数学の考え方 その2

数学関係のアイディアや数学の考え方についてのツイートを集めました。具体的な数学の議論で興味があるものは別のまとめで。2018/4/27~2018/5/31のまとめ。
2
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

過激派だった頃は「代入」と聞くたびに脳味噌が腐る気がした

2015-12-18 09:50:11
さのたけと @taketo1024

微分形式は密度分布を座標系によらないように拡張したもの(各点での微小体積≒接ベクトルの組に対して値を返す関数)って説明分かりやすすぎる。 別冊数理科学『多様体の広がり』より。 pic.twitter.com/qqm2ZsjMyy

2017-01-12 08:20:45
拡大
はま @hmkz_

ここ数年数学者達と共同研究して分かったけど、2000年以降の純粋数学の成果も今すぐ色々な分野に応用できる。 問題はどちらかというと理学と工学で学部教育から分断されてしまうせいで、「現代数学=応用のない理論のための理論」という偏見が過剰に広まっていることだと思う。

2018-04-26 19:52:24
このツイートは権利者によって削除されています。
学習空間シグマゼミ @sigma_seminar

「授業後に質問の出ない授業が良い授業」みたいなツイートが流れてきたんだけど、それって、「授業時間内に内容をきちんと完結できる」という面もあるけれど、一方では「授業を聞いたところで関心も何も持てない」って場合もある気もするのだが。 もっと掘り下げたいって質問なら歓迎すべきでないの?

2018-04-28 22:27:39
nacky @xayaxa

@Lucien0308 @NakanakaPierrot 最近心臓の不整脈病巣を特定する「マッピング」なるものを勉強してるんですが、EGM(心臓内電位図)が0次コチェイン、その伝搬ベクトルが1次コチェインに対応する、と気づいてちょっと驚き。心臓病学者、数学者、互いにそうとは気づかずに、、。「日常にもコホモロジー」を感じた記事でした

2018-04-29 10:57:27
ヒトデマン☀ @wa1t_sush1

鍵rt 天才達が2000年以上かけて少しづつ積み重ねてきたものを、15年ぐらいで一気に吸収するのが勉強や

2018-04-29 11:48:22
7931 @wed7931

細かい内容はわかりませんが、コホモロジーという一般の人が学ぶ数学の範囲(広く見て、線形代数と微積分まで)の外側の内容がこういうふうにつながるのがとても興味深い。誰も知らないところで数学とつながっていることって、実はたくさんあるのかな。 twitter.com/xayaxa/status/…

2018-04-29 12:26:33
ぽくて🇯🇵シン仮面ライダーお手伝い @pocute_physics

twitter.com/wait_sushi/sta… だから学校で一気に習って、理解できなくても仕方がない。 二千年は重い。

2018-04-29 12:48:35
このツイートは権利者によって削除されています。
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

数学を勉強してるとよくあることなんだけど、誰かに「〇〇の心」を説明してもらって、その心をつかんだ気になる。けれど、実際教科書の数式を見てみると説明してもらった心と一致しないことがある。このような状況を勝手に「心と体が一致しない」と呼んでいる。

2018-04-29 14:39:45
MER @MathEdr

数学は「答えが出てからが始まり」だと思って欲しいので、授業終わったあと例えば「じゃあこういう場合はどうなる?」みたいな問いはむしろ持ってほしいし、そういう問いを持てることこそ”数学への”「関心意欲態度」だと思っています。換言すると、とりあえずの「完結」でしかないというか。 twitter.com/sigma_seminar/…

2018-04-29 21:21:21
Loveブルバキ(ラブル) @lovebourbaki

位相空間論は「開集合」「閉集合」「開核」「閉包」「近傍系」のどれを使って定義してもよいという事実を知るまでがチュートリアルです。

2018-04-30 09:29:12
梅崎直也 @unaoya

数学書の読み方は数学科に来ればすぐに身につくけど、そうでない人にどうやって出来るようになってもらうかは難しい。数学を勉強したい人にイメージとかをよく聞かれるけど、それよりも数学書をどう読むかを伝える方が大事だと思う。

2018-04-30 12:19:26
ならずもの @NarazumanoY

賛同。だから開集合系のことを位相と呼ぶ流儀は誤解を招く。開集合、閉集合、近傍は対等であることを強調すべき。 twitter.com/lovebourbaki/s…

2018-04-30 12:32:19
さのたけと @taketo1024

数学書実況プレイ動画のニーズは確実にある💪

2018-04-30 18:03:54
さのたけと @taketo1024

トポロジーの話は一般向けには素数の話とかに比べてニッチな感じがあったけど、数学ガールが出てくれたお陰で興味を持ってくれる人が増えそう(現に辻さんが僕の記事を読んでくれた、嬉しい☺️)

2018-05-01 13:35:56
さのたけと @taketo1024

げんがくさん風に言えばブログで数学記事を書くのも農作に近いのかも🌾誰に教えようという訳でもなく、種を蒔いておけばいつかどこかで芽が出るだろう的な🌱

2018-05-01 14:02:54
味覚クリティカル @1806_04679

数学ガールの世界観を久しぶりに味わえたけど、やっぱり「遠慮なく議論する」のは楽しそうで仕方ない。数学始めた割と初期の頃から夢見ている。

2018-05-01 20:20:40
MER @MathEdr

こんな連載あったの知らんかった。全部読んでないけど、保護者の方や小学校の先生方には役立つかな?最初っから黒澤節全開だ。 >子どもたちの算数力は「数」と「形」から引き出せる。 kodomo-manabi-labo.net/shunji-kurosaw…

2018-05-01 21:39:26
下部 博一 @onifandayo

数学ってなんで飽きないんでしょうね。

2018-05-02 18:52:26
Kotaro Miura @KoutaR129

掛け算の順序問題ってそもそも式だけ書かせて終わりとしているから解釈に幅が出て起きるんだと思う。 小学校からでも論証のトレーニングするべきだと思うんだけどな。

2018-05-03 15:34:22
糖類の上 @tinouye

そして結城浩氏の「プログラマのための数学」の第2版で最後に追加された言葉が 先生「数式は、複雑なことを正確に伝えるための言葉ですから」 生徒「数式が《言葉》なんですか?」 先生「そうです。大切なことを伝えるための《言葉》です」 というのは、まさにそれをシンプルに伝えてると思う。

2018-05-03 16:16:05
すてふ @sgt_stephen3rd

旧帝二次の問題見ると「世界最先端の研究者達が高々18才の若造たちのために本気で考えたのかあ…」って興奮するの僕だけですか?

2018-05-03 17:32:53
Kohta Ishikawa @_kohta

なんか改めて考えると本当によく分からなくなってきたんですが(忘れているだけの可能性もある)、「物理量が実数」というのって、単なる約束事(我々が具体的に観測している量とRの間に対応関係を仮定する(?))である以外に何か物理的な要請から決まるものなんでしょうか。

2018-05-03 23:35:09
1 ・・ 5 次へ