サイゼリヤで中世ヨーロッパの風を感じろ

このまとめを作るまで、サイゼリヤのことをサイゼリアと思っていたのはナイショだ
102

サイゼリヤの季節限定メニュー、レンズ豆とスペルト小麦のミネストローネを食べよう

⛓ここしの️⛓⛩️ @Cococno

今日もレンズ豆とスペルト小麦のミネストローネ食べにサイゼに来てしまったんだけど本当これ王道RPGで主人公が自分の村から旅立って最初の宿屋で出る宿のおばあちゃんが作ってくれた晩御飯という感じがすごくて謎の郷愁に駆られるんで好きなんですよね…素朴に美味しい…町のファンタジー飯の風情… pic.twitter.com/ESJ5v1PN8g

2019-08-10 17:10:16
拡大
イナダシュンスケ @inadashunsuke

レンズ豆とスペルト小麦のミネストローネはサイゼ史に残るであろう大傑作!青菜がドス黒くなるまでクタクタに煮込まれてあるのがいい。肉が具として入ってないのもいい。 夜更けに嵐の中をようやくたどり着いた宿で「スープくらいしか無いけどいいかい?」と出てきそうなやつの最高峰。

2019-07-16 09:19:16
tomi @tomimaler

レンズ豆とスペルト小麦のスープは定番になってほしい…限定とか寂しいよう

2019-09-20 19:28:24
あまみ @amami_tea

レンズ豆とスペルト小麦のミネストローネおいちい

2019-09-13 15:27:35
池袋不敗 @higan_nou

今のサイゼで個人的に最強の組み合わせは フリウリ風フリコ レンズ豆とスペルト小麦のミネストローネ プロシュート です… pic.twitter.com/c9GILct5M9

2019-09-16 15:40:52
拡大
拡大
拡大

スペルト小麦とは…中世までの主流小麦。今でも輸入食品店とかにあったりする。

tenpurasoba @tenpurasoba4

中世パン図鑑 スペルト小麦 11世紀初頭フランス、シャンパーニュの都市ランス周辺ではスペルト小麦が収穫の8割を占めていた。痩せた土地や寒さに強く粘着質の硬い殻に覆われてるため保存も利いた。ふすまを取り除けば一番良い粉になった。 pic.twitter.com/uIyEqD9Wrl

2015-04-25 01:38:22
拡大
tenpurasoba @tenpurasoba4

中世パン図鑑 スペルト小麦の消失 11世紀半ばにはスペルト小麦はフランスからほぼ消えた。より上質な粉が簡単に取れる小麦栽培が盛んになったからだ。鉄の普及により鍬と馬具が改良され十分に耕す事が可能になり、急速に小麦が普及した。 pic.twitter.com/baJP1qMhmg

2015-04-25 02:48:17
拡大
🇯🇵🇩🇪日本+ドイツ @BerlinJapan📚 @Berlin_Japan

昨日 #ヒルデガルト WSで少し話した #スペルト小麦 はドイツでは栄養価が高く美味しい小麦として知られていますが、日本国内では認知度が低いのが現状😔スペルト小麦の良さはたんぱく質、ビタミンBの多い、グルテンの少ない ↓©︎wiki pic.twitter.com/BfiJZRI4dH

2019-05-19 09:57:22
拡大
固定読んで❣️ @marimo_mabi

@nanasimizu スペルト小麦ってはじめてきいた…!!!古代小麦なんですね!麦のツブツブがはいったスープめちゃくちゃ好きなのでこれはおいしそう…レンズ豆ってだけでだいぶファンタジーダイブできそうだしこれはよいですね…!!!

2019-09-12 19:09:12
にゃー蔵 @nya_zou

@panpak_jp 現代人に嬉しいスペルト小麦 初めて知りました😅 どんな味なのか興味津々 食べてみたいです🍞😋

2019-09-14 16:01:17
モサオ・バルカ @mosao82

古代ローマパン。小麦の古代種、スペルト小麦を使い焼き方は現代のフォカッチャと同じ。 pic.twitter.com/vso9zhklrH

2017-02-19 20:25:14
拡大

デポルト「中世のパン」スペルト小麦の話もあって面白い

若林宣 @t_wak

フランソワーズ・デポルト(見崎恵子訳)『中世のパン』(白水Uブックス、2004)の次は、中世フランスの街路から都市生活の様々な側面にアプローチしようとする、ジャン・ピエール・ルゲ (井上泰男訳)『中世の道』(白水社、1991)をお薦めしたい。これも面白いですから。

2019-08-24 00:17:47
ハナザー@BUZZ THE BEARS230706静岡UMBER @kazu_hanaser

書き忘れてましたが「中世のパン」フランソワーズ・デポルト著見崎恵子訳白水社刊読了 フランスの事例ですが、パン先進国ぶりにおののく… 去年読んだ姦通裁判では東欧(ハンガリールーマニアあたり)の農村では19世紀でも穀物粥だったし、他著のドイツの例でも白パン主流になったのは20世紀だったし… pic.twitter.com/PK5fyZTR0u

2019-05-10 16:49:45
拡大
tenpurasoba @tenpurasoba4

フランソワーズ・デポルト「中世のパン」 自作のtogetter「中世パン図鑑」の基盤となっているタネ本の一つです。中世フランスに絞り込んで、作られていたパン、食べ方、作り方、価格、職人等々様々な面について言及されているとても中身が充実した新書です amazon.co.jp/dp/4560073767/…

2018-07-24 23:13:48

まとめ 中世パン図鑑 毎晩寝る前に1ツイートでお知らせする中世ヨーロッパの各国のパン事情を、まとめました(定期更新予定)。 2015年6月7日最終更新 【目次】 中世フランスのパン図鑑 中世イギリスのパン図鑑 パンが出来るまで  ①麦作り編   ・麦の種類   ・麦がどのように作られたか→別まとめ   ・街で売られる麦   ・麦角中毒について  ②粉引き   ・水車について   ・水車の形態   ・風車について   ・粉引き人と粉引きの事情   ③パン種と生地づくり   ・粉のふるい分け   ・パン種   ・パン生地づくり  ④パンを焼く   ・パンを焼く   ・パン屋以外のパンづくり 麦がどのように作られたかについては次のまとめをご参照ください。 中世フランスの農業の変遷 【中世パン図鑑別冊】 http://togett.. 341786 pv 3946 162 users 230

「中世パン図鑑」まだ読んでない人は読もう!