漢文訓読の意義について

それはとある高校教師の驚きの発言から始まった…! 高校教師はともかく、漢文クラスタが本気で漢文の読み方を語っているのが、漢文学習の上でとても役に立ちますよ。
109
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ
遊牧民@収監中 @Historian_nomad

@Historian_nomad ついでにいうと反論で示されてる予備校教科書、お前その例文現代語表現やんけなめとんのか。っていう。(最初リプ宛先ミスっておりました誠に申し訳ございません

2017-01-02 20:51:44
さとうしん @satoshin257

「焉乎」を「おまけ」と切って捨てるのは、それこそ悪い意味で「漢文」的な発想にとらわれているんじゃ… 古代漢語→現代漢語のつながりを重視するなら切って捨てられない部分だろう。 >RT

2017-01-02 20:51:49

コメント:学校では「焉乎」は「也」や「矣」などと同じように「置き字だから読まない」と習います。
でも実はこれらは語気を表す言葉で、文字ごとにそれぞれニュアンスがあります。読み下しのときに無視すると習うのは、日本語ではうまく区別がつけられないからです。だから「おまけ」にしちゃうのは漢文訓読的発想なのですね。

漢文はSVOでは収まりません

独学漢文法 @kanbunpo

標準漢文法、総浚い二日目。知覚なり観念なり心象なり直感性断定なり複性詞なりと言った語ばかりで一向に漢文らしい話が出てこないのですね。コレが私が最初に本書を手に取った時の戸惑いの原因です 俺は今一体なんの本を読んでおるのだ!とね。本当に漢文法をやりたいなら此処は避けられんのです

2017-01-02 20:52:15
酔翁 @kanbunyomi

染汚覆尽摩訶衍 twitter.com/hellohellock/s…

2017-01-02 20:52:25
とある高校教師S @hellohellock

@kawai_kanyu 聖人 S 豈不可 why don't 学 study (V) 而 but 至 reach (V) 焉乎 おまけ ですかね。

2017-01-02 20:35:49
遊牧民@収監中 @Historian_nomad

@kawai_kanyu @kanbunyomi @hellohellock 英文法で読めてないやん!!!!!!!って思うのは私が英語できないだけですかね……?

2017-01-02 20:52:55
とある高校教師S @hellohellock

@193Zebura その主張はその通りです。 が、その文章を「日本語としての漢文法」を用いて訓読して、「大学入試に出すこと」にどれほど意味があるのか分かりません。

2017-01-02 20:53:24
エスペロ @soramamesan

@hellohellock 訳しあげるとかあったような……。まさに訓読的発想かなと連想しました。

2017-01-02 20:53:56
けけ丸🍄 @KEKEmaruZawemon

意味がないから教えなくてよい。 漢文に意味はない。何を以って言っているのか甚だ疑問なのだが漢文に価値が見いだせないということだよね。 いまの高校教師のレベルってこの程度なのか。 教える立場ならば価値が見いだせない学問を勉強して何故今まで漢文が学ばれてきたのか考えるべき。

2017-01-02 20:55:06
酔翁 @kanbunyomi

今のTLの流れを思うと、私は意見(姿勢)の違うところもたくさんあるけど、漢文法を真剣に追ってらっしゃるこの方は本当に尊いんだなと>RT

2017-01-02 20:55:27
カワイ韓愈 @kawai_kanyu

@Historian_nomad @hellohellock この、とある高校教師さんはまだ教員五年目だからこんなでかい口も叩けるような妄想を抱くのでしょうか、若さからかもしれないけど、こんな主張は学部時代にぶっ叩かれておく方がいいですね。間違ったことを教えられる生徒は迷惑です

2017-01-02 20:56:07
遊牧民@収監中 @Historian_nomad

ていうか、くだんの予備校教師の先生は、私の言うように「違いは分かってるけど忌避感を和らげるために」英語と一緒といってるだけであって、そこを理解もせずに「この先生が言ってる!」を理由に英語と一緒と断じるのはお前以下略

2017-01-02 20:56:52
よしみちきよし @yoshikiyo1147

@hellohellock @193Zebura 理科社会のように選択科目くらいにはしても良いのかもしれません。要は現代語さえ満足に読めない人もいるのにそこまで漢文に時間を割くのが疑問であるということでしょうか。違ったらすみません。

2017-01-02 20:57:54
遊牧民@収監中 @Historian_nomad

@kawai_kanyu とりあえず真ん中の而をbutでとると学と至が並列にならないから駄目じゃないですかね……っていう(どうして学習して聖人となるべきでなかろうかなんだから学と至は並列もしくは因果関係を示さなければならないはずでは

2017-01-02 21:00:51

② では漢文をほんとうに学ぶには?

そもそも学校で漢文を学ぶのはなぜ?

Ικυμι@虎 @193Zebura

@hellohellock 古典の学習の理由はちゃんと説明されてます。 表現の特色を理解するためには、訳された後のものではなく、漢文自体で感じる方が絶対的にいいと思います。 一つの漢字から色々なことを感じ取れる、これも日本人だからこそ出来る特色だと思いますよ。 pic.twitter.com/3mY5ikuuir

2017-01-02 21:00:58
拡大
とある高校教師S @hellohellock

@193Zebura だとすれば、私の言うように「品詞をつかんで前から読んでいく」方法のほうが「漢文自体で感じる」ことができると思います。

2017-01-02 21:03:08
samhuijp @samhuijp

参考にするのであれば、同じ予備校の「大学受験必須 漢文入門―漢文と古文の接点を窮める」を読んだ方が良い。 twitter.com/hellohellock/s…

2017-01-02 21:04:41
とある高校教師S @hellohellock

「英文も漢文も語順が基本的に同じ」と書いたら「不勉強この上ない方々の煽り主張」などと蔑まれてしまいましたが、この主張は駿台予備学校の漢文講師と同じなんです。 なので俺ではなくて駿台予備学校に文句を言って欲しいですね。「不勉強この上ない方々の煽り主張」だと。 pic.twitter.com/Mte3wEVMF5

2017-01-02 20:26:33
Mag462 @Magnezone462

聖人 S 豈 V 不 V 可 V 学 V 而 V 至 V 焉 O 乎 P twitter.com/hellohellock/s…

2017-01-02 21:07:09
遊牧民@収監中 @Historian_nomad

ただ訓読の弊害もあって、返れるならどこまでも返れる気になっちゃって区切るべきところを区切らずに返っちゃうとかね(さっきいった読み下しで読解した話の時に未可謂非,必非今人之所能也ってところを最初切らずに返って読んじゃった

2017-01-02 21:07:28
野原燐 @noharra

先哲叢談「聖人豈不可学而至焉乎・聖人あに学んで至るべからざらんや」」ですね(ググった)。 公民の教師なら、哲学史、東洋思想史の基本も一応範囲の筈。同義の朱子学の「聖人学んで至るべし」を知っているべきであり、聖人が主語ではなく目的語であることは分かるべき。.@kawai_kanyu

2017-01-02 21:08:40
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ