教養を付けるには…

何をすればよいのか? (その1手段が読書として)おすすめの本は? あまん@buddhobhagavan氏が受けた質問に始まる議論
105
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
Spica @Kelangdbn

「無学」の用法を間違得た人をバカにするのに有用な教養 twitter.com/djyutou/status…

2016-01-20 14:42:09
田比岡(一柳良悟) @1yagiryow5

「教養がある」とはどういうことか。それは「今日、用がある」こと。一日を精一杯生きよう。友達を大切にしよう。

2016-01-20 11:03:46
ちゃん@よくしゃべる猫ワン! @chang__air

「充実した孤独を堪能できる能力の高さを教養という」ってのがしっくりですにゃ、個ニャン的には twitter.com/1yagiryow5/sta…

2016-01-21 00:33:04
田比岡(一柳良悟) @1yagiryow5

あ、その定義も好きです。 RT @chang__air: 「充実した孤独を堪能できる能力の高さを教養という」ってのがしっくりですにゃ、個ニャン的には twitter.com/1yagiryow5/sta…

2016-01-21 00:47:22
田比岡(一柳良悟) @1yagiryow5

教養の定義もいくつかあって、「一人を楽しめる能力」とか「時代、立場が違う相手と関わる能力」とかは、聞いててしっくりくるし、好きな定義ではあるんだけど、やっぱり「今日、用があること」って定義が一番好きだな。

2016-01-21 00:49:20
田比岡(一柳良悟) @1yagiryow5

自分と違う立場の人と対話する力というと、古典作品を読むなんてのは、時代や国の違う相手との対話の練習だし、普遍的なことや時代や地域の特殊性にも気づけるし、いい趣味だよね。図書館にいけばタダで、本一冊買って一年格闘すれば年間で数千円。安上がり。

2016-01-21 00:52:03
はむっち@ケンブリッジ英検(CPE) @bosuzaru40

おれは中島らも定義かな。金かけずに時間をつぶす技術が教養

2016-01-21 00:57:31
Spica @Kelangdbn

私もこれ支持。他、自分定義が「身元紹介と噂話以外でコミュニケーションを取るためのツール」 RT @bosuzaru37: おれは中島らも定義かな。金かけずに時間をつぶす技術が教養

2016-01-21 01:09:25
アートマン @argent_ange1121

そういや教養砲という心の男根をパンツの上からも分かるぐらい屹立させて自慢したくてしょうがない人もいますね。

2016-01-22 21:05:22
アートマン @argent_ange1121

何かの知識と知識を繋げて推測して知識を強化していくって概念がない人をたまに見かけてびっくりしたりする。

2016-01-23 03:21:39
アートマン @argent_ange1121

スペイン語の muchas gracias なんかも全くスペイン語知らなくても知識を組み合わせたら意味が推測できるよね。

2016-01-23 03:25:25
アートマン @argent_ange1121

前も書いたけど、教養って何かを面白がれる量が増える事だと思うんだよな。ラテン語なんてめっちゃ楽しい。

2016-01-23 03:29:23
アートマン @argent_ange1121

教養とか小難しい事なんてどうでもよくて、muchasって、たくさんて意味だから英語のmuchと繋がってるし、graciasはイタリア語のgrazieと似てるからやっぱり南ヨーロッパはラテン語由来なんだなあとか思うだけでも楽しいやん。

2016-01-23 03:35:08
アートマン @argent_ange1121

なんで発音しないghってのが英単語にしょっちゅう入ってるのか、なんてのも調べるとなかなか奥深い。

2016-01-23 03:36:35
アートマン @argent_ange1121

リオグランデ川、リオデジャネイロ、なんて言葉を見た時に、リオってのは頻出するから何か単独の意味があるはず、みたいなところから推測して答え合わせをしたり、知らない事を調べたりするのも楽しいよね。

2016-01-23 03:47:11
ジル @53211_ck

同様な語に「ストラスブール」「シンガポール」などに見られる「ポル/プル系地名」がありますね

2016-01-23 03:51:23
アートマン @argent_ange1121

リオは川だから、グランデって何となくデカいとかの意味で見かけた事あるなから推測→リオグランデはポルトガル語で大きな川の意味。 リオデジャネイロはリオと南欧語に出てくるdeに分解できる→ジャネイロJaneiroはJanuaryの同じ1月の意味→1月の川、こんな風に調べてると楽しい

2016-01-23 03:51:24
アートマン @argent_ange1121

ストラスブールって見た時に、プールって、ドイツ語の地名に出てくるブルグに似てるな、地理的にも近いし、みたいな感じで推測して知識を増やすとゲームみたいで楽しいですよね。 >RT

2016-01-23 03:53:29
アートマン @argent_ange1121

ある程度のサンプルを見た時に法則性を見つけたり、共通項を見つけた時に楽しいと思えるのか、あるいは無意識に共通項を探し出そうとするのか、みたいな事かも知れない。

2016-01-23 03:58:41
アートマン @argent_ange1121

サンクトペテルブルクなんかもロシア語知らなくても勘が良ければ知識の組み合わせで意味が推測できる。 サンクト→キリスト教圏によくあるセイントの言語による訛りっぽい ペテル→どうもペテロっぽい ブルク→よく街についてる こんな感じで聖ペテロの街って意味が推測できる

2016-01-23 04:02:51
アートマン @argent_ange1121

こんな感じで推測すればブラジルのサンパウロなんかも大体あたりがつきますね。もちろん、聖パウロって意味。

2016-01-23 04:04:41
ジル @53211_ck

「レニングラード」 から 血と闇の匂いを感じ取れるようになってくると 「おおっ」 ってなる

2016-01-23 04:04:34
ジル @53211_ck

地名だけで感じ取れる血の匂いがそこにはある

2016-01-23 04:08:12
アートマン @argent_ange1121

少ない知識で大きく外さないようにできるのが法則性を見つけて組み合わせるメリットだし、パズルみたいで楽しいですよね。

2016-01-23 04:05:55
前へ 1 ・・ 4 5 次へ