ワークショップ「ネタバレの美学」2018年11月23日

ワークショップ「ネタバレの美学」 2018年11月23日(金・祝)13:30より  於:大妻女子大学 千代田キャンパス 本館F棟632
11
有明@巣鴨有明亭 @ariakedo

美的自由の規範:自分自身が好むしかたで作品の鑑賞条件を設定する自由がある。この自由は守られなければならない。→この限りで自発的ネタバレ接触はあり 美的努力の規範:できるだけ[想定される]本来の鑑賞経験をするべく努力すべきである→自発的ネタバレ接触はだめ

2018-11-23 16:04:42
スゴ本の中の人 @Dain_sugohon

ネタバレを悪とする理由として「本来の観賞経験(作品を正しく価値づけるために必要な経験)を妨げる」が主要なポイントだが、そもそも作品を正しく価値づけることは(その作品に触れるまで異なる経験をしてきた個々にとって)共通的に可能か? と来ると、「正しく価値づける」とは何か? からの議論になる

2018-11-23 16:11:31
石畑隆 @ishihata_purple

もうダメダメなので、3時間弱も人の話を聞き続けるということに困難がある。

2018-11-23 16:14:33
フィルカル@12/20最新号発売 @philcul_pub

稲岡さん@hiroyuki_in によるコメントとまとめスライドです。 pic.twitter.com/2HIOHLXYt8

2018-11-23 16:17:00
拡大
拡大
有明@巣鴨有明亭 @ariakedo

パターナリスティック・ネタバリズム

2018-11-23 16:20:14
有明@巣鴨有明亭 @ariakedo

「無垢の鑑賞の特権性」は説明できるか?

2018-11-23 16:21:45
まさみこ @msmmsmc

ネタバレの美学、かなり古いけど「犯人はヤス」みたくネタバレ自体が現代においてミーム、ある種のストーリーライン手法の命名になるパターンだってあるのだから、以降ネタバレ自体をどうメタに振るえるのかそのゾーニングという以降の話があれば聞きたかったかも(うまく言語化できないし畑違いか)

2018-11-23 16:23:42
まさみこ @msmmsmc

ネタバレ故に振るえる商業的なコピーはなのだろうしメタフィクション手法について聞くのは違うのだろうな

2018-11-23 16:25:26
石畑隆 @ishihata_purple

パターナリズムについて質問しようかと思っていたらコメンテーターの人に先に言われてしまった。

2018-11-23 16:35:36
まさみこ @msmmsmc

ネタバレ自体の容認派と否定派の価値観みたいなものは元々考えていた大筋とそこまで離れてなかったが言語化しづらいものだったのでそのような話が聞けて良かった

2018-11-23 16:35:47
有明@巣鴨有明亭 @ariakedo

「総合的に体験の良さを高めるとしても、損なってしまう部分はある」というのは認められるよな

2018-11-23 16:46:01
スゴ本の中の人 @Dain_sugohon

「ネタバレ絶対悪」の森さんが集中砲火を食らっている。様々な反論があるけれど、「芸術を総合的に受ける経験を毀損する」という立場は、(古くさいながらも)揺らいでいないのが面白い。 #ネタバレの美学

2018-11-23 16:55:36
スゴ本の中の人 @Dain_sugohon

バーターの話になっちゃう、短時間で効率的に作品を吸収しようとすると。商業的になるとネタバレせざるを得ない。

2018-11-23 17:01:32
有明@巣鴨有明亭 @ariakedo

「そんなごりごりの質問ではない」と前置きしてごりっごりの質問が飛んでいる

2018-11-23 17:05:10
スゴ本の中の人 @Dain_sugohon

ネタバレを前提とし、ネタバレを構造的に含んだ作品があるため、ネタバレを完全に否定するのは難しいのかも。それこそtwitterでバズるためのネタバレも含んで作品が作られているから。

2018-11-23 17:09:54
スゴ本の中の人 @Dain_sugohon

ネタバレせずに宣伝するには? という問いには、ネタバレをあえて厳禁することで煽ったり、認知的統合性を阻害しないようにするなどの回答が。商業的な実践に哲学が答えるとこうなる。

2018-11-23 17:32:34
有明@巣鴨有明亭 @ariakedo

「たとえばアトムくらい有名なキャラを知っている」というのはもはやそうとして鑑賞するジャンルになっているのではないか(ミステリというジャンルだと知ってそれはネタバレにならないというのが一般的な判断なのでは)

2018-11-23 17:36:41
フィルカル@12/20最新号発売 @philcul_pub

スライド二番目の質問が議論されています。 pic.twitter.com/HcwSNGeK3J

2018-11-23 17:42:34
拡大
スゴ本の中の人 @Dain_sugohon

哲学者が避けたがっていることの一つとして、「論点先取」があることが分かった。議論がループしちゃうからなぁ……

2018-11-23 17:45:13
スゴ本の中の人 @Dain_sugohon

ここから発展した「ネタバラシの美学」の提案が面白い。その実践的行為として、作家や批評家のギリギリのネタバレがある。来年予算が取れたらやりたいとのこと。世知辛いな……

2018-11-23 17:47:30
スゴ本の中の人 @Dain_sugohon

今回なかったスポーツの中継のネタバレの話になると、もっと違った議論になりそう。スポーツは勝敗が分からないサスペンスになる。

2018-11-23 17:48:52
有明@巣鴨有明亭 @ariakedo

ネタバレはチート行為である(のか?)

2018-11-23 18:04:46
スゴ本の中の人 @Dain_sugohon

講演には出てこなかったけれど、質疑応答で飛び出してきた「ネタバレはチート論」が面白い。ネタバレに倫理的問題が待ち構えていることが複雑にしているのかも。

2018-11-23 18:07:20