学も現在の所属学部も卒論は選択ですよ。そういう大学も実際にはいくつかありそうです RT @ynabe39 日本の大学にまず必要なのは「卒論なしでもきちんと知識や技術を身につけて卒業するカリキュラム」じゃないのか。それを作った上で希望者には論文を書かせてもなんの問題

2011-01-24 19:49:50
渡邊芳之 @ynabe39

法学部は卒論がないという話はしばらく前から法学部の先生方がつぶやいていました。RT @mk_wind: ...大阪大学と立教大学の法学部は卒論無い筈ですが、法学部の特殊事情なのでしょうか。。

2011-01-24 19:49:56
渡邊芳之 @ynabe39

私大は卒論選択がすでにかなり多いと思いますよ。 RT @dj_uedai: 僕の出身大学も現在の所属学部も卒論は選択ですよ。そういう大学も実際にはいくつかありそうです

2011-01-24 19:51:27
@akamegaeru

@ynabe39 明治の法学部もないです。

2011-01-24 19:52:22
前へ 1 2 ・・ 5 次へ