19分でわかる、客観的思考あるいは事実/価値のく別ができない人に典型的な話法について。

某ジャーナリスト氏に対する、誤字脱字を必要以上に強調する」人の考察から始まり、そこから言語ゲーム一般にいたり、今回は、客観的思考あるいは事実/価値のく別ができない人に焦点を当てて、そういう人が用いる典型的な話法についてまとめて見ました~。
44
easygoinghiroki @easygoinghiroki

先刻はレスありがとうございます。これは力を持つ者がよく悪用する手ですね。論理は感情に勝てないのか...→ RT @yutakioka: 論理的思考を普段する習慣がない人にとっては、連座制が...感情的共感を得られる言説であるほど、客観的思考ができない人への説得力は増すからやっかい

2011-04-07 13:06:16
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

たしかに。論理的思考は感情的思考と異なり特別な訓練(難しくはないのですが)が必要なのでそれを勉強しようとしなければできないので、できない人が感情に頼るのは苦肉の策ですね。RT  @easygoinghiroki これは力を持つ者がよく悪用する手ですね。論理は感情に勝てないのか..

2011-04-07 13:10:32
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

とはいえ論理的思考を習慣的に行う人にとってはこういう誤謬の論法が行われてもなんともないんし逆に論理的誤謬と指摘するだけ。例えば「あなたの意見は一般的=社会常識ではない」と言われても何ともない(笑)真理値は人気投票で決まるのではないのでといって終わり。だから論理的誤謬は時間の無駄。

2011-04-07 13:17:04
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ちなみに論理的誤謬論法が効果的なのは、同じように客観的思考ができない人に対してだけ。ただそれも、自己と他者は同じ考え方を持っているという期待によるバイアスから自分がその論法で影響を受ける故に、論理的思考をする人にも効果があるのではないか?と考え実行している人は後を絶たない。

2011-04-07 13:19:54