編集部イチオシ

作ったものまとめ(料理・お菓子)③

29
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
ミケ太郎 @bokumike

マッシュポテト じゃがいもを蒸かして潰してチーズ、パセリ、コンソメ、白胡椒、昆布だしを混ぜて、豆乳で練ってレンチン 野菜のソテー 適度に切った夏野菜をオリーブ油と塩コショウで炒めてそれっぽく盛り付けた 半熟ゆで卵 沸騰したお湯に卵入れて6分弱火で茹でて、火を止めて5分放置して流水冷却

2019-07-17 20:34:58
ミケ太郎 @bokumike

蒸し焼きローストビーフ にんにくと胡椒をすりこんだ牛を油で焼きめつけて、焼き肉のたれ、コチュジャン、オイスターソース、ポン酢、砂糖、水入れて蓋をして6分煮て(面を変えながら蒸気が出るくらいの火加減で)火を止めて5分放置。その後肉はアルミに包んで休ませて、煮汁はとろみがつくまで煮飛ばす

2019-07-17 20:40:57
ミケ太郎 @bokumike

とうもろこしの味噌汁 ツイッターで見たやつ。輪切りじゃなくてとうもろこしはこそげました。(塊をえじえじして皮が歯に挟まるのが嫌だったから)芯を一緒に煮出すとおいしいだしが出ると野子とで、芯も加熱。味噌と少量の昆布だしを入れた。すごく甘くておいしかった。また作りたい

2019-07-17 20:45:19

ピーナッツバターサンドチョコチップクッキー

ミケ太郎 @bokumike

クッキー生地にメレンゲまぜたらどうなるのかなー? pic.twitter.com/ykSN3eerl8

2019-06-12 14:33:52
拡大
ミケ太郎 @bokumike

こうなりました。 冷めたらピーナッツバターフロスティング挟むんだー pic.twitter.com/SPDs6pllkd

2019-06-12 14:34:44
拡大
ミケ太郎 @bokumike

こんな感じになりました。クッキー生地にメレンゲ入れるとショートニング使わなくてもサクサクになる。覚えた pic.twitter.com/09kyPzYL1d

2019-06-12 15:20:30
拡大
ミケ太郎 @bokumike

ピーナッツバターサンドチョコチップクッキー 卵黄2個、砂糖30g、柔らかくしたバター60gとサラダ油20gを混ぜた中に、バニラ少々と薄力粉120g、BP20g、アーモンド粉20gを振るってチョコ(好きなだけ)入れたら、砂糖30gで作った卵白2個分のメレンゲを入れて、180℃のオーブンで12分くらい焼く→

2019-06-12 22:33:08
ミケ太郎 @bokumike

冷めたらピーナッツバター100g、粉糖100g、牛乳20gを練ったものをクッキーにはさむ。ピーナッツバターはしょっぱいやつだと塩気が丁度よかったです。硬さはやはりピーナッツバターによるので、牛乳で調整してください。市販のピーナッツクリームなら何も混ぜずにそのまま使えると思います

2019-06-12 22:36:22
ミケ太郎 @bokumike

ドロップクッキーみたいに、焼くとでろーんって広がるクッキーは、大体油の割合が高いのですが、そういうねっちり系ソフトクッキーはあまり好みでないので、焼くとでろーんって広がるサクサククッキーが作れないものか、と考えてやってみました。成功!

2019-06-12 15:50:37
ミケ太郎 @bokumike

ピーナッツバターをさんだクッキーが食べたくて、でも水分量とカロリーの関係からフィリングに生クリームとかバターは使いたくなくて、粉糖と少量の牛乳とピーナッツバターを練ったものを入れたんですが、めちゃくちゃおいしい。クッキーはラングドシャみたいな軽い食感です 次回は形を工夫したい

2019-06-12 22:08:55

チョコチャンクスコーン

ミケ太郎 @bokumike

スタバのスコーンを目指した pic.twitter.com/6YWCJOujVr

2019-06-05 23:32:54
拡大
拡大
ミケ太郎 @bokumike

チョコチャンクスコーン 薄力粉300gとベーキングパウダー12gと砂糖60gと塩1gを振るった中に、溶かしバター60gと牛乳40g入れて、砕いたチョコ100〜150g混ぜて、軽くまとめて押し潰して、三角に切って牛乳塗って、200℃で15〜17分くらい焼いた。無骨で外ザク中フワッな仕上がり。1個でかなり腹持ち良いぞ

2019-06-05 23:40:54
ミケ太郎 @bokumike

ちなみに、この分量で写真の天板1枚ぶんのスコーンができます。 こういう分厚いスコーン作るのに麺棒はいらない。手のひらで押し潰す方が確実だと学んだ。(先日作ったイギリスのスコーンは別)

2019-06-05 23:43:51
ミケ太郎 @bokumike

ちなみに写真の色彩はいじっていません 薄暗いキッチンでスコーン作って、焼き上がってからキッチンが暗いことに気付いて電気つけた

2019-06-05 23:48:16
ミケ太郎 @bokumike

そういえば、スコーンは卵使わないし、粉を脂でぎゅってして焼いたもの、って感じですさまじく口の中の水分持ってかれるから、飲み物ありきの食べ物なんだなあと思った

2019-06-06 22:50:51

惣菜系スコーン

ミケ太郎 @bokumike

そういえば、甘いスコーンも好きだけど、甘くないスコーンがあったら食事として堂々と食べられる気がするので(スイーツを食事としてカウントできない人間なので) 作るか 甘くないスコーン すぐできるし

2019-07-13 18:40:59
ミケ太郎 @bokumike

惣菜スコーン 薄力粉200g、砂糖40g、BP8g、塩4g、サラダ油50g、牛乳80gをざっくり混ぜて、パセリ好きなだけ、刻んだベーコン60g、プロセスチーズ60gを混ぜて、切って、表面に牛乳塗って黒胡椒ひいて200度で15〜20分焼く。 pic.twitter.com/NB0Iqk8hq7

2019-07-13 22:13:19
拡大
拡大
拡大
拡大
ミケ太郎 @bokumike

スコーンをしよっぱくするのは、カリフォルニアロールを寿司って呼ぶくらい邪道かもしれないけど、ザクザクしてておいしいです。チーズはスモークチーズをサイコロ状に切ったもの使ったけど、他のチーズでもおいしそう にんにく入れたい

2019-07-13 22:15:35
ミケ太郎 @bokumike

さすがにもうすこし綺麗に成形すればよかった(とくに表面とか)

2019-07-14 01:39:41

黒糖ドロリッチミルクティー

ミケ太郎 @bokumike

黒糖ドロリッチミルクティー 黒糖130g水300gを過熱した中に、板ゼラチン5g水でふやかしたやつ入れて溶かして、冷やしたら、牛乳とカルディの濃縮加糖紅茶少し入れてクラッシュ pic.twitter.com/EYOOQdUgvY

2019-06-20 21:42:29
拡大
拡大
拡大
ミケ太郎 @bokumike

板ゼラチンの方が粉のゼラチンよりも固まるの遅いけど、その代わり弾力のあるゼリーが作れる気がする(でもやわらかいゼリーにしたかったので、水の配分的にゼラチンは敢えて少なめにしました)

2019-06-20 21:44:04
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ