『宮本武蔵』の語られ方 吉川英治が創作した剣聖イメージを”格下げ”する歴史とは~我乱堂さんのツイートを中心に

歴史上の偉人の中には、実際の歴史とは別に「語られ方の歴史」が興味深いという人が結構おります。 宮本武蔵とその関係者はまさにその典型で、まず生の史料も少ないし(笑)、戦前に今なお続くような典型・王道のキャラクター像が一人の天才(吉川英治)によって創作され、その後、あまたの才人が「あの黄金パターンを超えるような変化球を投げてやる」と挑戦し、それが逆にオーバーランするなど、題材として研究するとかなり面白そう。 武芸に詳しい我乱堂@SagamiNoriakiさんのツイートを中心に。本当は文芸よりなんだけど、一応カテゴリは「歴史」。 続きを読む
56
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
我乱堂 @SagamiNoriaki

つまり、円明もまた日月を一つにしている…二天一流と同じ意味だという…そういう可能性を述べておられる研究者や伝承者の方もおられるのだった。 だとすると、武蔵は案外と「二天一流」と書いて「えんめいりゅう」と読んでたかもしれない。

2017-10-21 20:53:33
我乱堂 @SagamiNoriaki

もしかする、「円明流」と書いて「にてんいちりゅう」と読んでた可能性もあるのではないか。

2017-10-21 20:56:40
白圭 @hakukei_stars

しかし、伝え聞く魔界転生の設定をこうもオマージュされると原典がどんな感じなのか気になるな

2017-10-21 20:57:07
我乱堂 @SagamiNoriaki

原作魔界転生は映画とも雰囲気が結構違うし、当然、映画版に設定が近い英霊剣豪とも違う…が、なんか個人的には原作版の方に近い気がしないでもない。テキスト主体だからかなあ。

2017-10-21 21:07:58
我乱堂 @SagamiNoriaki

「先に当てる」ことで勝負が決まる武器術での戦いは、素手の武術とは別の機微が生じるけども、これでより速度がある方が先に当てられるのならば、剣道にしてもスポチャンにしても十代から二十代の人間が一番強いことになる。けど現実にはそうではない。

2017-10-21 21:47:17
我乱堂 @SagamiNoriaki

武蔵円明流さんかな?それとも武蔵判官流さんか…あそこらの傅系はよくしらないけど、武蔵流の原型は京流からでているという話は別に聞いたことがある。twitter.com/jeranick/statu…

2017-10-21 21:56:57
CJ @Coka_J

ところで、同じ山田風太郎の『忍法剣士伝』は、魔界転生以前、江戸初期より少し前の戦国時代のレジェンドな剣豪たちが7人どころでなくたくさん出てきて、しかもそれぞれ同士が闘うという熱い展開なのに、これまでのところ他メディアへの展開と無縁なのはなぜなのだろうか。

2017-10-21 22:36:48
我乱堂 @SagamiNoriaki

@k_hisane ええ。絶対に羽生えますね。あと天狗になるかなと。 それともあるいは、あの世界では、鬼を屠るでもなく兵法を極めた者は天狗になるとかあるかもですね。

2017-10-21 22:39:35
我乱堂 @SagamiNoriaki

いやまあ、五輪書って名前、武蔵の死後についたらしいんだけどね。武蔵から五輪書授かったらしい寺尾孫之丞、そしてその孫之丞に授かった、どうも武蔵最晩年の弟子だったっぽい柴任三左衛門は、「兵書五巻」と読んでるので…。

2017-10-21 22:43:21
CJ @Coka_J

土山しげるによって漫画化されていました。

2017-10-21 22:56:04
佐藤痴庵(褐) @SatoChiangBr

@Coka_J 剣士をその筋を極めた現代のオタクに振り替えた俺ンジ版『アキバ忍法帖』が冒頭部分だけR.O.Dの倉田英之によって書かれておりまして、2008年版の創元の年刊日本SF傑作選に収録されております。ちなみに挿絵は内藤泰弘

2017-10-21 23:40:01
CJ @Coka_J

@SatoChiangBr おお、ありがとうございます、そうでした。というか、読んでいました。時代物で連想していたので完全に抜けていました……。

2017-10-21 23:48:34
我乱堂 @SagamiNoriaki

FGO、男の新免武蔵の本格登場はなかったけど、何処かのタイミング…二部とかで出てこないかなあ…武蔵ちゃんは好きだしいいキャラだと思うけど…男の武蔵の「空」もみたいのだ。

2017-10-22 02:26:30
我乱堂 @SagamiNoriaki

原作に比較的忠実だったのはとみ新蔵版の『魔界転生』なんだけど、こちらも武蔵のキャラ付けのためもあって、原作より色々と書き込んでいる。

2017-10-22 02:34:16
我乱堂 @SagamiNoriaki

@metalcco @hizageri @gishigaku あと、武蔵と十兵衛の対決に至るくだりは書き込まれてましたね。原作ではあそこらは本当になんか突然の急展開でしたから。

2017-10-22 02:35:29
カレー先輩(肉体派おじいちゃん) @RICARD_CAIN

@kariginukasane 宮本武蔵の剣術って刃牙の作者が何だかんだで一番史実に近いというね。 でかくて腕力がないとできない剣術だからね、あれ。

2017-10-22 10:59:44
狩衣かさね @kariginukasane

@RICARD_CAIN あの人は力の必要性をコレでもかと描く人だしね 必要な力を必要なだけ持ってなければ用をなさず。日本刀2つ、振り回すなんてそりゃ膂力がいるもんなあ

2017-10-22 11:01:20
自己責任薬クロコニナールZ喪中 @kurokoPC

@kariginukasane @RICARD_CAIN そういや、二天一流の二刀流は小太刀2振りなのか、打刀+脇差なのか、どっちだろ。

2017-10-22 11:02:24
カレー先輩(肉体派おじいちゃん) @RICARD_CAIN

@kurokoPC @kariginukasane 打刀と脇差のはず、ただあまり使う状況は少なかったようで。

2017-10-22 11:10:47
我乱堂 @SagamiNoriaki

五輪書には「昔ハ、太刀、刀と云、今ハ、刀、脇指と云」とあるので、刀と脇差しでいいか。二天一流で使用された二刀は二尺一寸程度の短めの刀と、一尺八寸から九寸の眺めの脇差しだったらしい。ただし、小太刀は流派によっては二尺三寸くらいまでをさしたりもします。 twitter.com/kurokoPC/statu…

2017-10-22 12:38:11
我乱堂 @SagamiNoriaki

板垣先生の武蔵は、あれはあれで面白いけど、武蔵の剣術は体格とは関係ないみたいですよ。一応、あちこちの先生取材したんですが、刀を片手で振る、二刀技法はそんなに特別のものではない…。twitter.com/RICARD_CAIN/st…

2017-10-22 12:40:49
我乱堂 @SagamiNoriaki

二天一流…武蔵の巨大な体躯と剛力でなければできない剣術流派なんか、常識で考えれば隆盛することもなく今にのこっているはずがないじゃん…普通に試合もしているぞ。

2017-10-22 12:47:23
我乱堂 @SagamiNoriaki

勝海舟は柳生但馬守宗矩をどっかでほめているというので、土方も宗矩のことを知っているのかもしれない。つーか、英霊たちは普通に知識が授けられるので、それぞれ、知っていても胸に抱えて口にすることはないのだろう。 ……が、黙っていて、なお零れ落ちるものも、あろう。

2017-10-22 14:30:05
我乱堂 @SagamiNoriaki

ところで、今回の英霊剣豪と関係があるかどうかは不明ですが、九州の尾谷には、寛永年間に播磨から柿を持ち込んだ佐々木小次郎が修行して、その柿を残していった…という伝承があります #元は小次郎の逸話ではなかったらしい #寛永年間の佐々木小次郎

2017-10-22 14:40:45
H.イワシタとラカクーニ @iwa_jose

『忍法剣士伝』、山風自身は失敗作に数えていたはずだけど、個人的にすごく好きなんだよな〜。ヒロインが果心居士の妖術で超絶シコくなっており誰であれ近寄ると不如意に射精しつくし無力化されてしまうのだ。>RT

2017-10-22 18:46:24
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ