【更新+】「がんばってなくてずるい」「決まりを守らなくてもいいの?」にどう答えるか?小学校の先生と臨床心理士のツイートと反応

同じクラスの子ども同士でも発達にはばらつきがあります。ましてきょうだいなら発達の差があるのは当然で、出来ること・出来ないことにもズレが生じます。 「自分は頑張ってやっているのに、あの子は…」という質問にどう答えるか、子どもたちをどう把握するか、小学校教諭のYutaroさんと、臨床心理士のO9Cさん、hopperさんが答えました。 ※Yutaroさんの補足ツイートを巻末に追加しました。 ※イシゲスズコさんのツイートを追加し、反応ブログ記事を巻末にリンクしました。 続きを読む
1015
Tae INO 🕊️🍉 @eatoooni

RTした連続ツイート、おそらく学校のクラスの中の同年齢集団の話だと思うんだけど、兄弟(異年齢)間でもよくあることなので、参考になる。 twitter.com/yutaro_today/s…

2017-12-26 16:46:50
Yutaro @yutaro_today

座れない子、課題に取り組めない子、「みんなと同じ」にできない子がいるとき、それをその子の段階として受け止めて叱らないのはいいけど、「何であの子は注意されないの」と聞かれたり、真似する子が出たりしたらどうするの?って割とよく聞かれるので、私が子どもに言ってることを連ツイートします。

2017-12-26 11:54:26
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

臨床心理士・公認心理師。学習支援などについて長々とつぶやく人。 まなびルーム ポラリスという小さな学習教室をやっていました。 学習支援についての研修・講演のご依頼はこちらにお願いします。 polaris.manabi@gmail. com

O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

子どもたちは成長の過程において、相手の間違いやルール違反を見逃せない時期というのがあります。 世の中にはルールや方法というものがあり、それを守るということが一番正しいという時期です。 #質問箱 #peing_oqceeee peing.net/q/85161e78-b32…

2017-12-25 20:07:04
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

ルールを守ることやルールを守らない人を指摘したい時期というのはあって自然なのですが、この時期はまだ自分一人の視点しか持てていないので、ルール違反や決まったやり方を守らないものを厳しく糾弾してしまう時期でもあります。

2017-12-25 20:09:33
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

この発達段階にあるお子さんは、自分の立場からのことしか見えないため、年齢が下だろうと事情があろうと悪いものは悪いという考え方しかできないことが多いです。自分のやり方を見直したり、人の立場を考えて行動するというのができるようになるのはもう少し後になります。

2017-12-25 20:12:29
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

さらに、言葉もうまく選べるわけではありませんから手や足が出やすくもなります。誰かの怒り方を模倣しているというよりも、黙って諭してあげるという考え方ができる段階にいないので怒ってしまうことが多いかと考えられます。

2017-12-25 20:15:26
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

お子さん(兄)の目線に立ってみると、いうことを聞いてくれない妹は、思い通りにならずフラストレーション(思い通りいかずイライラすること)が溜まる存在でもあります。でも、お兄さんが妹さんにフラストレーションを感じることが悪いわけではありません。もちろん妹さんが悪いわけでもありません。

2017-12-25 20:17:12
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

ただし、イライラの結果が暴力として出てしまうのは好ましくない。ですから、ここに介入してみるといいかもしれません。お兄さんと妹さんが揉めそうだなという時に、どちらかの気を引いて、物理的に距離を離してしまうのはどうでしょう。おやつだよーと呼んだり、好きなおもちゃを渡したりなど。

2017-12-25 20:20:03
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

その後で、お兄さんには「妹がこんなことしたからイライラしたのね。妹は本当はこんなことをしたかったのかも」とお話ししてもいいかもしれません。今は全部理解できなくても、フラストレーションを受け止めてもらえることは、子どもたちにとって良いことです。

2017-12-25 20:22:40
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

きょうだいは、発達段階が違うけれども、家という同じ場所で長い時間を過ごします。もちろん揉め事も起きます。全てに対応するのは難しいですし、トラブルを未然に防ぐことはもっと難しいですね。だから、介入する一点に気をつけておくということがいいかもしれません。

2017-12-25 20:25:30
O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

お子さんの年齢がわからないので、的外れなことを書いてしまっているかもしれませんが、以上を回答といたします。

2017-12-25 20:26:19
安保庫 @wasabi0209

そして、こちらも必読だ! たくさんの子どもと関わる人はぜひに。 twitter.com/yutaro_today/s…

2017-12-26 12:45:26
安保庫 @wasabi0209

集団の中に、うちの子みたいな子をどうやって入れるのか。どのように受けとめてもらえるのか。 その辺り常に頭を悩ます日々ですが、まずは「子どもたち」のことをよく知らないといけないなーと思っています。

2017-12-26 12:52:24
なないお🍀当たりの宝くじ @Nanaio627

サポートってその人に必要なことはそれぞれ違うし個々を見極めた上で先の段階を考えつつやって行くもので、とても難しい。子供がそう簡単にサポートできるもんではない。 だからみんなで助けてあげましょうではずれる。

2017-12-26 16:56:23
なないお🍀当たりの宝くじ @Nanaio627

今思うと就学前の療育の一年プログラムで学校生活の弱いルールについて、一つずつ納得するまで教えてもらってたわ。あればよかった。 始まった頃は机にまたがってひっくり返ってた子も最後はみんな座って話を聞けるようになった。(うちの娘も)

2017-12-26 17:01:34
なないお🍀当たりの宝くじ @Nanaio627

なぜそうしなくてはいけないか?という納得が大事なのだけど、学校に入ったらそこまで細かく対応はしてもらえないし。

2017-12-26 17:02:54
なないお🍀当たりの宝くじ @Nanaio627

強いルールに関しては大抵明文化されてたり何度も聞いてるからいいとして、弱いルールについては周りを見ながら空気読むみたいなところがあって、子供はここが方向間違うことは定型でも発達障害児にもあると思うんだよね。学級崩壊とかそんな感じで起きる。

2017-12-26 16:39:08
(RAVEN)自鯖登録受付中 @6BT9

掃除当番を間違っちゃった子がいて揉めてるところで「当番を守ろうとするのはえらい。でも掃除当番の割り当ては掃除を時間内に速やかに終わらせるための決めごとです。だからあと一分で話がつきそうもないなら今日は特別にこのまま掃除をして、終わってから今後の事を決めたらどう?」って5年生に提案

2017-12-26 15:47:56
(RAVEN)自鯖登録受付中 @6BT9

→したらみんなビックリした顔してたけど、その後真面目に掃除が進んだし、今日の間違いを今後どうリカバリーするのかも自分達で話し合えるというので任せたけど、5年生でもそういう「強い決まりと弱い決まり」があるってあんまり考えないまま毎日決まりだらけのなかで過ごしてるのか…と驚いた記憶。

2017-12-26 15:47:56
(RAVEN)自鯖登録受付中 @6BT9

私は「なんでこんなルールがあるのかなー、これがなかったらどうなるのかなー、逆にこんなルールだったら…うししw」 とか妄想の世界に旅立って手元が疎かになる児童だったんでね、ごめん、あの小学校生活に存在する無数のルールの優先度とか相関とか関係なく律儀に守れる君たちが凄いと思ったんだ。

2017-12-26 16:01:28
(RAVEN)自鯖登録受付中 @6BT9

ってことはだよ?「この一見絶対的に思える厳しいルールも、仮に人が死にそうだったら破ってもいいんだろうな…例えば修学旅行の移動中とかで…かっこいい…」とかそういう妄想しなかったんですか!みなさん…!!(°°;)

2017-12-26 16:13:20
(RAVEN)自鯖登録受付中 @6BT9

自分のルール違反がバレるのを恐れて、その身に起きた苦痛を知らせるのをためらう子は多い。命さえ絶ってしまう子もいる。 「学校のルールはもちろん大事だけれど、その全てより君の命、尊厳が大事だ」というメッセージを案外伝えそびれてはいまいか。

2017-12-26 16:25:14
安保庫 @wasabi0209

障害児に対してこれを目の当たりに見て大変辛かった。 twitter.com/hopperjp/statu…

2017-12-26 18:01:44
hopper @hopperjp

咀嚼・消化するチャンスを得られないまま、分断とうらみを抱えるってのは、けっこう切ない話。 こういうことの手当てを早くからできる環境を用意するためのコストをケチると、あとで高くつくのに。

2017-12-26 16:51:44