中学生の数学定期テストが難解過ぎて議論紛糾「多項式を文字でおくことが出来るのはなぜ?」

121
テルテル @Terurin023

@Kantaro196611 「多項式全体の集合を考えるとb-2は集合の中の一つの要素と見なすことができるから」…とかですかね…

2019-06-09 09:43:02
タケしゃん🌗 @take_syan_G

@Kantaro196611 はじめまして。「多項式の解が一意に定まる(決まる)から」はどうでしょうか?

2019-06-09 05:31:27
D @DG24nishi

@Kantaro196611 bとMが1対1対応で値が決まるからっていうのはどうでしょう

2019-06-09 02:04:07
D @DG24nishi

@kaito_ski_1023 @Kantaro196611 確かにそうですね Mを1つ決めるとそれに対応するbが決まるからのほうがしっくりきますね

2019-06-09 12:18:44
Masaaki Miyagawa(世界は常に最悪でありかつ最善である) @CoroneriaNation

@Kantaro196611 数学は今の所そういう操作で矛盾が起きないから。元々何らかの数をbと置いているのだから、(b-2)という数をMと置くことは数学のルールの範囲内。言葉の面では「bマイナス2個」を「M個」と表して論理破綻しない事に対応している。"2"も人差し指と中指を立てて表す数を2という字に置き換えたもの。では?

2019-06-09 09:26:28
Masaaki Miyagawa(世界は常に最悪でありかつ最善である) @CoroneriaNation

@Kantaro196611 まあ出題者が期待している答えは「後で元に戻せるから」くらいなのかな、と思いますが...

2019-06-09 10:51:14
hawkstar @feldhernhalle

@Kantaro196611 うーん、分配法則から展開を導きたいんですよね。 …( 式 )は一つの文字と同じように取り扱うことができるから。でしょうか?

2019-06-09 03:46:55
Kondo @fkondo00

@Kantaro196611 式を単純化する事で計算を楽にしたいから。そんな発想を求めたいからでは。

2019-06-09 07:32:24
針猫 @harineko0

@Kantaro196611 考え方としてそうするのが便利だから

2019-06-09 01:14:29
Limg @LimgTW

@Kantaro196611 b-2を「(b-2)」と書こうが、「M」と書こうが、表している意味が変わらないから(文字列置換説) 置いちゃダメな理由がないから(排中律説) 置いても正解を出せるから(結果オーライ説) 教科書に書いてるから(権威主義説) 先生に教わったから(偶像崇拝説) 個人の自由だから(基本人権説)

2019-06-09 15:49:59
@Ring_Q2162

うちの母校の先生、この書式使ってた記憶あるしこの問とても授業で強調してたのでもしかしたら母校の定期テストかもしれない。当時は「文字は数の代表だから」を呪文のように唱えていましたtwitter.com/Kantaro196611/…

2019-06-09 08:55:20
鈴木貫太郎 @Kantaro196611

視聴者の塾の先生から「某中学校の定期テストの過去問を見て困った」どう答えればいいのでしょうかという質問。常に「どうしてそうなるかを考えることが大事」と言っているオイラも、流石にこの「なぜ?」には困った。模範解答を募集します。 pic.twitter.com/MK8OVIeUHF

2019-06-09 01:05:34
鈴木貫太郎 @Kantaro196611

出題者の先生の想定した模範解答はこのかたのツイートの内容通りと推認されるtwitter.com/ring_q2162/sta… pic.twitter.com/363YJYxcNe

2019-06-09 09:11:05
拡大