なぁさん / ストレッチトレーナー @神戸(@nst_nakata)さんのストレッチ動画

紹介されていたストレッチをやったらかなり楽になりました。TLだと色々な部位がバラバラに出てくるので部位ごとになるべくまとめたつもり。順番の変更や追加は随時です。(4/29最終更新)
26
なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata

■朝オススメのストレッチ 起きてすぐにベッドでできる 1️⃣膝を抱えて足首を回す 2️⃣膝の曲げ伸ばしをする 3️⃣身体を捻り、反対側へ腕を広げる 4️⃣起き上がって背筋を伸ばし後ろに手をついて首を回す 5️⃣ベッドのへりに脚を下ろして背中を伸ばす 軽い身体で1日を始めましょ😌 pic.twitter.com/GRZPIBCWWQ

2019-04-16 18:09:40

肩まわり

なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata

首肩コリがひどい人はまず指のストレッチからやりましょう。 なぜかというと、首肩コリに至るまでにまずは利き手から凝ってきて、腕や肩が順に頭の方にかたまっていくからです。 親指の付け根をもみもみマッサージするよりも、ストレッチした方が断然に違和感がなくなるのも早いです。ぜひ😌 pic.twitter.com/Jj9fITE6Nx

2019-04-26 10:44:31
なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata

頭痛や肩こりのひとは呼吸が浅いことが原因てことも多いですよ。 呼吸を深くするストレッチは「肋間筋」のアプローチが効果的で、やり方も体を横に倒すだけです。 ポイントは、いったん脇腹をスリスリさすってからストレッチすること。左右とも10秒×3セットずつでも効果はでます😌 pic.twitter.com/msdfykwHeD

2019-04-22 10:50:05
なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata

慢性的な首肩コリにはまず「僧帽筋」のストレッチがおすすめです。 この筋肉は背中のいちばん表層の筋肉なので、首肩を直接のばしてもなかなかよくならない人はここやりましょう。 長年のコリにはまず僧帽筋→肩まわり→首の順番ですね!やってみましょー😌 pic.twitter.com/nwj6dzTJMx

2019-04-04 13:05:16
なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata

慢性的な肩こりにはまず、 →僧帽筋ストレッチ ⑴肩幅に足を開く ⑵膝は曲げる ⑶脚は前に ⑷肩は後ろの方に伸ばす ⑸大胸筋を意識する この筋肉は背中の表層の筋肉なので、このストレッチの後に肩甲骨はがしや首の筋肉を伸ばしましょー😌 pic.twitter.com/mG7S573Sic

2019-03-30 23:43:38
なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata

姿勢を良くしてもすぐに「猫背」になっちゃう人は三角筋ていう筋肉が固まってるかも知れません🐈 腕を動かすときには9割型つかう筋肉ですが、日常で腕を上げることなんて少ないので固まりガチ。 固まるとどんどん肩が上がって猫背に。ストレッチのポイントは肩を下に下げながら伸ばすこと。ぜひ😌 pic.twitter.com/KicQYmWZap

2019-04-03 18:57:28
なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata

首コリがひどい人で意外と硬くなってるのが肩の「三角筋」なんですよね。 腕を動かす時には必ず使う筋肉ですが、日常生活でそんなに腕を動かすことなんて少ないはず。 一見よくみるストレッチですが、ポイントはカラダを捻る方向とは逆に顔を向けていくこと。 これでより強いストレッチになります😌 pic.twitter.com/iiWD9U95dG

2019-04-24 14:27:39
なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata

デスクワークが続くと猫背になっちゃう人は「三角筋」ていう筋肉が固まってるかも知れません🐈 腕を動かすときには9割型つかう筋肉ですが、日常で腕を上げることなんて少ないので固まりガチ。 固まるとどんどん肩が上がって猫背に。ストレッチのポイントは腕を足に引っかけて伸ばすこと。ぜひ😌 pic.twitter.com/rUcUfhVC0i

2019-04-10 11:11:00
なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata

デスクワークが続くと猫背になっちゃう人は「三角筋」ていう筋肉が固まってるかも知れません🐈 腕を動かすときには9割型つかう筋肉ですが、日常で腕を上げることなんて少ないので固まりガチ。 固まるとどんどん肩が上がって猫背に。カラダが柔らかい人向けのストレッチです😌 pic.twitter.com/rcojRlSqWJ

2019-04-13 21:35:13
なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata

猫背からくる肩こりの人オススメ「小胸筋」ストレッチ。ここは胸の筋肉のおくにあります。 ポイントは小胸筋をピンポイントで押さえることです。解剖図と動画をみながらやってみるとすぐできると思います。 ここは肩甲骨にもひっついているので、柔らかくなれば肩まわりもスッキリしますよ😌 pic.twitter.com/0Z1Xs9fNRP

2019-04-09 11:16:00
なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata

肩甲骨ウラの棘下筋という筋肉、ちょっとゴリゴリ押してみてください。凝ってるヒトはめちゃ痛いと思います。 ここは肩を動かす筋肉のひとつなので、運転やデスクワークなんかの腕を固定したままの人は要注意。 テニスボールを直接当てるのもアリですが、なくてもストレッチですっきりできますよ😌👌 pic.twitter.com/RO2eblJSJI

2019-04-03 19:26:39
なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata

肩こりがヒドいという人の90%は「肩甲挙筋」が固まってます。ストレッチのポイントは、 ・少しねじるようにして ・斜め下の方向へ ・ゆっくり優しく伸ばす ガチガチに固まってからやるのではなく小まめに伸ばしてあげてください。 *タオルでやると力まない分リラックスし、素手よりも効果的です😌 pic.twitter.com/BSbXaPLDgt

2019-04-06 11:23:56
なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata

肩こりがあって、とくに肩甲骨どうしの間がカチカチの人は「菱形筋」のストレッチをしましょう。 これはいわゆるセルフの「肩甲骨はがし」で、じわーっと伸ばすと一気に肩の動きが良くなるのでおすすめ。 ここを伸ばすだけで頭痛が減った人も。普段なかなか伸ばすことがない分、効果がでやすいです😌 pic.twitter.com/IX8LULMkEg

2019-04-07 15:34:30
なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata

肩こりがあって、とくに肩甲骨どうしの間がカチカチの人は「菱形筋」のストレッチをしましょう。 これはいわゆるセルフの「肩甲骨はがし」で、じわーっと伸ばすと一気に肩の動きが良くなるのでおすすめ。 ここを伸ばすだけで頭痛が減った人も。わりと効果はでやすいです。 ※カラダが硬いひと向け😌 pic.twitter.com/og0GVpn66W

2019-04-11 11:48:00
なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata

肩こりがあって、とくに肩甲骨どうしの間がカチカチの人は「菱形筋」のストレッチをしましょう。 これはいわゆるセルフの「肩甲骨はがし」で、じわーっと伸ばすと一気に肩の動きが良くなるのでおすすめ。 ここを伸ばすだけで頭痛が減った人も。わりと効果はでやすいです。 ※肩が柔らかいひと向け😌 pic.twitter.com/3fPK7mYKUk

2019-04-13 21:19:27
なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata

肩こりがあって、とくに肩甲骨どうしの間がカチカチの人は「菱形筋」のストレッチをしましょう。 これはいわゆるセルフの「肩甲骨はがし」で、じわーっと伸ばすと一気に肩の動きが良くなるのでおすすめ。 ポイントは、足にひっかけた手を足で斜め外側に押し込むこと。これでキツ〜く伸ばせます😌 pic.twitter.com/8gBxtyrF1A

2019-04-25 11:17:33
なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata

肩甲骨はがしで「菱形筋」がなかなか伸びない!て人はまず筋肉を動かして血をめぐらしてましょう。 これはストレッチでなくて体操なんですが、これで筋肉を動かすことでストレッチがしやすくやります。 タオルをおろした時にグーっと肩甲骨を寄せる運動を10回×2セットを目安にやってみてください😌 pic.twitter.com/JxV0AsnBgB

2019-04-09 13:06:17
なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata

巻き肩の改善でやるべきストレッチは「肩甲下筋」です。図で見えるように、ここは肩甲骨の裏側と腕の骨が引っ付いてます。 てことは、ここが固まれば肩はどんどん内へ巻いていきます。もちろん呼吸器も圧迫されるので、頭に酸素がいききにくくて作業も非効率。 横にグーっと倒すほど良く伸びますよ😌 pic.twitter.com/xvgGun9lSE

2019-04-05 11:31:54
なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata

巻き肩の改善でやるべきストレッチは「肩甲下筋」です。図で見えるように、ここは肩甲骨の裏側と腕の骨が引っ付いてます。 てことは、ここが固まれば肩はどんどん内へ巻いていきます。もちろん呼吸器も圧迫されるので、頭に酸素がいききにくくて作業も非効率なりますよ。 ※これは硬いひと向けです😌 pic.twitter.com/iPpHRFt8nf

2019-04-11 11:39:38
なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata

巻き肩のストレッチ第2弾は「大胸筋」です。デスクワークはもちろん、筋トレで胸を鍛えてる人も巻き肩率は高め! 理由は、大胸筋が腕の骨にもひっついているからですね。だから、ここが固まると内に巻いてしまう。 ストレッチの時は、上中下の3パターンやることで筋肉全体をキレイに伸ばせますよ😌 pic.twitter.com/XgQjs6AxaE

2019-04-06 11:13:40

首まわり

なぁさん|ストレッチトレーナー|月額オンラインレッスン🎊3周年 @nst_nakata

◆小顔ストレッチ② *効果 ・顔のたるみの改善 ・リフトアップ ・頭の形が丸くなる など *やり方 ⑴頭の側頭部をおさえる ⑵斜め後ろにひっぱりあげる ⑶10秒×3セットを2回 化粧をしててもできるので、スキマ時間に少しずつやりましょう😌 pic.twitter.com/0KBsROCI86

2019-04-24 10:23:43
1 ・・ 5 次へ