「アベノミクスは江戸時代に大失敗した」という、河合敦氏の論への各種のツッコミ

【アベノミクスは、江戸時代に一度「大失敗」していた! http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49687 #現代ビジネス】 という記事が最近話題になりましたが、ここでの徳川吉宗、徳川宗春の経済政策への評価などは、かなり古臭いステレオタイプのように思えました。このまとめは、これに対する批判を中心にまとめました。(ただ、客観的な用語での検索でも、賛同論は少数派です) 緊縮や経済拡大を江戸期になぞらえる点から(完全に一緒ではないですが)新井白石vs萩原重秀、松平定信vs田沼意次なども視野に入ってきますね。
65
nakakzs @nakakzs

尾張藩って時代劇だとよく悪者にされるのだけど、時代劇視点って時代劇が悪い訳ではないにせよ、かなり歴史の視点にバイアスかけてゆがませる危険があるなあと。赤穂浪士とかも。 / “徳川吉宗の享保の改革と徳川宗春の尾張藩…” htn.to/8y5m8Q #歴史 #経済

2016-09-16 13:23:09
paravola @paravola

現代でいうところのリバタリアン的政策群/『国に法令多きは恥辱の基』、当時としては余りにも斬新な「死刑制度の廃止」/名古屋はわずか数年で人口・経済が急成長、日本第四の都市としての地位を確立 / “徳川吉宗の享保の改革と徳川宗春の尾…” htn.to/rVr4KB

2016-09-16 15:46:20
ハテブったー @bhatena7

徳川吉宗の享保の改革と徳川宗春の尾張藩政改革 | Kousyoublog dlvr.it/MGl69y

2016-09-16 15:59:49
ut_ken @ut_ken

@Tech_JP  吉宗の時代なら目安箱への山下幸内上書が有名なはずなのに

2016-09-16 17:55:15
タクラミックス @takuramix

歴史家の書いた記事とは思えないお粗末さ。 吉宗の行った改革は経済面で成功とは言い難いものですよね?> アベノミクスは、江戸時代に一度「大失敗」していた! 歴史家が危惧する「いつか通った道」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016…

2016-09-16 18:22:08
タクラミックス @takuramix

承前)増税で幕府の財政は確かに再建しましたが、百姓一揆が増え、社会が不安定化したという面もあり、経済発展も抑制されたと記憶してますがね? 一方、宗春の行った緩和政策についてこの歴史家さんは「失敗した」と書いてますが、それ以前に失脚… zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016…

2016-09-16 18:25:05
タクラミックス @takuramix

承前)吉宗の意向に従わないので道半ばで失脚させられたから、宗春のやり方が失敗だったかは不明とするのが妥当でしょう。これをアベノミクスと同じだとして、既に失敗していたなどと書くのはかなり無理がある。社会構造も全く違いますしね。 zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016…

2016-09-16 18:43:05
タクラミックス @takuramix

承前)ただ、当時の江戸の社会だと、宗春の政策を全国に広げるには生産力など足りないものが多すぎて、日本全体の政策とするのは無理があったと思われる。 しかし、江戸とは違う今の日本社会なら話は変わる。 吉宗型より宗春型の方が良いのでは? zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016…

2016-09-16 18:49:04
カラス アイソラ市87分署管轄 @sadasaku

河合敦って量産型ライターでボロボロなのに起用される加来先生2号だな。

2016-09-17 01:56:00
荒井さん @araihounoarai

歴史家っても研究者じゃないのね、この河合敦って人。歴史作家って名乗りなよ。真っ当な歴史研究者が勘違いされるじゃん

2016-09-17 02:09:20
すんすけ @tyuusyo

新井白石は荻原重秀の貨幣改鋳政策を20年掛けて脱却しようとしていたんだから「経済オンチの儒者」という言い方は残念だと思う。インフレ政策の出口戦略は今でも大変です 案外凄かった?江戸幕府の通貨・外交政策をざっくりまとめてみる yutorism.jp/entry/edo_money

2016-09-19 16:54:40
リンク ゆとりずむ 案外凄かった?江戸幕府の通貨・外交政策をざっくりまとめてみる - ゆとりずむ こんにちは、らくからちゃです。 会計システムを飯の種にしているからか、人一倍お金の話には興味があります。先日も、商売道具についてもうちょっと勉強したいわんと思い、こんな本を買いました。 通貨の日本史 - 無文銀銭、富本銭から電子マネーまで (中公新書) posted with ヨメレバ 高木 久史 中央公論新社 2016-08-18 Amazonで購入 Kindleで購入 楽天ブックスで購入 hontoで購入 図書館で探す 日本の歴史を『通貨』という切り口からまとめた本ですが、ごっつう面白かったです。例え
すんすけ @tyuusyo

@tyuusyo これは甲斐素直先生の受け売りですけど、白石は経済統計も整備しているし、長崎からの金銀流出を防止しようとしているし、金本位制論者だとは思うけど、荻原重秀マンセーな人達が言うほど馬鹿じゃないと思うんだよな…

2016-09-19 16:56:27
すんすけ @tyuusyo

@tyuusyo そもそも論として「貨幣は国家が造る所瓦礫を以ってこれに代えるといえどもまさに行うべし」という荻原の発言の出所は「三王外記」というトンデモ本で、それには「護持院隆光のせいで生類憐れみの令が」「綱吉は奥さんに暗殺された」みたいなガセネタがたくさん載ってるんだよな

2016-09-19 16:59:16
すんすけ @tyuusyo

@tyuusyo 「貨幣は国家が造る所瓦礫を以ってこれに代えるといえどもまさに行うべし」って否定的文脈で「三王外記」に出てきますからね?なんか重秀マンセーの人は他のトンデモを無視してこれだけ引用するよね?

2016-09-19 17:00:40
すんすけ @tyuusyo

@tyuusyo 荻原重秀と新井白石の経済政策については、俗説で言われるような「重秀=善玉」「白石=悪玉」という考え方だけでは問題を見誤ると思います。白石が経済オンチであれば海舶互市新例なんか出しますかね?

2016-09-19 17:09:43