ロジックパターン

開米瑞浩氏 (@kaimai_mizuhiro) の一連ツイート ◎人が何かを学ぶときのステージ http://togetter.com/li/102764 ◎『学び合い』についての考察 http://togetter.com/li/101198 ◎教育における「ストーリー」と「地図」http://togetter.com/li/95051 ◎「適当にやってつじつまを合わせる」の話 http://togetter.com/li/91375 続きを読む
26
前へ 1 ・・ 5 6
開米瑞浩 @kmic67

中立的、と、判断不能、を厳密に分けるとすると、「中立的」は、「プラスでもマイナスでもない、という判断を下せる場合」であり、「判断不能」は、「事実はどちらか一方であるはずだが、情報が足りないために判断そのものを下せない場合」 という感じ。

2011-02-19 23:53:34
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですね、ここは区別しないと混同する恐れがありますね~。先生の基礎特性判断の基準は了解しました。ありがとうございます。ようやく疑問が解決しました。夜遅くに失礼しました。RT@kaimai_mizuhiro まあ、中立的、と、判断不能、は別にしたほうがいいかもしれませんが

2011-02-19 23:54:02
開米瑞浩 @kmic67

で、こういった細かな場合分けをして判断をするためには、集合論とそれに基づく論理学的な知識、スキルが必要でしょう。

2011-02-19 23:58:31
開米瑞浩 @kmic67

ところがそれを苦手にしている人が多いがために、「論理思考」が必要である、としてロジカルシンキング講座が流行したりしているわけですが・・・ じゃあ論理学がわかっていればビジネスシーンにおいて使い物になるロジカルシンキングが出来るのか、というとそれはかなり別の話ですね。

2011-02-20 00:03:38
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですね~。RT@kaimai_mizuhiro で、こういった細かな場合分けをして判断をするためには、集合論とそれに基づく論理学的な知識、スキルが必要でしょう。

2011-02-20 00:03:53
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですね、ビジネスシーンでは論理学の体系のように閉じてもいないし形式的でもないので、他の要素の考慮が必要ですね。@kaimai_mizuhiro じゃあ論理学がわかっていればビジネスシーンにおいて使い物になるロジカルシンキングが出来るのか、というとそれはかなり別の話ですね。

2011-02-20 00:05:27
前へ 1 ・・ 5 6