
-
国連特別報告者「援助交際13%デマ」経路の特定
131968 pv 2897 100 users 287
-
米国児童保護団体が国連の漫画アニメ規制への反対署名活動を開始。「架空のキャラを守る暇があったら、実在児童を守れ!」
68385 pv 3529 192 users 51
-
ママパパ議連で漫画やアニメを児ポ法で規制する動きか?なんと講師は表現規制最強硬派の宮本潤子と斉藤章佳。
22702 pv 1549 59 users 19
-
国連の非実在児童ポルノ規制ガイドラインの背景には、IWGが発表した児童ポルノ用語ガイドラインがあった。
21949 pv 1314 34 users 2
-
児ポ法で漫画規制を求める請願が参議院に付託。この請願にはかつて表現規制反対派だった福島みずほも賛同していた。
20923 pv 846 147 users 29
-
いい加減にECPAT等の悪口言って盛り上がって終わり、をやめましょう
19783 pv 294 75 users 101
-
【備忘録】インターポール(ICPO)が推奨する『児童を性的搾取及び性的虐待から保護するための用語ガイドライン』策定ま..
15320 pv 349 3 users 9
-
国連報告者の「75%もの女子学生が援助交際を求める中年に声をかけられた」というフライデーの記事が実在するか調べてみた
12285 pv 104 5
-
ポリコレ当たり屋の正体(矯風会/EPAT/PAPS等純潔原理主義カルト)
11926 pv 129 147 users
-
フェミ連中は「AV女優が出演したから」「戦隊シリーズに出演している女優がグラビアやったから許せない」という謎ロジック..
5557 pv 20 1 user
-
PAPS(ポルノ被害と性暴力を考える会)という反ポルノ団体について
4880 pv 43
-
続・国連報告者「援助交際13%デマ」経路の特定
3887 pv 44 4 users