ワークショップ「ネタバレの美学」2018年11月23日

ワークショップ「ネタバレの美学」 2018年11月23日(金・祝)13:30より  於:大妻女子大学 千代田キャンパス 本館F棟632
11
前へ 1 ・・ 4 5
ジャカルタ/KT/(白いチョーク) @jindongKT

とにかく面白い論点がたくさん出た(最後のディスカッションでもさらに出てるはず)ので、改めて詳細な報告が読みたい。 いわゆる漫画や小説の「中身のネタバレ」じゃなく、「鑑賞経験への外部からの介入」としてとらえた「ネタバレ」論は、射程の広いテーマだと思いました。 #ネタバレの美学

2018-11-23 19:53:05
Lucas KBYS @lkbys

ネタバレの美学、最高に面白かったし何か書いておきたいんですが、まあとにかく寝ます

2018-11-23 20:24:31
ik_n_nmn @ik_n_nmn

支持派とかいうわけではないんだけど、ダメなものはダメだし悪だって言ってくのはめっちゃカッコいいし、ネタバレする人見ない人のあたりの話がスッキリしてきたら絶対すごく納得しちゃうし、自分もネタバレ見るのやめて強い態度でやっていきたいと思うかもしれない。

2018-11-23 21:13:49
ik_n_nmn @ik_n_nmn

素晴らしい鑑賞体験はしたいんだけど、時間って限られていて、なるべく「ハズレ」を引きたくない。だからハズレを避けるために気になる作品の評価とか、自分の好みに合うだろうかってところをリサーチ(自発的にネタバレ情報に接触)してから、映画を観たり小説を買ったりする。

2018-11-23 21:19:31
ik_n_nmn @ik_n_nmn

でもまぁ実際こういうのって自分で体験しないと何もわからないものだから、あらすじや他人の感想だけ見て良いか悪いか判断するみたいなのは完全に作品への良くない向き合い方なんだろうと思う。

2018-11-23 21:23:43
ik_n_nmn @ik_n_nmn

すごい楽しかったので今日は「よかった」ばっかり言ってる。

2018-11-23 21:36:37
matsunaga @zmzizm

今日の資料です / ネタバレは悪くて悪くない:ネタバレ論争折衷派(ワークショップ「ネタバレの美学」) researchmap.jp/mu9btv2l7-1918…

2018-11-23 23:18:53
シノハラユウキ @sakstyle

ネタバレは是が非か、というより、本来的な鑑賞体験とはどういうものなのか、というのが意外と共有できてそうでできてないことなのかもしれない、というのがネタバレの美学の面白さなのかもしれない

2018-11-23 23:37:40
シノハラユウキ @sakstyle

それはそれとして、松永さんがネタバレを18種類に分類してるのがなかなか面白いと思う

2018-11-23 23:39:09
シノハラユウキ @sakstyle

2×3×3で18種類出てきてるだけだから、把握するの自体はそんな難しくないのだが、「ネタバレを18種類に分類した」とか突然言われたから強そう(?)

2018-11-23 23:41:04
StK5K @StK5K

すごい面白かった。自分からネタバレ情報を得る行為が悪いなんて、最初は考えられなかったけれど、言われてみると共感できる部分が大いにあるなぁというのは意外だった。

2018-11-24 00:09:15
StK5K @StK5K

最高の理想的な鑑賞体験をしてほしいってのはとても納得できる。

2018-11-24 00:13:32
kugyo W @pubkugyo

これがネタバレじゃい! / 倒叙ものは自分自身をネタバレしていることにはならないと思う(倒叙ものを犯人あてと誤解して読んでしまっているだけ)が,ところで25日の文学フリマでは倒叙ものを収録した同人本が頒布になるらしいですね pic.twitter.com/yvBHGbPphs

2018-11-24 00:29:00
拡大
蔓葉信博🌿 @tsuruba

ゲラやら資料集めなどで結局今日も外出はできなかったのですが、「ネタバレの美学」ワークショップの内容は次号のフィルカルに載るそうなので、それを楽しみにいたします。

2018-11-24 00:59:18
StK5K @StK5K

発表とはズレるけど、料理店の大将が客に特定の食べ方を要求する光景は想像できるなぁと思った。また、お茶をたててもらった後に、そもそも全てのお茶が苦くて飲めないからといって勝手に抹茶ミルクにして飲むのは、お茶を選んでたててもらったことをスポイルしているから邪道ってのはわからなくもない

2018-11-24 09:14:55
StK5K @StK5K

ただこういうスタイルの強要は、作者がする場合もあるけど、作品を勧めてきた人がする場合もあって、それは尊重されるべきなのか? というのは疑問に思った。作品を勧める行為もまた創造的な行為なので。というか、それをいうなら、能動的に鑑賞することもまた創造的な営みでもあることは自明に思える

2018-11-24 09:51:35
StK5K @StK5K

作品の技巧的な部分の価値判断によって価値享受する鑑賞者にとって、鑑賞の対象は、小説や映画の意外な結末や、絵の見た目ではなく—さらには、ミステリーのトリックや、オマージュの発見や、小説の風景描写の意味や、技法が作品に与えている意味でもなく—鑑賞者である他でもない私が評価する価値にある

2018-11-24 10:36:41
StK5K @StK5K

このように鑑賞する人にとっては、ネタバレという事がそもそも起こりえない(ネタが作られてすらいないので) twitter.com/stk5k/status/1…

2018-11-24 10:45:45
スゴ本の中の人 @Dain_sugohon

めちゃくちゃ面白かった「ネタバレの美学」のまとめ。ものすごく深いところまで掘り下げている。これに加えて、「ネタバレの起源」「ネタバレが起こした大事件」などを拾ったら、スゴい本ができあがる! ワークショップ「ネタバレの美学」2018年11月23日 - Togetter togetter.com/li/1291459

2018-11-24 14:18:29
前へ 1 ・・ 4 5